• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュウ05のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

本日の作業

本日の作業湿度が低い? 乾燥注意報?

そいつぁ ブレーキを整備するには最高の環境だな


こんばんは シュウ05です

 重要な懸案であったリアキャリパーからのブレーキフルード漏れですが、モノが揃ったので交換しました

まぁでも特別なことは何もしていませんねぇ

ジャッキアップして新しいキャリパーに取り替えてエア抜きする

 ありきたりな作業ですが、普段見えない箇所ゆえに注意深く観察すると思いもよらぬ発見がありますね


リアのブレーキパッドにヒートクラック発見_| ̄|○ 

 パッドを交換したのは昨年の1月。 一年でこれですか・・・ ブレーキを酷使する場面なんて『ロドだら』しか思いつきません
 でもサーキットを一日走ったくらいでこんなザマになるかぁ? もしかしたらサイドブレーキが引きずっていたのかも知れませんね
 今すぐパッドを買う金は無いので、そのまま着けておとなしくします



フルードが付着したホイール

ブレーキフルードは塗装を侵食します。 故にホイールに施されたクリア塗装も然りです

 ホイールリム周辺に、スクラッチくじのカスみたいのがガッツリくっついていました。クリア塗装が剥離したんですね。 今となっては貴重な?純正ホイールがブレーキフルードにオカサレテしまいました



フルード漏れを起こした件のキャリパー

 もうね、フルードでビダビダですよ。 陽の光の下でみるとよくわかります、やはり駐車ブレーキを引くと動く箇所から漏れているようです
 今回の交換作業は正解と言って良いでしょう。 新品は値は張りましたが安心を得ることができました
 このキャリパーは時間と金が許せば、オーバーホールしてみようかと考えています



交換後のブレーキ。 敢えて言おう、新品は最高であると!!

 憂慮すべき問題も浮かびましたが、当面は問題なく乗れるようになったかと思います。作業後の試運転も異状無しでした

 NA、NBロードスターもそろそろ旧車の仲間入りでしょうか? 性能を維持するためには、今よりもっと気を使う必要があるようですね (だが、それがいい)


※制動装置は重要保安部品です。 誤った整備を行った場合、重大な事故が起こる可能性があります。 整備の際は、正しい知識・高い技術・豊富な経験を持った工場等に作業をご依頼ください


Posted at 2015/01/18 22:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常思フ事 | 日記

プロフィール

「「」」
何シテル?   02/15 09:39
 ユーノスロードスターに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
456 78910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

lattelattefactory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/14 23:01:14
 
茨城王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/19 13:35:07
 

愛車一覧

ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
ホンダ GB250 CLUBMAN 2010年7月 購入。 友人とのツーリング用
マツダ ユーノスロードスター ロードスター亜種 (マツダ ユーノスロードスター)
ロードスターは2005年1月に購入。 ロードスターの楽しさは世界一ィィィ! ファミリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation