• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NHKのブログ一覧

2006年03月15日 イイね!

センサー類捜索。

センサー類捜索。整備記録のほうで説明したとおり、センサーに起因すると思われる不具合があるので、早速探してみる。

とりあえずめぼしい解体屋系に問い合わせをしておいた。

温度センサーなんて新品買っても知れてる(¥1700)んだけど、プレッシャーセンサーが高い!さすがに「かもしれない」用件に¥15000は払いたくない・・・。

しかし、これで解決するとなると、整備記録のほうでも言ったようにF6Aに「ポン」で取り付けるのは無理なのかもUltimate。
それはそれで残念だなぁ。
なんとか「ポン」で取り付けられるよう、尽力してみますです。


---------------------------------------------------------
追記

よく考えたら、センサーを交換しての解決は不可能だった。
V-proやPowerFCならまだしも、純正ECUを使用することを前提に作られているサブコンなので、あくまで純正ECUが正しく動作しなければことが始まらない。
現在F6Aとして、F6A用のセンサーで正しく動作しているところにK6Aのセンサーを用いたらどうなるかは明白だ。
ここはひとつ「検証」としてのみに留めておくべきだと思う。

解決への糸口は、
1.現在のセンサーの仕様の明確な確認
2.センサー類のアースの位置と現在のe-manageの接続状況の確認
3.e-manageに設定されているプリセットのK6Aのパラメータ設定の確認と変更

かな。対象外車種ということで躊躇していたが、問い合わせたら案外あっさりと教えてくれたりして。
ということで
4.TRUSUTへ問い合わせ
Posted at 2006/03/15 07:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | F6A tune. | クルマ
2006年03月14日 イイね!

今一番欲しいもの!!!

今一番欲しいもの!!!なんと言っても、こんな自分を支えていてくれる、愛する妻の喜ぶ顔じゃないでしょうか。

普段は好きなパーツ買ってますが、こんな日ぐらい妻にプレゼントしたいってモンです。

喜んでくれれば、それでいいかな、みたいな。
Posted at 2006/03/14 22:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2006年03月12日 イイね!

e-manage 取り付け、始動も完了。しかし・・・

e-manage 取り付け、始動も完了。しかし・・・今日は朝から、準備したe-manageの配線図とにらめっこしながら昨日だめだった周りを確認しながら取り付け作業でした。

途中撮りダメしておいた「TAKEN」を見ながらの作業だったので遅々として作業が進まず、諸問題を解決してとりあえずまともに付いたのはすでに午後六時過ぎ・・・うーん、もうセッティングとかの時間ないジャン・・・。

とりあえず、TRUSTがF6Aを設定対象外にした理由がなんとなくわかった気がします。
でもでもでも・・・なんか腑に落ちないことも多々あり、まだ少々調査の必要がありそうです。
まともにセッティングができるのはいつのことやら・・・。
それまで点火でもイジって遊ぼうかなぁ。
Posted at 2006/03/12 20:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | e-manage Ultimate | クルマ
2006年03月11日 イイね!

e-manage Ultimate 配線図修正

e-manage Ultimate 配線図修正残念ながらすんなり動かなかったので、扱いやすいように修正です。
「カラーで使え」と言いながらモノクロで印刷して手元において配線やったら使いにくくてしょうがなかったので、まずは使いやすさを向上しました。

変更点
1.カプラ横に配線の色を文字で記載(モノクロ対応)
2.E-manage側にも、未配線部分の配線カラーを表示


ちなみまだ完動ではありません。

なんでかまともに動かない・・・。

現象
1.INJ制御不能
2.水温、吸気温入力不可能
3.回転信号入力不可能(クランク角信号→回転、クランクなど)

まぁ要するにダメダメです。
対策
1.INJアースの配線(たしかINJってアース駆動だったような)
2.そもそもセンサーが生きているか確認
3.設定で確認

例によって、PDF版のDLはこちらから。
ただし、まだ完全稼動じゃないので参考まで。
この配線では動きませんよということで。

「e-man_dia_0.6a.pdf」をダウンロード
Posted at 2006/03/12 01:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | e-manage Ultimate | クルマ
2006年03月10日 イイね!

MSD製コイル 8203(実は8202)

MSD製コイル 8203(実は8202)さて、もうずいぶん前(とはいってもプラグコードの後ですが)に取り付けましたが、思い出したので載せます。
実は国産のコイルがどのぐらいで手に入るかわからないのですが、世界で一番有名な点火系のパーツのわりに¥5000も出せばおつりが来てしまう、満足度の非常に高いMSDの8203です。

ごらんのように見た目もばっちり、エンジンルームの中で目立っております。
効果もまぁプラグコードほど微力でなく、多少は「体感」できるレベルかな?いやできないか。
プラグを単独でエンジン外でスパークさせればその差が歴然としているのがわかりますし、プラグギャップをノーマルより広めに取れるので、確実に点火性能はアップします。

ところが・・・

この後に8253(さらに高性能なコイル)の取り付けがあるので、こいつはすぐにお役御免になってしまうのですよ・・・トホホ。

そのうちプレゼントしますね。売るほどのもんじゃないし。
Posted at 2006/03/10 07:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | MSD IGNITION | クルマ

プロフィール

愛知県名古屋市在住のプライベートチューナーです。 基本的に妻帯者でお金がないので、いろいろアイデアを出して、家計にやさしいお金をかけないチューンを励行していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
この写真は先代キャロルのものです。こいつはライムグリーンで買ったものを自家塗装でかわいく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前に乗っていたFD3S。 サイドポート、TO4Rでたぶん600ps程度。 ドラッグイベン ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation