• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュウ05のブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

【バイク】 本日の作業

【バイク】 本日の作業ハリケーン製のロングケーブル。 旧車やマイナー車でも品ぞろえが充実してるのはありがたい


こんばんは シュウ05です

クラブマンのケーブル類を交換しました

 以前、ハンドルを換えたのですがレバーやスイッチの位置が微妙に変わってしまいケーブルやホースの長さがギリギリになっていたのが気になっていました

 このままでも走るのですが、精神衛生上よろしくないと申しましょうか、長いケーブル換えないせいで故障したらイヤだなと思い全部取っ換えました

 理想は5センチ延長くらいですが、ロングケーブルは10センチからしかないので取り回しで少々だぶつきますねぇ

 でも短いよりはずっとましです

ブレーキホースも10センチ延長、 対応品はステンレスメッシュホースでした。 かっこいい


 ハンドルを左右に動かしてフレーム等に干渉する箇所をタイラップで固定したり、コルゲートチューブで保護して終了。

 ケーブルもね、結構傷んでいましたよ。 干渉部分に穴開いていたりワイヤーが錆びていたりと、状態は芳しくありませんでしたが、交換後はスロットルの動きがが凄く軽くなりましたよ

ツーリングに行ったらクラッチケーブルが古くてぶっ切れた、なんてイヤですからねぇ

いい時期に交換できました(^-^)
Posted at 2014/04/06 22:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクメン | 日記
2014年04月02日 イイね!

シャケンジャー

シャケンジャー俺のロードスター亜種が車検に通らないわけがない


こんばんは シュウ05です

増税前の駆け込み需要で検査の予約ができかったロードスターの車検を行いました

 ロードスターだけは仕事が忙しい時期と重なってしまい過去2回は大山オートに依頼していました。だからロードスターの車検を自分で行うのは実に6年ぶりです

 検査の基準は検査場ごとに違うのは周知に事実ですが、群馬はややキビシイようです。 ゆえに大山オートからは色々とアレもダメこれもマズイって情報を得ました

 このロードスター亜種で最も文句を言われそうなのが、ルーフベンチレーターでしょう。 これ自体は悪くないのですが、室内のブラケットがむき出しになっているのがよろしく無いようです

そこで、こんな小細工。

ブラケットをスポンジゴムで覆うという、基本的な手法

 これが功を奏したかは定かではありませんが、検査員には何も言われること無く(スルーされたか)、車検を通すことができました

 うぅむ、これによって後付けのルーフベンチレーターが継続検査に適合することが証明されたわけだ。 素晴らしい、今日は祝杯をあげよう (この記事を書いている時点で既に酒飲んでますけど)

検査後はすぐ家に戻り、車検仕様かオレ仕様へ戻す作業を行いました

これで一安心、2年はいばって行動を走れますね



 
Posted at 2014/04/02 22:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年03月24日 イイね!

置物ト化ス

置物ト化ス『飛ばねぇ豚はだたの豚だ』

by ポルコロッソ


こんばんは シュウ05です

ロードスターの車検切れました

どんな仕事も年度末は忙しいもんです。建設業界も漏れなく忙しい。 整備をする時間もろくに取れないまま車検失効デス

まぁでもこれはしゃーない。 車検が無くても時間があるときに役場で仮ナンバーを借りて検査を受ければよい。 取るに足らない話ですよ

だから『3月中に車検やればいいや』、なぁんて思ってたんですよ

しかしねぇ、世の中そんなにうまく行かない

車検を受けるには予約が必要です

その予約、今月は既に全て埋まっていました

うちから一番近い土浦、遠いが同県内の水戸、隣県栃木の佐野、宇都宮。 検査場、今月全てダメです

3月って検査場は混むけど、いつもここまでひどくない。 2・3日後に結構予約は取れるもの。

なんでだろうって考えたら、アレですよアレ

消費税増税前の駆け込み需要ってヤツですよ

税金上る前に買おうってなるから中古車売れてるんでしょう。 そのせいで検無し車は急いで車検やってるんでしょう

駆け込み需要恐るべしデスネ

仕方がないので車検は4月初めに予約しました。

こんなわけで今月はもうロードスターは動けません

なんてこったい(´・ω・`)
Posted at 2014/03/24 21:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年03月16日 イイね!

本日の作業

本日の作業エンジンルーム汚い


こんばんは シュウ05です

車検が近いので、ぼちぼち動きました

今日 行ったのは

ウィンカー純正戻し・タービン周辺の清掃・エアクリーナーと点火プラグの交換でゴザイマス

タービン周り、オイルでべとべとでした。 タービンもかなりお疲れの様子です。 

T25タービンはもう新品は手に入らない。 オーバーホールするか、別のタービンを選ぶしか無い。

んー、アタマの痛い案件ですねぇ

まぁでも、直近に迫る車検の方がアタマが痛いですけどw

整備をできるのが日曜だけじゃ、時間が足りないなぁ

Posted at 2014/03/16 22:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年03月09日 イイね!

本日の作業

本日の作業ジャッキアップするのも久々だな


こんばんは シュウ05です

先月の大雪はひどかったですね

雪が降った2日後のとある日曜の事ですが、道路に残った雪に乗り上げ動けなくなってしまいました

前を走っていたクルマが普通に行けたので、じゃぁオレもって突っ込んでいったらハマった次第です

この時後ろのクルマの方が親切にも助けてくれました。 牽引ロープで後方に引いて出してもらったのですが、アンダーカバーが引っかかって破損してしまいました

それから一ヶ月、時間がとれたので(本当はおは玉に行くはずだったが)、修理をする事にしました


下へ潜って見ると、見事にめくれ上がっています。これが轍や段差で擦ってザーザー言ってたんですねぇ


外してみた。 すげー歪んでいて、割れている箇所もある


それを薄ベニヤの切れっ端とタイラップを使って固定。 なんというやっつけ仕事


取り付けてみる。 やっつけ仕事とは思えない出来栄えw


まぁ、おおよそ上手くイキましたかねぇw 今月末に控える車検を考えると不安ではありますがきっと大丈夫でしょう

本音を言えば新品に替えたいところですが、これ如何ほどするんでしょうか? 値段が折り合えば替えたいです(´・ω・`)
Posted at 2014/03/09 22:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「「」」
何シテル?   02/15 09:39
 ユーノスロードスターに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

lattelattefactory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/14 23:01:14
 
茨城王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/19 13:35:07
 

愛車一覧

ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
ホンダ GB250 CLUBMAN 2010年7月 購入。 友人とのツーリング用
マツダ ユーノスロードスター ロードスター亜種 (マツダ ユーノスロードスター)
ロードスターは2005年1月に購入。 ロードスターの楽しさは世界一ィィィ! ファミリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation