• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュウ05のブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

シャケンジャー

シャケンジャー雨は車検に最も適した天気


こんばんは シュウ05です

仕事で使っている2トンダンプの車検を行いました

いつもは混み混みの検査ラインも、今日はガラガラで何とも快適な検査業務でした

えっ、なんで雨の日が車検に適しているかって?

そりゃぁ、天気が悪けりゃ検査員共のやる気も下がるでしょう

奴らも人間、やる気が起こらなきゃ検査も甘くなるって寸法ですよw

次からは雨を狙って検査予約を取ることにしましょうか( ^∀^)ゲラゲラゲラ
Posted at 2012/04/23 19:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常思フ事 | 日記
2012年04月19日 イイね!

【バイク】 30馬力復活計画⑤

【バイク】 30馬力復活計画⑤プチプチに包まれるシリンダーヘッド


こんばんは シュウ05です

バルブガイドが折れたヘッドですが、ガイド交換を受けてくれる内燃機屋さんが見つかりました

相談したところ『状態を見たいのでヘッドとバルブを送ってほしい』との事でした

早速 部品を梱包して発送しましたが、プロがどのような判断をするのか気になります

現状としては 排気側バルブガイド破損×1 さらに吸気バルブ曲がり×1 が判明しています

内燃機屋さんは『使えるモノはなるべく使いましょう』と言ってくれていますが、バルブガイド交換×4、バルブ全て新品に交換、なんてことも考えられますねぇ・・・

旧いバイクゆえに純正部品の価格もドンと上がっている状況です。 交換部品少なければいいなぁ
(;´Д`)

まぁ プロの手に委ねたのだからジタバタしてもしゃーないですね

それよりも何だか引っかかる事実を発見↓↓


画像は折れたバルブガイドの破片、その断面です。 鋳造品なのは明らかではありますが材質が同じなら、どこを切っても同じような色していたっていいんじゃないんですか?
 
なのに なんで断面が半分黒いですか・・・言うまでもなくこちらは排気側。 

ガイドが折れたのはオレの不手際が直接の原因ですが、その前にもしかしたら既に亀裂が生じていたのかもしれません

いつからこの状態だったかはわかりませんが、これは怖いですね

9000rpmブン回してる真っ最中に完全にガイドが折れていたら、エンジンが終わっていましたね

いや、事故っていたかも知れません

そう思うと、今回のオーバーホール計画は非常にいいタイミングだったんですね~(・_・;)
Posted at 2012/04/19 21:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクメン | 日記
2012年04月17日 イイね!

【バイク】 30馬力復活計画④

【バイク】 30馬力復活計画④やらなきゃならん作業は まだまだある


こんばんは シュウ05です

『バルブガイドぶち折れ事件』が発生し、計画の進行はやや滞りますがやる事がなくなったわけではありません

世に出て18年のクラブマンには改善箇所がたくさんあるのデス


ま、でも改善云々は隅に置いて取り敢えずシリンダーは組んでおきましょうか

これはッ!
ピストンが新品ではないかッ!

うん、これね ピストンリングだけを注文したつもりなのに届いた代物が何故かピストンキットだったってオチですw

道理で値が張ると思ったんだよ・・・・_| ̄|○


新旧比較。

バルブ・燃焼室・ポートもそうだったが、カーボンの堆積がこってり特盛りデスヨ

側面にやや小傷はあるが、清掃すれば使えますねw 


シリンダー

(オドメーターを信用するなら)走行距離2万キロ程なのか、ホーニングの痕跡が結構残っていました。本来ならシリンダー内径や上面歪みを計測するんでしょうが、まぁ大丈夫でしょうw 
ダイアルゲージやストレートエッジといった計測機器もありませんしねぇ・・・・

シリンダーヘッドがどうにかなるまで、エンジン本体でやれることはここまでですかねぇ

今後はキャブレターや、気になる箇所に手を突っ込んでいこうと思います( ̄ー ̄)ニヤリ

Posted at 2012/04/17 22:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクメン | 日記
2012年04月13日 イイね!

【バイク】 30馬力復活計画③

【バイク】 30馬力復活計画③やってもーた
_| ̄|○


こんばんは シュウ05です

意気揚々と始まったクラブマンの『30馬力復活計画』 ですが、早くも事故発生でゴザイマス・・・

バルブを取ったら、ガイドがぶち折れていましたよ・・・・(´・ω・`)ショボーン

こいつぁ経年劣化とかではなく作業中の不手際で折ってしまったのです

シリンダーヘッドを外すには、ボルトを外さなくてはならない。7カ所あるボルトの内、1ヶ所にキャップがしてあった。

んーでだ、そのキャップが外れなくってドライバーでギコギコこじってもびくともしない。

じゃぁちょっと回してみっかと思い、バルブスプリングを支点にして力を入れたら

『ッンペキ』

と変な音が? バルブスプリングがずれた音くらいにしか考えなかったけれど、こいつがトドメだったんですねぇ・・・

あ、ちなみにこのキャップ、細い針金引っ掛けて上に引っ張ったら取れました。

なんという失敗でしょうか。 軽はずみな行動が何とも悔やまれます

まぁ、でもやっちまったモンはしゃーない。 ガイドを新品にする踏ん切りが付いた、と思えばいいじゃぁないか

バルブガイドの打ち替えは素人にはやや敷居の高い作業。 プロの技術を頼る事になりそうです

Posted at 2012/04/13 23:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクメン | 日記
2012年04月11日 イイね!

【バイク】 30馬力復活計画②

【バイク】 30馬力復活計画②ピストンとご対面~


こんばんは シュウ05です

クラブマンのエンジンオーバーホールはピストン取り外しまで進みました

ここで分解作業は終了デス

燃焼室内はカーボンが堆積していて、すんげぇ汚い



まぁ、2万キロの走行距離とオイル下がりしていたことを考えれば当然か

ガスケットの固着もなかなか頑固だし、清掃に時間をかけるとしましょうかw
Posted at 2012/04/11 22:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクメン | 日記

プロフィール

「「」」
何シテル?   02/15 09:39
 ユーノスロードスターに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

lattelattefactory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/14 23:01:14
 
茨城王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/19 13:35:07
 

愛車一覧

ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
ホンダ GB250 CLUBMAN 2010年7月 購入。 友人とのツーリング用
マツダ ユーノスロードスター ロードスター亜種 (マツダ ユーノスロードスター)
ロードスターは2005年1月に購入。 ロードスターの楽しさは世界一ィィィ! ファミリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation