• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろおじさんのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

遠出するつもりが

嫁も東京出張でいないことだし 夕飯の準備もしなくていいので 遠出を計画

その前に 先日届いたヘッドコンソールカバーを急いで装着♪


車も軽く拭き上げ 準備満タンで さ~何処行こう?
(オイオイ行先決めてないのかよ?!)っとツッコミを入れられそうですが 笑)


雲仙?熊本?
紅葉を見たかったんですが・・・・・・・・

ネットで検索してたら一本のメールが(^^;

午前中にコレが届くとの事♪


待ってても宅配業者来ない・・・・・
電話したら あと30分ほどで来るとのことだったので 待てたら・・・・来たのは1時間半後(` 'メ)卍
おかげで13時じゃん!!!!!!

遠出は諦め
早速取り付け♪


その後 暇なので博多港を断ち切るかのようにはみ出た志賀島までドライブ
この志賀島は歴史的にも所縁のある地です


金印が発見されたところで休憩





コレが金印




海沿いも気持ちいいけど 寒いですね(><;


外海なのに穏やか♪



帰りに酒のつまみを買いに来たら
懐かしく愛していた 前車トリビュートが♪
しかも同じ色に同じ仕様♪
思わずツーショットの記念写真♪



有意義な一日でした(笑)
Posted at 2014/11/16 19:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 心地よい物 | 日記
2014年10月08日 イイね!

旅は道中を楽しめ

今日は朝7時半に嫁と愛犬ハナを引き連れて 平戸・生月へとドライブ
目的はコレとない無計画のドライブ♪

ルートはこの間バイクで走行した道順とほぼ同じ
福岡⇒唐津⇒伊万里⇒松浦⇒田平⇒平戸⇒生月

まず立ち寄ったのは
平安時代から戦国時代に肥前松浦地方で組織された武士団の連合。
松浦党で有名な松浦で記念撮影

87君のコンセプトは武士なのでサマになってます(^w^)

その後道の駅『松浦海のふるさと館』へ

ココは海をテーマにした道の駅なのに ライオンがお出迎え
なんで?ライオン????

折角なのでお刺身買って外でつまみ食い(^w^)

ビールが欲しい・・・・・・・いや 我慢我慢


続いては道の駅『昆虫の里たびら』へ
マツコネナビにまた遠回りさせられた(--;
それにしてもマツコネナビは道中を楽しませてくれる相棒だ(^w^)

カブトムシがお出迎え♪

87君はカブトムシにも似てる(^w^)


その後平戸に入り 千里が浜へ
南国雰囲気たっぷりの綺麗な浜です

浜の前には平戸では有名なホテル『欄風』
そういえば子供のころ泊まったことがある記憶がうっすらっと残っている



お腹が減ってきたので生月島に入ってお昼ごはん
地元の人から情報を仕入れ 大衆食堂に入ってみた


海鮮丼


クジラ定食


お腹もいっぱいになったところで 生月島めぐり
大きなハエがいるわけじゃないのに大バエ岬


景色最高♪


途中ハナに運転を変わってもらい(爆)



生月のお気に入りの風景場所で記念撮影

そういえば車で来たのは87君が初めてかも

嫁も疲れてきたようだ(笑)


帰りは夕日を楽しみながら♪


そして皆既月食も楽しみながら♪



走行距離289.7km(高速未使用)
平均燃費リッター16.3km

あっ そうそう 郊外下道走行で途中初めてリッター17越え♪



いっぱい遊んだから 帰ってきたらハナはダウン(^w^)

変な寝方w
Posted at 2014/10/09 00:16:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 心地よい物 | 日記
2014年09月20日 イイね!

ナイトスポーツさんの福岡イベント

閉店まじかに駆け込みで行ってきました。

まじかでいるとカッコいいです!












色々エアロの話や車高調の話をしてたら
「試乗してみますか?」だって♪♪♪

でも 運転するのは止めました

なぜって?

人の車を運転すると緊張して自分の走りができなく本来の性能を確認できないと思い
ダンパーの間隔は助手席の方がわかりやすいからです(笑)

高速での交差点侵入(笑)
うねった路面や凸凹路面のスピードに乗った走行(笑)
急発進と強めのブレーキング(笑)


おかげでナイトスポーツの方の運転で スポーツダンバーの性能がよくわかりました(笑)

車高調いいですね~

グレードはXD
車高はノーマルの‐30㎜
タイヤサイズ235/35 19インチ (オフセットは+51)の割には ごつごつ感はなく
完全にクイックなハンドリングでも車体が安定してます!
速度をあげてのロールも丁度いい♪

まさにわたし好みの足回りに感じました(^^)


でっ お願いしたわけじゃないのに早速見積もりが出来上がってきましたWww
リアウイング以外のエアロ(塗装・取り付け込み)&車高調(取り付け・アライメント調整込)の金額です(笑)



これだけやって60万弱
安いかもって思う自分が怖い(笑)
Posted at 2014/09/20 22:00:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 心地よい物 | 日記
2014年09月15日 イイね!

音楽

先日 嫁の所属してるゴスペルグループのリーダーで FBの友達でもある方の披露宴に出席させていただきました。

引き出物として頂いたお二人のジャケットのリミックスCD



いや~さすが音楽をやってるお二人だけに選曲が実にいい♪

ドライブにもってこいのリミックス集でした

ここ数年 私の周りにはプロアマ問わず音楽関係の方が多いです♪

そういう私はコレと言って音楽活動をしてるわけではありませんが(笑)

でも聴くのも楽器を弾くのも好きです♪

特に弦楽器は好きですね~

ちょっとだけ楽器の紹介(笑)





最近はウクレレばっかり弾いてますが(^^)



皆さんは運転中はどういう音楽聴いてます?
私は JAZZやリミックスやR&B♪
一人で乗ってる時は ちょっと大きめの音量で聴いてます(笑)

このブログ書いてたら だんだん87君でナイトドライブ行きたくなってきました(^w^)




でも もう飲んでるので 今夜は大人しく。。。。。(^^)v
Posted at 2014/09/15 21:02:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 心地よい物 | 日記
2014年09月10日 イイね!

シャドウ君&87君で海三昧

連休初日は バイクで平戸にある生月島と言う所に行ってきた

平戸・生月と言えば その昔 隠れキリシタンて有名な島
そして生月は捕鯨漁が盛んだった島です。

ルートは 福岡⇒二丈浜⇒唐津⇒伊万里⇒松浦⇒平戸⇒生月島

二丈浜の海



凄く綺麗です♪



唐津湾





奥に見えるのは唐津城

ここが今回の目的の場所



海に面した絶壁の山 十年ほど前に来た時と変わらぬ場所

ココも好きな風景










二日目は
ナイトスポーツのイベントが福岡であると知り
スーパーオートバックス東福岡店へ 情報を仕入れに行ってきた(笑)

何も収穫なし(^^;

その足で海ノ中道へ
博多湾を囲むようにある半島なので 外海と内海が楽しめる

砂浜に降りて記念撮影♪



87君は色んなシチュエーションが似合うね~~♪(笑)












おかげで この二日間で腕が真っ赤になりましたw



あっ もったいないので こんなことやってみた(^w^)


おわかりかな?(笑)




画像多くてスミマセン。。。。。。
Posted at 2014/09/10 18:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 心地よい物 | 日記

プロフィール

みんカラ再開!(^^)/ アクセラのオーナーになりました♪ みんカラは皆さんのアイデアの宝庫 大変勉強になります♪  皆さんの自慢の車 いっぱい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チューブ発光LEDデイライト内蔵フォグカバーの取付2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/28 23:10:49
H3Y AXELA カスタム パーツ アクセサリー シフトノブカバー MT127 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/09 08:19:18
[モニターキャンペーン]『LOOP フューエルシステムクリーナー&コーティング』を50名様にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/21 00:01:11

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 改名87(ハナ) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
家族で増税直前に冗談で買い替えの話をしてたら それからどんどん話が膨れ上がり 4月末にい ...
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
クラシックスタイルのシャドウをドラックをイメージして汗水垂らしながらカスタムしました(爆)
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
車歴6代目(4代目はただのアルト←親父のお古^^;) のファミリアインタープレー スパル ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
車歴3代目の愛車 フルエアロと真っ白のホイル

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation