• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュウ05のブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

広島はアツかった

広島はアツかったどこまでも続くロードスターの列。

これでもほんの一部



こんばんは シュウ05です

9月20日 広島三次のマツダ試験場で行われた『マツダ ロードスター20周年ミーティング』に参加しました

車両は1600台・2500人と、とんでもねー数が集まりましたねー

まぁ、10年に一度の祭典ならば無理からぬ事でしょうかw

会場入りした時にオフィシャルの方たちに『おはようございます』とあいさつしたら『お帰りなさい』と返ってきたのが印象深かったです

往復で2000キロ走ったけど、行った甲斐がありとても良い旅でした

10年後、またここに来る事ができたらいいなぁ(^▽^)
Posted at 2009/09/21 23:21:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年09月09日 イイね!

それがお前達の答えなのか。

それがお前達の答えなのか。『フリーダムコンピュータにはあまりに高温になると搭載されている保護機能により、機能が停止する』




こんばんは シュウ05です

先日の故障を大山オートが製造元のE&E社に対応してくれるよう相談してくれたのですが、帰ってきた答えがこれです。

予想に反した回答で、憤慨しています

『グローブボックスなんて熱の籠りやすい場所に取り付けた店が悪い』

『フリーダムが高温になるような状況を作る使用者が悪い』

『だから製造元には何の責任も無い』

って言われているような気がしてなりません

だいたいね、保護機能なんて聞いたことも無い。 あるんなら最初から取扱説明書に明記しておけよ。

取説にはそんな文句は一行たりとも無いぞ。

どうにも解せないな。 ロードスターでフリーダムを取り付ければグローブボックス内は定位置と言っても過言ではない。少なくとも大山オートで取り付けれはその位置で、過去に熱でやられたなんて故障はたったの一度も無い。 なんでオレのクルマだけそんなトラブルが起こるんだ?

たとえば家電なら、不具合が一度起こればとりあえずは現品を預かり調べるでしょう。それで何もなければ『問題ありません』って答えが返ってくるはずです

それが、連中は電話で状況を聞いて、預かるとか調べるとかって言葉は全く言わなかったそうです
よほど自分たちの製品に自信があるんでしょうね

製造元がまともに対応する気が無い。じゃぁ どうしようか

現実的なのはフリーダム移設ですね

E&E社も言ってましたが『グローブボックスに置くよりは純正位置の方が熱が逃げるから良い』そうです

そうかぃ。 なら純正の位置に置いてやろうではないか。

でも、それで同じトラブルが起こったら奴らどうする気だ? 

話じゃこの熱トラブル、他車種でもたびたびあるそうだが。

まぁ、同じ故障が起こったらこのフリーダムはノシつけて送り返してやるか。

今回の件で理解したこと

『フリーダムは良い。しかし信用できない』

これに尽きます_| ̄|○

Posted at 2009/09/09 23:51:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年09月08日 イイね!

シャケンジャー

こんばんは シュウ05です

先日 トラックの車検をやったばかりですが、今日も別のトラックの車検を行いました

今回は事前の整備を念入りに行ったのですべての検査を一発で通す事ができました(^O^)

最近はね、検査員の連中の態度が良くなってきた気がします

愛想が悪いのは年食った検査員ばかりのようで、比較的若い奴らはちょっとした会話をするようになりました

ようやく てめぇらの分際をわきまえるようになったようです( ̄ー ̄)ニヤリ

でも相変わらず土浦の車検場は混雑しっぱなしです。何とかならないんですかね~

と言うか、今は5本ある検査ラインを1本閉鎖しているんですが、どういうことなんでしょうか?

すべてのラインを使えばもっと多くの車を捌けるのに何でやらない?

車検場も人手不足なのか? それともラインが壊れいるのか?

何にせよ、まだまだ検査を受ける側を考えていなさそうです

まぁ、今年の車検はもうないので良しとしましょうか( ̄ー ̄)クックック 
Posted at 2009/09/08 23:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常思フ事 | 日記
2009年09月07日 イイね!

件の故障を考察する

件の故障を考察するもう疑う余地は無い。




またしても・・・・・ 

またしても起こりました。

おは玉から帰る道中で、走行中にエンジンが止まりました。

先日イグナイタを交換し、オレもクルマ屋も『もう大丈夫だろう』と思っていたのに、症状が出た。 原因はイグナイタでは無かった。 

じゃぁ、どこなんだ?

『機械の故障探究は消去法が基本』

これに則ると、残った箇所はもうここしかない。

そう、フリーダム本体 です。

故障直後、幸いにも再始動に成功したのですぐに帰路に着きました。そのときエアコンを使い車内をガンガンに冷やして走ります

帰宅後、症状を再現すべく実験開始。

症状は必ず『気温が高い時』に起こり、『時間が経つと回復』します

ならば車内を締め切りヒーターを全開にかけ車内とフリーダムを暖めます

15分後 フリーダム本体が手で触れなくなるくらい熱くなります。その時にコンコンと本体に軽く振動を与えてみると・・・・・

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

キタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタ━!!!!! 

_| ̄|○無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄アァァァッ!!

・・・・・エンジンが止まりました(´Д`)

さらにもう一度同じ状況を作って試すと、やはりエンジンが止まります。 その後エアコンで車内とフリーダムを冷やすと、いくら本体に振動を与えてもエンジンはドコドコと動き続けます

これによって疑問は確信に変わりました

『フリーダム本体が高温になった時、わずかな振動が加わるとエンジンが高確率で停止することがある』

という結論に至りました


この事を早速大山オートに連絡するとすると、フリーダムの製造元E&E社に対応するよう連絡する、と言ってくれました

これで一連のトラブルに光明が差しました

もうね、エンジンがまた止まったとか、クルマの調子が悪いとか、ブログのネタとしては書くほうも嫌気が差しているので、今回の対応で完治してほしいです○| ̄|_







Posted at 2009/09/07 23:24:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年09月06日 イイね!

お は 玉

お は 玉2ヶ月ぶりの参加か



こんばんは シュウ05です

月イチ開催の『おは玉』に参加しましたw

7月・8月と所用で参加できなかったせいなのか、会場までの道を忘れてしまいえらい遠回りをしてしまいました

会場には10時30分頃到着。 あいさつもそこそこに、勧められるままプリンを食ってましたw

やはりミーティングぱ+.(・∀・)゚+.゚イイですね

数日前から運転席の窓が、ウェザストリップのずれで上まで閉まらなかったのですが、今日のおは玉で簡単に解決w  これだけメンツが揃っていると誰が必ず知恵と技を持っているもんですね~


久々のおは玉はとても楽しかったです(^▽^)

これで広島への弾みがついた かな?w
Posted at 2009/09/06 21:53:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「「」」
何シテル?   02/15 09:39
 ユーノスロードスターに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 45
6 7 8 9101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

lattelattefactory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/14 23:01:14
 
茨城王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/19 13:35:07
 

愛車一覧

ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
ホンダ GB250 CLUBMAN 2010年7月 購入。 友人とのツーリング用
マツダ ユーノスロードスター ロードスター亜種 (マツダ ユーノスロードスター)
ロードスターは2005年1月に購入。 ロードスターの楽しさは世界一ィィィ! ファミリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation