• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カトチのブログ一覧

2009年02月23日 イイね!

新生R16西関東支部 第1回プチTRG「湾岸 Smart Cruise」に行って来ました♪

新生R16西関東支部 第1回プチTRG「湾岸 Smart Cruise」に行って来ました♪昨日、2月22日は新生R16西関東支部の第1回プチTRG「湾岸 Smart Cruise」に参加して来ました。



昨年11月の全体TRG以来、久しぶりのカルガモで、天気も良く渋滞もなく、最高のTRG日和となりました♪



3時半に出発、5時に永福、6時前には葛西に到着。今回は中央道~首都高で出撃だったので比較的短時間で(?)集合場所に到着です…それでも2時間半弱(笑)



センターラインを入れてから初めて実物を見たkoちゃん号♪大変身を遂げた流星号♪永遠の憧れgamiさん1号




いつもとひと味違う(?)とくらっちさんの説明後、クルーズ開始です♪


駐車場料金所渋滞(笑)勝どき橋♪城南島付近?




鶴見つばさ橋♪大黒パーキングへ1♪大黒パーキングへ2♪




お台場で朝マック、大黒パーキングでランチと、普段山深い(自爆)地域に住んでいると滅多に体験出来ないコースを体験させて戴きました♪


個人的には迷走ニアミス1回、車線変更し損ない1回と後ろを走っていたタクミさんに大変ご迷惑を掛けてしまいました。すみません…orz。



帰りは保土ヶ谷~保土ヶ谷バイパス~本村~厚木街道~R246~厚木~秦野~御殿場~山中湖~河口湖と恒例のオール下道で風邪なのか花粉症が酷くなったのか頭痛と熱っぽさで途中休憩仮眠含め◯時間…、ノックダウン状態でした。



次回は千葉…ETC着けようかな…ぼそ…。



参加された皆さん、発案~仕切りのとくらっちセンセー、楽しい時間をありがとうございました♪


次回もよろしくお願いしま~す♪o(^_^)o

Posted at 2009/02/23 18:14:58 | コメント(16) | トラックバック(0) | ROUTE SIXTEEN | クルマ
2009年02月21日 イイね!

2月22日はっ!?…o(^-^)o

2月22日はっ!?…o(^-^)o2006年2月22日。

ロドがオレのところに来た日…。

あれから3年。毎日の通勤で、休日のドライブで、R16のTRGで、いつもコイツと一緒でした♪(^-^)

明日から4年目に突入、そして明日はとくらっちさん企画の西関東支部プチTRG♪

年明けのスタッフMTG欠席、みャアさん企画の南関東支部プチTRGもシゴトで不参加だったので、遅ればせながら今年のR16行事初参加となります♪o(^-^)o

冬の間何もしてあげなかったのでロドへのお詫びに今日は一日掛けて夏タイヤ&ホイール磨きと交換、車高も夏仕様に、洗車に掃除機掛け、空気圧調整、給油とフルコースを振るまい、今帰宅しました。

ロドも心なしか上機嫌♪


明日参加されるみなさん、よろしくお願いします。


なんだか2nd MTG以来2ケ月ぶりの参加で今夜寝れるかなぁ…(笑)

Posted at 2009/02/21 18:35:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年02月15日 イイね!

強化クラッチセット(NOPRO)&軽量フライホイール(マルハモータース)交換の効果 o(^_^)o

強化クラッチセット(NOPRO)&軽量フライホイール(マルハモータース)交換の効果 o(^_^)o先日、NOPROさんで交換していただいた強化クラッチセットと軽量フラホですが、実を言うとしばらく走っているうちに慣れてしまい、夏タイヤに履き替えてから詳細を…などと言っていたものの効果をうまく表現出来るか不安だったのですが、NC2に試乗する機会があったので忘れないうちに報告しておきたいと思います。


【強化クラッチ:NC2RSー6MTとの比較】

まずNC2に乗り込んでエンジンを掛け、ギヤを入れようとクラッチを切っ…!!
何コレ? ノーマルってこんなに軽かったっけ?!

ノーマル→強化クラッチに交換した時にはあまり「重くなった」とは思いませんでしたが、強化クラッチ→ノーマルってやたら軽く感じました。

そのままの状態で何度かクラッチペダルを踏み、足の感覚を馴染ませてからシフトノブを1速に放り込み、チョンチョンと半クラでディーラー出口(距離にして2~3mやや下り)まで行き、通りのクルマが途切れたところでスタート♪

クニャァ~♪

一瞬クラッチが滑ってるのかと思いました…(汗)

ちょっと慎重にスタートしたのは事実ですが、こんなに頼りなかったっけ?って思える程ダイレクト感がなかったです…(正直な感想)

たった10%の強化でこんなに…、しかも強化クラッチ入れた直後NOPROさんから出るときちょっとエンストしそうになったものの、フラホも軽量にしてあるから「こういうもんなんだ」みたいに思っていたので、NC2の試乗で初めて実感しました。

ダイレクト感が違います。

実際に毎日通勤で使用していると、自分の家の車庫は若干傾斜していてバックでステアリングをめ一杯切るところで半クラを使うのですが、やはりというか半クラ部分がちょっと扱いづらいのと半クラ使った時の匂いがノーマルに比べキツいので(バックで上りながらフロントタイヤがめ一杯曲がってるんだから当たり前なんですが…)、自分と同じような毎日駐車の度に半クラ使うとかいう人にはちょっとキツいかな…。

匂いに関しては交換の時にガミさんから教えられていたものの、初めて嗅いだ時は…

うげぇ、こ、これかぁ~(>_<)

と思いましたが、今はもう慣れました♪ そんなコトよりも、

ダイレクト感が違います♪(^_^)b


【軽量フラホ:NC2RSー6MTとの比較】

こちらの方は慣れてもレスポンスそのものが良くなっているのでNC2に試乗して驚くようなことはありませんでしたが、途中、サウンドエンハンサの効果を確かめたくなって空いた広い道で2速→3速と引っ張った時、モタつき感を感じましたね…。

よく吸排気系をイジると3500回転以上の吹けがいいとか表現しますが、全ての回転域でアクセルのツキが良くなっていて、エンジンがより元気に回ろうとしているってのが伝わってきますね。

参考までに…

ノーマルフラホ :7.3kg + クラッチカバー :4.2kg = 11.5kg
軽量フラホ(マルハ):4.2kg + 強化クラッチカバー:4.2kg = 8.4kg

約27%、少なくともクラッチ切ってる時はレスポンスは向上します。

実際の走行中はクラッチ→ミッション→プロペラシャフト→デフ→ドライブシャフト→ローター、ホイール、タイヤといったものの重みが加わるので理論的に大した数値にはなりませんが、フィーリングの向上という意味では数値以上の効果が…

あると思います♪(^_^)b

アイドル時にごく稀に軽く回転がバラつくことがありますが気にならないレベルです。


といった感じで、NC2はあまり感動がなかったというか(汗)、自分のイジり効果の確認みたいな試乗になってしまいましたが(貴島さんゴメンナサイ…)、やはり、暖かくなって夏タイヤに戻すのをいつまでガマンしきれるか…o(^_^;;;)oですね♪


追記【レイル マスターシリンダーストッパー】

あと、遅くなりましたが、先日R16のなんでも掲示板でブレーキマスターシリンダーストッパーをなら256さんから譲っていただき、早速取り付けたところ、ブレーキの剛性感?が上がりました♪o(^_^)b

ただ、NCはボディ剛性を上げるためにバルクヘッドの剛性も上げているのか?NAの時みたいなハッキリとした差ではなく、カチッとしたフィーリングになったぐらいでしょうか?

実際にブレーキペダルを踏んでマスターシリンダーがどれぐらい動いたか測定したところ、非常時の急ブレーキぐらいの踏力で0.5mm、ブレーキ踏む時には絶対あり得ないぐらいの力で1mmぐらいでした。多分前者でABSが作動するので、微量なら逃げがあった方がかえってコントロールし易いとか、事故って足廻り壊したらマスターシリンダーまで逝っちゃうとかいう意見もありますが、自分は若干でもダイレクト感が高くなったのと自己満足でこのまま装着しておきたいと思います♪

なら256さん、ありがとうございました…m(_ _)m


Posted at 2009/02/15 23:21:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年02月02日 イイね!

今更ながら…、ヒール&トゥ♪(^_^;

今更ながら…、ヒール&トゥ♪(^_^;恥をしのんでぶっちゃけちゃいますが、自分はヒール&トゥが超ヘタクソ…orz。

若い頃は雑誌やhow to本に触発されて何回かチャレンジしたもんですがどぅもカカトでアクセルを踏む時にブレーキに力が入りギクシャクしてしまい、峠をちょっと走るぐらいじゃまぁいっか…とそのまま諦めていました。

だからコーナーへ入る前にギヤを1コずつ落としてエンジンブレーキである程度減速してからブレーキで荷重移動してステアリングを切り込んで…と言うようなスタイルで運転していた(1台目FFファミリア2台目FFファミリアターボはステアリング切り込みながらクラッチつないでフロントに荷重を掛けるとリヤが振り出してタイミングとリズムさえ掴めばかなり速く走れたのでそのクセのまま走っていました…)んですが…

飛ばしている時はこのような運転だと思っていた以上にクラッチに掛かる負担が大きくなり、立ち上がりで更に追い討ちをかけるようにクラッチ蹴りをカマす…


↓↓↓


こんがり焼けたクラッチカバーと表面が変質したクラッチディスクの出来あがり…(^_^;;;;;


反省して…

①2速発進はしない。
②クラッチ蹴りはしない。
③半クラは極力避ける。

と方針は立てたものの、気持ちよく峠を走るためにはヒール&トゥをマスターして立ち上がり高回転キープできるようにならなきゃ…。


早速練習してみたんですが、なんともなく出来てしまった!!


ヒール&トゥというと最初のブレーキングよりカカトで蹴るアクセルに気がいきがちだったのですが、どうやら最初のブレーキングが大事だったみたいです…。

どういうことかと言うと、練習しようと思うと大半の人が「まずいつもの5~6割でやってみよう」と思うでしょ?自分もそのクチなんですが、それだと速度が出てない分ブレーキも弱く踏むことになるのでカカトでアクセルを蹴る時にブレーキにそれまでよりも強い力が掛かってしまい、結果ギクシャクしてしまうんです…(^-^)b

だからほぼいつものスピードでブレーキをしっかり踏んでシフトダウン、クラッチつなぐ直前にカカトで「フォ~ン」ほら出来たっ♪元々しっかりブレーキを踏んでるから軸も作り易くてギクシャクしなくなりました♪d(^-^)b


以上、出来る人には意味のない「目からウロコ」の報告でした♪

Posted at 2009/02/02 15:50:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ

プロフィール

「新年、明けましておめでとうございます。
この2月の車検で20年目に突入します。
よろしくお願いします。」
何シテル?   01/04 09:23
山梨生まれの山梨育ち。 今では希少になってしまったNCのウィニングブルーを通勤にTRGに乗り回しています(^_^)/ 見た目はちょっぴり?イカツいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 234567
891011121314
151617181920 21
22 232425262728

リンク・クリップ

mar~さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 19:42:47

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド (マツダ ロードスター)
納車から15年目に突入。 「ちょっと愛して。長〜く愛して。」 2006.02.22 ...
スズキ アルトワークス あると (スズキ アルトワークス)
高校時代の友人から格安で譲っていただきました。将来の次男のクルマとして購入しましたが、と ...
スズキ MRワゴン Wit ギョロ目ちゃん (スズキ MRワゴン Wit)
平成19年車 納車時走行距離93906km しばらくは自分の脚として。長男用に購入。
三菱 eKワゴン 銀ちゃん (三菱 eKワゴン)
母が生前乗っていた車をそのまま譲り受けました。通勤でロドと半々、次男のスポ少の荷物車とし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation