• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月17日

これはマニアック

これはマニアック 今日の営業帰りの1枚です。このシルエットだけで分かった方、それだけでも拍手します。
令和の時代に大分見ることの少なくなったA33セフィーロです。写真がボケていて見えにくいですが、サイドマーカーが付いていましたので、後期モデルのようです!そして…これ、挙動からマニュアルモデルの様ですね!!

2.0エクシモのマニュアル版…かなりの変態車種です。VQ20DEのマニュアル版は確かセフィーロ専用でしたので、このオーナーさん、かなりの玄人です。
車幅は1780mmと現代では小さくも見えますが、リヤのガラスが幅目一杯張っていますので、下手な1800mm超えの車より、車内効率は良いかもしれません。この車齢の車を維持するのは、現行車を維持管理するより大変でお金が掛かりますが、こういうマニアの方がいること自体が同志としてとても励みになります。
ブログ一覧
Posted at 2025/09/17 22:17:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マジョレット 日本車 セレクション ...
f2000さん

キーワードは、くうねるあそぶ
hajimera1993さん

くうねるあそぶ。
ぐっさん@GUEAさん

じぶんのくうねるあそぶ
t.yoshiさん

日産セフィーロ・カタログシリーズ
24gontaさん

進化したライトウェイトスポーツ
Klooseさん

この記事へのコメント

2025年9月18日 2:14
こんばんは😊ユーノス800に見えました😅
コメントへの返答
2025年9月18日 7:01
コメントありがとうございます! 指摘されて気付きました🤔確かにユーノス800、ミレーニアのテールに似てます😄 しかしユーノス800とは、セフィーロよりマニアックな車種ですね😆
2025年9月19日 1:55
マイナー車でもカッコイイ車、何故か売れなかった車って結構多いですよね😅
個人的にはプレッソやセンティアのマツダV6エンジンって素晴らしいと当時思ってました😊デザインも割と好きでしたね。

KB②も今最近でも駐車場で他人に見られるくらいデザイン素晴らしいんですけどね😊玄人向けですね😊😁
コメントへの返答
2025年9月19日 7:45
昔のマツダ車のデザインは、明らかに進んでましたね。当時の製造技術でよく流線的なデザインが具現化出来たなと思います。初代センティアは父が乗ってまして、今でも中古車でウォッチしてるくらいです。

KB2も希少車故に、チラッと見てくる人がいますね🤔何年も次はKC2…と考えていましたが、やはりあのテールを捨ててまで乗り換えようとは思えないんです。

プロフィール

「@田代そにし様
コメントありがとうございます😄 こういうイベントは初めてなので、同世代(KB型)がいないと心細いです。」
何シテル?   09/28 05:17
最近、「いいね返し」目的での一方的な「いいね」が横行しているようです。 送ってきた方を見ますと、ありえないような「いいね」の数を獲得されています。 しかし、これ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AUTOMAX izumi 汎用クロームメッキサイドドアモール(DP2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 06:48:25
非エコカーのKB2でも…頑張ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 15:52:15
大陸製 ハーフボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 15:11:54

愛車一覧

ダイハツ コペン 総書記専用パレードカー (ダイハツ コペン)
初代コペンのお椀をひっくり返した様なデザインは、実に秀逸ですね。溶けたスライムのような顔 ...
ホンダ レジェンド ウルベ総書記カー (ホンダ レジェンド)
いつも色々不平不満ばかり書いていますが、今日まで手放さなかったのは、やはりこのクルマでし ...
日産 セドリック 魚(銀色で丸目、細長かったから魚と呼びました) (日産 セドリック)
免許取って初めての愛車がグラツーでした。「セド」と略して呼ぶのも流行りでしたかね。 「 ...
ダイハツ ミライース Ecoサルーン「G」 (ダイハツ ミライース)
ありがとうミライースさん スマートKが雨漏りし、「普通に乗れる車」を探しました。と言っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation