• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュウ05のブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

軽井沢ミーティング2013

軽井沢ミーティング2013よく晴れました


こんばんは シュウ05です

ロードスターの祭典、『軽井沢ミーティング』に参加しました

今回も相当な数のロードスターが集まりましたwこうして上から見てみると壮観デスw

会場内をうろうろしていると、個性あるロードスターを見ることができますが、シュウ05的に一番印象にに残ったのはこのロードスターですw↓↓

オーナーさん、承諾なくブロクに掲載してしまい申し訳ありません

ナンバーを隠すプレートなんですが、富士山と桜をうまく取り合わせていてとても雅ですねぇw

さらにリアスポイラー上部を見ると

桜と刀という組み合わせ。かっこいいですw 

遠方の友人に会えたし、フリマに持ち込んだ品は売れた、抽選会で何か貰えれば完璧でしたが今回の軽井沢ミーティングも楽しく過ごすことができました

参加された皆さんお疲れ様でした(^O^)/



ミーティングで入手したモノ


ニーレックスのシフトレバーとアルミ製グリップのパーキングブレーキ

ミーティングは財布のひもが緩くなってしまいマス( ̄ー ̄)クックック
Posted at 2013/05/26 21:53:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年05月19日 イイね!

本日の作業

本日の作業軽井沢ミーティングに備えてみる


こんばんは シュウ05です

ロードスター亜種のオイル交換を行いました

 いつもなら近所のガソリンスタンドでリフトを借りて行うのですが、新店舗になってから何だか借りづらくなってしまったので、社の資材置き場でジャッキとウマを使って作業をしました

今まで使っていたのはWAKO’S製TR15w-50ですが、前回で使いきりました。 色々と情報を集めてみると、『このオイルがなかなかイイ』と聞きました↓↓



バルボリン社マックスガード10w-50でございます

 WAKO’S TRよりも価格が安くワイドグレードなので、より一年を通じて使いやすいかと思い購入しました

 交換後国道でぶん回してみましたが著しい油温の上昇もなく、良い感じです。真夏のサーキットとかではどうなるかわかりませんが、通常使用では充分な性能デス

20リットルだとオイル交換6回はできますねw 
Posted at 2013/05/19 22:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年05月15日 イイね!

資格取得

資格取得こいつが無ければ仕事にならん・・・取るのは遅すぎたけどw


こんばんは シュウ05です

週末を挟んだ5日間の日程で『車両系建設機械(運搬・掘削・整地等)』の技能講習を受けてきました

 建設業界で飯を食うようになって15年以上経ちますが、民間というか住宅建設の現場じゃぁぶっちゃけ資格の有無ってのは重要視されないんですねぇ。 だから今まで必要と思わなかったんですよ

 しかし近年、弊社も公共事業の現場にちらほら出入りするようになりました。公共事業はお役所仕事、書類最優先の世界でゴザイマス オレがどれほど建機の操作が上手くても資格が無ければ現場で乗れません。

というわけで、仕事の合間をみて最寄りのコマツ教習所で講習を受けた次第ですw

 10年前なら講習は2日程、費用も4~5万で受けられたのですが、労働災害の多さか時代の流れか、受講資格や免除項目が細分化されてしまい、ワタクシの受けたコースは時間も費用も相応になってしまいました 

まぁオレにとってはどうしても必要な資格なので費用がかかるのは仕方ありませんね

ともかくこうして無事に資格を取得できたわけですから、結果オーライw 大きい現場でも重機を扱えるようになりましたw




しかし、学科は睡魔との戦い、まさに苦行だったぜ・・・・
Posted at 2013/05/15 21:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常思フ事 | 日記
2013年05月07日 イイね!

新タナル仲魔

新タナル仲魔オレ ヤマハYB-1 コンゴトモヨロシク・・・


こんばんは シュウ05です

従兄弟からバイクをもらいました。 『ヤマハYB-1』というバイクです

ビジネスバイクがベースの2スト50㏄の原付です

以前、従兄弟の実家でブロック工事を行った時に、『もう乗らんからやる』と言ったのでウチのオヤジが『じゃぁもらう』って話になっていました。 んが当時鍵が見つからず譲り受けませんでした

それが先日、従兄弟から連絡があり『鍵が見つかった、早く持っていけ』との事。 早速引取り車庫に収めましたw

各部を軽く点検しましたが、結構な時間 表に置かれていたせいか状態は良いとは言えませんね

それでもエンジンはあっさり始動したので、しっかり整備すれば元気に走ってくれそうです

各部経年劣化と錆が進行しています。 特にサビは厄介ですねぇ・・・ フォークとホイールがサビガビガビデス(TOT)

そろそろオレも部品研磨のスキルを身につけなければならない時が来たってことですね? 幸いみんカラ諸兄の中にはこの手の作業に熟知している方がその技を公開しているので、それを参考にぼちぼちオレもやってみましょうかw


まぁ最初はキャブレターのオーバーホールから始めることになりそうです。 オレの元に来たからにはきっちと乗れるように仕上げますよ( ̄ー ̄)フフフ


しかしこのYB-1、車台番号から察するに1996年製のようです。 オレのロードスターは1995年製、クラブマンは1994年製。

・・・・こんなにぼろいYB-1がロードスターやクラブマンよりも若い、だと? うぅむ、これはYB-1を年相応に戻すべく気合を入れて整備しなくてはなりませんねw


あ、YB-1の後ろにあるアタマがちょっとだけ見えているスクーターは、同様にオレの仲魔である『スズキ レッツ2』さんでございます

ああ見えて彼、排気量60㏄なんですよ? ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2013/05/07 22:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクメン | 日記
2013年05月06日 イイね!

【バイク】 新装備

【バイク】 新装備積載量大幅増


こんばんは シュウ05です

クラブマン用のリアキャリアを作ってみました

素材は建築用でお馴染みの鉄筋デスw 

寸法は33cm×33cmと市販されているモノよりは大きくしたつもりです

耐荷重試験はまだ行なっていませんが鉄筋は重いくせに軟らかいですからねぇ・・・ でも10キロくらいは大丈夫かな? 時間を取って検証しますw

どれだけ重い物が積めるかはともかく、荷物を積む場所ができたことはとても大きいです

ここにフタ付きの箱を置けば雨を気にすること無く多くの荷物を積むことができます。 泊まりがけのツーリングもできるようになりますよw

外観はちょっくらかっこ悪くなったけど利便性は格段に増しました( ̄ー ̄)ニヤリ

Posted at 2013/05/06 23:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクメン | 日記

プロフィール

「「」」
何シテル?   02/15 09:39
 ユーノスロードスターに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

lattelattefactory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/14 23:01:14
 
茨城王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/19 13:35:07
 

愛車一覧

ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
ホンダ GB250 CLUBMAN 2010年7月 購入。 友人とのツーリング用
マツダ ユーノスロードスター ロードスター亜種 (マツダ ユーノスロードスター)
ロードスターは2005年1月に購入。 ロードスターの楽しさは世界一ィィィ! ファミリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation