• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュウ05のブログ一覧

2007年11月16日 イイね!

本日の作業

本日の作業今回 使用したオイル


こんばんは シュウ05です。

エンジンオイルとオイルエレメントの交換を行いました。

WAKO'Sを使うのは初めてです。今まではTOTAL社の10W-50を使っていましたが、4ℓ缶が手に入らないのでそこいらの量販店でこれを買いました。

交換後、走ってみましたがTOTALに比べて油温が低い温度で安定しています。両オイルとも値段は似たようなモンですが、WAKO'Sの方がターボエンジンには合っているかもしれませんね。

もう一つ感心したのは『缶のフタ』です。オイル缶のフタってフタの上をべこって押してへこませて取ります。フタを缶に付けるときはへこんだフタを裏から押して戻してから缶に付けます。 説明するまでもない常識ですねw

しかしWAKO'Sのフタは『ネジ式』なのです。従来のフタよりも気密性に優れているので長期保存ができ、逆さに置いても大丈夫です。まぁオイル缶を逆さに置くバカは居ませんがw

今日のオイル交換で日曜の遠乗りに不安材料はなくなりました。往復700kmを全開でぶっ飛ばせそうです。
Posted at 2007/11/16 21:53:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年11月12日 イイね!

参加できるかも??

こんばんは シュウ05です。

11月18日(日)に所用で愛知県は安城まで足を運ぶ事になりました。

この日は『のほほんミーティング』がありますね~ 会場は愛知から近そうなので行けそうな感じがします。






 しかし・・・地図を見ると結構距離がありますね・・・直線距離にして40kmくらい。安城から会場へ向かうには高速道路を利用するにしても国道一号線⇒伊勢湾岸道⇒東名阪高速と行かなければなりません。実質的な走行距離は安城から60kmほどになりますか。

 所用が昼頃までかかる事や帰り道の時間を考えると・・・ん~ 難しそうですil||li _| ̄|○ il||li

 まぁ、ここであれこれと考えても仕方が無いですね。当日 所用が済んだ時点で考えますw
Posted at 2007/11/12 23:05:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常思フ事 | 日記
2007年11月08日 イイね!

検挙率アップに貢献。

検挙率アップに貢献。横暴で不当極まりない国家権力に 屈した瞬間。



こんばんは シュウ05です。

シートベルト装着義務違反でパクられました。先日『捕まらないように頑張ろう』と立てた誓いは、たった2週間で儚く破られました。

 仕事でトラックに乗っていたのですが、油断しました。まさかあんなところに隠れているとは・・・・ 嬉々としてキップを切るオマワリのツラがすげームカつきました。

それにしても なんとかなりませんかねぇ、このシートベルトの法律。誰にも迷惑をかけていないのに 何故罰せられるのしょうか。 我々の生活の中で『自己責任』と言う言葉を聞くようになって久しいですが、シートベルトこそ自己責任であるべきではないでしょうか。

 シートベルトの役割を軽視してるわけではありません。しかしほとんどの人は『シートベルトしていないと捕まるから』という理由で着用しているのではないでしょうか。
 重要であるからこそ警察は法律で義務化などしないで、シートベルトの非着用の危険性を本当の意味で訴えていくべきでしょう。

何かのマンガに載ってましたが、アメリカのとある州では『自動二輪車に乗る者はヘルメットを着用しなくても罰せられる事はない』と言う法律があるそうです。これは『ヘルメットを着けずに事故って死んでも、別に他人や社会に迷惑をかけることは無いのだから、個人の自由は尊重されるべきだ』という解釈だそうです。
 なるほど、いい事言いますね。シートベルトに関しても同じ事が言えると思いませんか。危ないと思えば着用すればいいだけの事。義務化なんて本当は必要ないんです。 もしこの法律が日本にあったら、自分はヘルメットも被るしシートベルトも装着しますねw

シートベルト装着義務なんて法律は、しょせん警察が検挙率を上げるためだけに作った悪法です。取り締まる側の警察だって『心から交通安全を願って取り締まりを行っています』なんて思っているヤツがどれだけいるんですか? 大多数の警官は『検挙率のアップ 自分達の成績のため 給料のため』にやっているんですよ。奴らにしてみれば取り締まりなんてただのルーティンワークに過ぎないんです。
 取締りの方法だって問題です。物陰にコソコソ隠れて違反者を見つけるやり方なんてコソ泥と一緒です。違法じゃなくても正当じゃぁありません。まさに『警察のための法律』である証です。

 まぁ 色々と書き連ねましたが、これはキップを切られた腹いせというか、ただの違反者のボヤキですw ブログに文句を書いて、少しスッキリしました。 皆さんも理不尽で無能な国家権力には充分気をつけてください。
Posted at 2007/11/08 21:57:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常思フ事 | 日記
2007年11月03日 イイね!

自虐の詩

自虐の詩こんばんは シュウ05です。

映画を観てまいりました。今回の作品は『自虐の詩』であります。


4コマ漫画の常識を覆(くつがえ)した業田良家の同名ベストセラー漫画を、『ケイゾク』『トリック』シリーズなどで独自の世界観を持つ堤幸彦監督が実写映画化。健気な妻と無口な夫が織りなす風変りな愛を通し、幸も不幸も乗り越えた人生の真実を描く。夫に尽くす幸薄いヒロインに中谷美紀。元ヤクザで無職な上に、ちゃぶ台返しが日課のイサオ役に阿部寛。共演にはカルーセル麻紀、遠藤憲一、西田敏行ら実力派がそろい、涙と笑いの現代版「夫婦善哉」(めおとぜんざい)を盛り上げる。



子どものころから不運続きの幸江(中谷美紀)は、乱暴者で酒飲み、仕事もせずギャンブルに明け暮れるダメ亭主イサオ(阿部寛)に健気に尽くしていた。見かねた隣人に別離を勧められ、パート先の店主にしつこく言い寄られようとも、イサオと一緒にいることが何よりも幸せ。そんなある日、刑務所帰りの父親が幸江の前に現れる。(MOVIX作品紹介)


自虐の詩って作品は10年以上前に原作を読んだことがあるのですが、まさか今 映画化されるとは思いませんでした。 

感想はと言うと・・・・・ こいつぁ やばいですね・・・・・






すげー よかったです!

特筆すべきは阿部寛のパンチパーマ。これほど似合うとはw そして、CGを駆使したちゃぶ台をひっくり返すシーン。見事であります。

もう一つの見どころは、やはり物語の内容です。 のんべぇでニートでヒモなイサオに、なぜ幸江は甲斐甲斐しく尽くすのか。作中に垣間見る二人の過去。これは涙無しには語れません。

物語の最後、幸江はつぶやきます。『幸も不幸も等しく価値があり、人生には必ず意味がある』と。

自虐の詩、笑って泣ける作品です。ぜひご覧いただきたい。
Posted at 2007/11/04 01:01:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2007年11月01日 イイね!

値上げの秋(-_-#)

今日から燃料やらビールやらの価格がドーンと上がりましたね。

燃料はニューヨークの先物取引で最高値を更新し、ビールは原材料やアルミの高騰を受けての値上げだそうです。
 このほかカップラーメンや味噌も今後値上がりするそうです。

あ~あ、イヤですねぇ こういう世知辛い話は。どこに文句を言っていいかわからないし、言ったところで元の価格には戻らないし。 

 一番気に入らないのは政府の対応ですね。『原油の先物で価格が上がったから仕方が無い』きっと政治家どもも そう考えているんでしょう。

でも油の値段が上がったら税金を下げればいいだけだと思いませんか? ガソリン単価の半分は税金です。原油価格が上がったら税金を下げればバランスが取れると思うんですけどねぇ。

 そもそも燃料に掛けられる税金はクルマがぜいたく品だった40~50年前の法律が元になっていて今もその法律は適用されています。酒税も然りです。 こんな化石みたいな法律が21世紀になっても使われているなんて、何だかおかしいです。 政治家の頭の中はバブル辺りで止まっているんでしょうか。

なんにせよ、一度上がったモノの値段は簡単には下がりません。 物価が上がって給料は上がらない、これじゃぁデフレの時代の方がまだマシかもしれませんね。


Posted at 2007/11/01 17:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常思フ事 | 日記

プロフィール

「「」」
何シテル?   02/15 09:39
 ユーノスロードスターに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     12 3
4567 8910
11 12131415 1617
18 19 202122 2324
252627 282930 

リンク・クリップ

lattelattefactory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/14 23:01:14
 
茨城王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/19 13:35:07
 

愛車一覧

ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
ホンダ GB250 CLUBMAN 2010年7月 購入。 友人とのツーリング用
マツダ ユーノスロードスター ロードスター亜種 (マツダ ユーノスロードスター)
ロードスターは2005年1月に購入。 ロードスターの楽しさは世界一ィィィ! ファミリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation