• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カトチのブログ一覧

2009年02月02日 イイね!

今更ながら…、ヒール&トゥ♪(^_^;

今更ながら…、ヒール&トゥ♪(^_^;恥をしのんでぶっちゃけちゃいますが、自分はヒール&トゥが超ヘタクソ…orz。

若い頃は雑誌やhow to本に触発されて何回かチャレンジしたもんですがどぅもカカトでアクセルを踏む時にブレーキに力が入りギクシャクしてしまい、峠をちょっと走るぐらいじゃまぁいっか…とそのまま諦めていました。

だからコーナーへ入る前にギヤを1コずつ落としてエンジンブレーキである程度減速してからブレーキで荷重移動してステアリングを切り込んで…と言うようなスタイルで運転していた(1台目FFファミリア2台目FFファミリアターボはステアリング切り込みながらクラッチつないでフロントに荷重を掛けるとリヤが振り出してタイミングとリズムさえ掴めばかなり速く走れたのでそのクセのまま走っていました…)んですが…

飛ばしている時はこのような運転だと思っていた以上にクラッチに掛かる負担が大きくなり、立ち上がりで更に追い討ちをかけるようにクラッチ蹴りをカマす…


↓↓↓


こんがり焼けたクラッチカバーと表面が変質したクラッチディスクの出来あがり…(^_^;;;;;


反省して…

①2速発進はしない。
②クラッチ蹴りはしない。
③半クラは極力避ける。

と方針は立てたものの、気持ちよく峠を走るためにはヒール&トゥをマスターして立ち上がり高回転キープできるようにならなきゃ…。


早速練習してみたんですが、なんともなく出来てしまった!!


ヒール&トゥというと最初のブレーキングよりカカトで蹴るアクセルに気がいきがちだったのですが、どうやら最初のブレーキングが大事だったみたいです…。

どういうことかと言うと、練習しようと思うと大半の人が「まずいつもの5~6割でやってみよう」と思うでしょ?自分もそのクチなんですが、それだと速度が出てない分ブレーキも弱く踏むことになるのでカカトでアクセルを蹴る時にブレーキにそれまでよりも強い力が掛かってしまい、結果ギクシャクしてしまうんです…(^-^)b

だからほぼいつものスピードでブレーキをしっかり踏んでシフトダウン、クラッチつなぐ直前にカカトで「フォ~ン」ほら出来たっ♪元々しっかりブレーキを踏んでるから軸も作り易くてギクシャクしなくなりました♪d(^-^)b


以上、出来る人には意味のない「目からウロコ」の報告でした♪

Posted at 2009/02/02 15:50:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ

プロフィール

「新年、明けましておめでとうございます。
この2月の車検で20年目に突入します。
よろしくお願いします。」
何シテル?   01/04 09:23
山梨生まれの山梨育ち。 今では希少になってしまったNCのウィニングブルーを通勤にTRGに乗り回しています(^_^)/ 見た目はちょっぴり?イカツいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mar~さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 19:42:47

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド (マツダ ロードスター)
納車から15年目に突入。 「ちょっと愛して。長〜く愛して。」 2006.02.22 ...
スズキ アルトワークス あると (スズキ アルトワークス)
高校時代の友人から格安で譲っていただきました。将来の次男のクルマとして購入しましたが、と ...
スズキ MRワゴン Wit ギョロ目ちゃん (スズキ MRワゴン Wit)
平成19年車 納車時走行距離93906km しばらくは自分の脚として。長男用に購入。
三菱 eKワゴン 銀ちゃん (三菱 eKワゴン)
母が生前乗っていた車をそのまま譲り受けました。通勤でロドと半々、次男のスポ少の荷物車とし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation