予てより欲しい欲しいと言っていた溶接機、欲しいと思い出したらとまらないもので、いろいろと物色しておりました。
当初予算は100Vでとりあえず鉄だけ溶接できればいいや。ということでそこらへんのホームセンターでも安く売ってる\10000のアーク溶接機。
ところが、ふと以前板金屋に勤めていた時のことを思い出し、やっぱ半自動がいいよなぁ・・・と半自動アーク溶接機に。さらにマフラー製作には欠かせないステンレスにも対応できるもの・・・ということで\45000。
アルミもできれば文句ないんだけど、それほど使わないし・・・。
ところがところが、何気なく半自動を探していると、ちょっと高めの半自動に目が留まる。調べているうちに何度か目に付いた「SUZUKID」というメーカーの溶接機(製造元はイタリアらしいですが。大丈夫かいな)。
なんと半自動でありながら、別売りのアルゴンガスキットを追加することでMIGができるチューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーとのこと!
ひゃっほーーーー!これでアルミも溶接できちゃうのね!
しかし、しかぁし・・・本体\69800 ショートパーツ\15000 MIGキット¥49000 合計で約\140000・・・。いてててて。
当初予算の14倍。そんな金がどこから出るっちゅーんですか。
ブログ一覧 |
戯言 | クルマ
Posted at
2006/03/24 13:02:44