• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュウ05のブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

【バイク】 30馬力復活計画⑪

【バイク】 30馬力復活計画⑪着々と進行中


こんばんは シュウ05です

ブログアップがやや空きましたが、一気に進めました

 流れとしてはカムチェーン取付→サブロッカーアーム→ロッカーアーム→カムシャフトってな感じに進みます。 ここいら辺は特筆すべき事はナンもありませんでしたw ただ黙々とマニュアルを見ながら作業してました

 ただロッカーアームとカムシャフトは新品に交換しました。 こいつらの状態がヨロシク無いんですよねぇ

ロッカーアーム


続いてカムシャフト拡大図


 どちらも磨耗しています。特にカムがひどい。目視で1ミリは減っていました。これじゃぁカムプロフィールもバルブタイミングもありゃしませんよ(ToT)
 
 原因はオイル管理の甘さでしょうね。 オレの前のオーナーさんはあまりオイルの事を気にする人ではなかったようです。 加えてクラブマン特有の構造も然りです
 エアクリーナーボックスやキャブレターの項でも触れましたが、クラブマンには『持病』と称される構造的欠陥が複数あります。 その一つがカムが磨耗した原因『潤滑経路の脆弱さ』なのです。

 構造的な解説は後述しますが、空冷シングルながら高回転なエンジンなのにオイルが動弁系へ伝わりにくい、とでも申しましょうか。 うん、うまく表現できません_| ̄|○
 
 要はオイル管理を厳しく行なっていれば問題はないんですが、怠けるとダメ、っちぅ事です。 あ、そんなのどんなクルマの一緒かw

 ウェブを探ってみると、同じ症状が起こった方を結構見かけます。中には完全にカムのアタマが無くなっていたのもあるので、オレはまだマシなほうでしたね

 カムが載ったらバルブクリアランス調整~


ヘッドカバーを付けて、エンジン本体は終了です

あとはバッテリやキャブレターなど周辺部品をつければ、いよいよエンジン始動ですね 
Posted at 2012/05/30 21:47:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクメン | 日記
2012年05月27日 イイね!

軽井沢ミーティング

軽井沢ミーティング駐車場を埋め尽くした、ロードスター群体


こんばんは シュウ05です

ロードスターのお祭り、軽井沢ミーティングに行って来ました

嗚呼、今年は晴れてくれて本当に良かった・・・

太陽の元でのミーティングは真に楽しいもんですw

会場内を周り、挨拶を交わしながら散策します

そんな中、目を引いたのがこのロードスターです


ウィングを透明の板で造っています。素材はアクリルかポリカーボネイトなのでしょうが、とてもうまく仕上がっています。車体色も艶を消した黒で、この風合いを出すのは難しいでしょう。

次はこのロードスター

ルーフベンチレーターが装着されています。自分も似たようなことをやっているので気になりますねw
このベンチレーター、ダミーではなくしっかりと外気を室内に取り込めるようになっています。開閉は室内からネジ式のフタをはめて行なっているようですね。 うむ~、勉強になるw


午後は集合写真と抽選会&オークション。写真は軽井沢ミーティング初のラジコンヘリを使っての空撮。ヘリが落っこちないか心配でしたが、落ちるわけ無いですよねw

抽選会はなんももらえなかったけど、そのぶん運が貯まったってことだからドリームジャンボが当たると確信しました

閉会宣言後は各色が並んでの撮影会です

まず緑~


赤~


黄色~


・・・やべぇ、黄色のインパクトが凄すぎるw  こんな事ができるのもミーティングならでは、ですね

天候に恵まれた軽井沢ミーティングを余すところ無く楽しむことができました

参加された皆さんお疲れ様でした(^O^)


今回買った品

絵師様にオレのロードスター亜種を描いてもらいましたw  うん、すごく( ・∀・)イイ!!

Posted at 2012/05/27 22:41:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年05月18日 イイね!

【バイク】 30馬力復活計画⑩

【バイク】 30馬力復活計画⑩ピカピカになって戻ってきた


こんばんは シュウ05です

ガイド交換に出していたヘッドが帰ってきたので、作業を進めることにします

 内燃機屋さんに依頼した作業は、『バルブガイド交換×1』『バルブフェース研磨×4』『バルブシートカット×4』でした

 本当は折れたガイドを1本替えるだけで済んだのですが、せっかくプロの内燃機屋に頼んだのでフェース研磨とシートカットもお願いした次第です

時間は掛かりましたが待った甲斐はありました。 バルブもヘッド本体もとてもキレイですw

 さて、ここからはオレの仕事。 プロには前述の作業までしか頼んでいないので、早速バルブすり合わせを行います

 バルブの密着を良くするために必須のこの作業。アタリをつけるためシコシコスリスリスパンスパンと地味に繰り返します。 使ったタコ棒がヘボなのか、吸盤がくっつきにくく、すぐに外れてイラッとしましたが、バルブがたった4本で良かった。これが16バルブなら相当な手間ですね~  


バルブすり合わせが終わったならば、バルブを組み付けます

バネを縮めているのでコッターピンを入れる際は最新の注意を払わないといけません。

こうして見ると、クラブマンのエンジン『RFVC』というものは改めて特殊だと感じます

 半球状の燃焼室を実現するために、バルブの向きをプラグを中心に放射状に置き、ロッカーアームを2段に構えて動作する。 そうすることでより理想の燃焼を実現し空冷4ストローク250㏄にして30馬力を可能にした(1983年という時代にだ)。

 レーサーレプリカ華やか成りし80年代、『馬力は正義』と言わんばかりにメーカーは張り合って高出力モデルを出し続けました。そんな時代背景で造られたクラブマンも例外では無かったのでしょうね


まぁ、それは良いとしてバルブを組んだならば次はシリンダーヘッドの搭載です

ここからは一気に仕上げたいですね( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2012/05/18 22:44:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクメン | 日記
2012年05月15日 イイね!

【バイク】 30馬力復活計画⑨

【バイク】 30馬力復活計画⑨制動系の整備も重要


こんばんは シュウ05です

フロントブレーキのオーバーホールを行いました

こちらもエンジンに負けず劣らず、一度も整備されていないであろう感が漂っていました


分解したキャリパー

・・・・(;´Д`)  ピストンの錆すげー キャリパー裏のゴミもすげー


しかしこれは予想の範疇、 オレにかかればピストンの錆なんぞこうだ!

おお~まるで新品の如くピカピカ! それもそのはず、このピストンは新品だ! はーはははは!

資金に余裕がある時に買っておいて良かったです

キャリパー本体は徹底洗浄し、ピストンシールとダストシールも新品に交換です

各部にラバーグリスを塗り、ピストンを挿入。 うん、かなりマシになっただろう


ブレーキオーバーホールはキャリパーのみに非ず。 マスターシリンダーもまた重要也。

マスターシリンダーの交換部品はゴム製品ばかりでなくピストンやバネもセットで交換するようになっています

組み付け後

作業は滞り無く終了。 うまくいって良かったヽ(^。^)ノ

内燃機屋から作業が終わったから金を振り込めと連絡がきました

ブレーキの整備も終わったし復活の日も近い、かな?



※制動装置は重要保安部品です。 不完全な整備は重大な事故に繋がる恐れがあります。 自動車整備の知識や経験が充分で無い方は、無理せずにお店に頼りましょう。
Posted at 2012/05/15 21:44:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクメン | 日記
2012年05月13日 イイね!

お は 玉

お は 玉軽井沢ミーティング前哨戦


こんばんは シュウ05です

月イチ恒例 『おは玉』に参加しました

新緑の5月、日射しが強くなる中、周辺の木々に多くの葉が繁茂し程よく日陰をつくってくれましたw

そして木々の緑に囲まれる中整然と整列する緑色のロードスター。

まるで軽井沢ミーティングのようですねヽ(^。^)ノ

それにしても緑ロドは皆キレイに洗車されています

対してオレのロド亜種はコキタネーまんま・・・

シルバーとかグレー色というのは汚れが目立たないせいか、どうにも洗う気が起こりにくいんですよね~

まぁでも軽井沢ミーティングには、ちゃんと洗って参加します( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2012/05/13 21:54:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「「」」
何シテル?   02/15 09:39
 ユーノスロードスターに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

lattelattefactory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/14 23:01:14
 
茨城王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/19 13:35:07
 

愛車一覧

ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
ホンダ GB250 CLUBMAN 2010年7月 購入。 友人とのツーリング用
マツダ ユーノスロードスター ロードスター亜種 (マツダ ユーノスロードスター)
ロードスターは2005年1月に購入。 ロードスターの楽しさは世界一ィィィ! ファミリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation