先日のこの
ブログやらこの
ブログで散々言っていたワイパー
ここ数日使ってみて感じた事でも書いてみようかと。
まず見た目wはいいっすな(^_^;)
何と言っても今流行のデザインですからw
今までのそっけない金物ブレードと違って樹脂+ゴムで覆われて高級な感じが(自爆)
造りに関しても今までのワイパーゴムに金属フレームの足があったものと違って、
樹脂フレームで固定されて全体でテンションを掛けてガラスと密着させようとしてます
ただ、私が買ったPIAAのこれ、結構なテンションが掛かっている割には・・・
撥水性能はと言うと、わかりまてんw
ガラスに撥水加工しており、少し前まで使用していた純正ゴムだと
ワイパーが反転する停止ポイントで二本の筋が出来てましたが、このブレードに変えて始めは少し筋が残りましたけど、現在は特に気になる事はなく。。。
でも以前筋が出て、撥水加工してもらったお店でメンテしてもらった後なので今後暫くしてもしかしたら同じ症状が出るやも知れませんね。
これは数ヶ月様子見ってな感じ
それでもここ数日の雨降りで結構な頻度でワイパー作動させていても撥水自体の効果が落ちてきている感じも無いです
えっ?まだそんなに日が経って無いから当たり前だろ!と言われそうですが( ̄∇ ̄;) ハッハッハ
さてさて、作動中のブレードの動きなんですけどね
車が停止中動かすとやっぱビビってますorz
BPのブレードの長さは運転席側が600mm、助手席側は450mm
どうしても運転席側のブレードが長いせいもあるでしょうが、丁度垂直になった時に下側にくる部分のブレードが何ともビビビって・・・
ボッシュ製のエアロブレードは低さも抑えられているからビビらないのでしょうか?
PIAA製のこれ、ブレード本体の高さ自体は他社とそう変わらない様ですが、ゴム自体が今までのゴムと同じ造りなんでどうしてもその分嵩があり・・・
テンション掛かっているのにそれですから、何とも(^_^;)
ちと最近特に見てしまうから余計に目に留まるんですよね(自爆)
見なけりゃ~いいものの、ついつい。。。
で~も、ある程度速度が上がった状態で見てみるとビビらないんですよ!
多分これはブレード本体のフィン形状がウマく風を受けているんでしょう
低速時はビビってますがね( ̄o ̄;)ボソッ
以上、装着数日、この雨降りが続く状態での感想でした
またある程度期間が経った時に改めて総評でも書いてみる・・か・・・も(爆死)
Posted at 2007/07/14 12:23:46 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記