• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろおじさんのブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

エコモードでも痛快な172.2km

エコモードでも痛快な172.2kmはい!今日も道の駅ぶらり旅に行ってきました

その前に!
1ヵ月ほど待たされたコレを装着♪
やっとインテークサクセションと同時使用ができるようになりました♪(^^)



11:00出発
まずは スロコンをSP3に設定して 街中を入ったのですが・・・・・瞬発力が強すぎて渋滞の街中じゃ 右足がアクセル⇔ブレーキと行ったり来たりで運転が忙しいです(^w^;
なので すぐノーマルモードに変更


週末なので郊外の道も 結構車が多く エコモード2で走ることに
凄く快適ドライブ♪

峠や前を走る車が居ない時は SPモードで走るとアクセルと連動して加速感が面白いほど痛快に感じました(^^) 

が・・・後一週間ほどガソリンを持たせないといけないのですぐにエコモードへ(^w^;)


っとインプレッションこんな感じでした(笑)



さて 本題の道の駅ツアーの話へwwww

今日行ったのは 浮羽(うきは)⇒小石原⇒原鶴


◆道の駅うきは
まずは腹ごしらえ(笑)
桃の肥料で育てた豚さんを使ったとんかつ定食



そしてこんな来る後も出会いました(*^^*)

オシャレですね♪


次は
◆道の駅小石原


小石原と言えば陶器で有名な街です

物色中(^w^)



中部九州は美味しい水が湧き出てるので 平成の名水100選に選ばれてるお水がある無人の駅へ♪




景色もいい感じです(^^)




さて 時間も道の駅閉店時間に近づいてきてるので
最後に

◆道の駅原鶴

原鶴といえば温泉なんですが 入浴はしてません(^w^)

今の時期 巨峰が甘くておいしい時期なので
巨峰アイスを♪

食べながら マツダどうし記念撮影(笑)



っと 今日も一日 エコモードメインで走ったので 給油から通算280km走っても ガソリンが5分の3ほど残ってます♪

「良し!これで月末まで ガソリン持ちそうだ」と 嫁も喜んでますwwwww
Posted at 2015/08/22 23:07:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ再開!(^^)/ アクセラのオーナーになりました♪ みんカラは皆さんのアイデアの宝庫 大変勉強になります♪  皆さんの自慢の車 いっぱい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19 2021 22
2324 25 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

チューブ発光LEDデイライト内蔵フォグカバーの取付2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/28 23:10:49
H3Y AXELA カスタム パーツ アクセサリー シフトノブカバー MT127 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/09 08:19:18
[モニターキャンペーン]『LOOP フューエルシステムクリーナー&コーティング』を50名様にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/21 00:01:11

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 改名87(ハナ) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
家族で増税直前に冗談で買い替えの話をしてたら それからどんどん話が膨れ上がり 4月末にい ...
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
クラシックスタイルのシャドウをドラックをイメージして汗水垂らしながらカスタムしました(爆)
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
車歴6代目(4代目はただのアルト←親父のお古^^;) のファミリアインタープレー スパル ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
車歴3代目の愛車 フルエアロと真っ白のホイル

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation