ひょんな事から我が家にやってきたAoutexeのダウンサス♪
欲しかっただけに凄ーーーーーーーーーーーーーく テンション↗(^w^)
中古ですが 走行10000kmほどの割には 状態も良く 譲っていただいた方に感謝感謝
多分 バネとしては丁度馴染んで しなやかになってる状態だと思います♪
そこで現実化に向けて本格的に色々検証してみた(^^)
まず 径と長さ

ここでちょっと笑みが出る計測が一つ
Fバネの長さが 355㎜ と 354㎜
ん?1ミリほど違うのは?
さては!体重の影響???(^w^)っとふと考えたのは内緒ですwwww
Rバネ長は全く同じ317㎜でした(笑)
因みにバネ長は計測はバネ切部分の先端から先端です
サス自体は全く問題は無い状態です♪
でも 今まで中々ダウンサス化に至らなかったのは 車高の問題でした。。。。
私の87君は 納車時ですでにMS(マツダスピード)のフルエアロを組んでます
そこで ある方がMSエアロを装着時と純正車体時の差を明記していてくれたので参考♪
(データーはセダンらしいです)
・フロント センター部-35ミリ、サイド部-30ミリ
・サイド -30ミリ
・リアアンダー センター部-0ミリ サイド部-55ミリ
フロント・サイドはスポーツもセダンも一緒だと思うので大変参考になりますね♪
因みにカタログ値は 最低地上高155ミリ
ではMSでエグゼのダウンサスを組んでエグゼダウン値データー通り20㎜落ちたら どのような状態かと言う事で 車止めを使って検証(笑)
まずは純正車高で前止めした場合
コンビニ等にある車止め(個体差はあるが高さ12センチほど)

・・・・・
ノーマル状態でも車底にある出っ張った
樹脂の壁(名前は知りませんw)が
擦ってますね(@@;
と言う事は車輪止めがある場合は
アクセラBMは前止め禁止!(笑)
では MS装着時のリップ・Fサイドはどうなの?
で このタバコの1個の幅が丁度20㎜です
リップ先端部分

落としても余裕♪
隙間は40㎜弱ほどなので

-35mmのダウン量だと激突する可能性が出てきますね・・・・
横から見たところ

先端部分はいいけど・・・・奥に行くにつれて・・・・・

-30mm以上はこれ以上は前進しないほうが無難!
Fサイド!
注意!落としたらここまで入ったら確実に擦ります!!!!
リアは全く持って問題はない

BMはヒップアップなので 各社のダウン比をフロントよりー10mmほどリアを落とす設定になってますしね(笑)
結論から言うと 車高落としても落とさなくても前止めしないほうがいい!と言う事です!
実は納車時に内緒でMSのエアロ装着したので
嫁にも納車時から「アクセラは車高が低いので くれぐれも前から駐車しないように!」っと言ってたのに
最近 前止めしてるらしい・・・・・・・
音楽かけてるので 擦っているの気づ居てないと思うので
ノーマル車高でもこの写真見せてビビらせておこう!(^w^)
っと嫁への
内緒のダウンサス対策でしたwwwww
Posted at 2015/04/07 18:36:44 | |
トラックバック(0) | 日記