• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tessy@DC2のブログ一覧

2016年04月02日 イイね!

復帰戦!

右足のアキレス腱を断裂させてから丸3ヶ月が経ち、車の運転にOKを出してもらった際に

お医者さんにダメ元でカートをやってもいいか尋ねたところ、

「いいリハビリになるかもね~(笑)」なんていう予想外の返事がもらえました♪

ただ、「絶対にぶつからないっていう前提だけどね」ということだったので、これを自己責任と判断して

久しぶりにカートを転がしてきました!

初めは足の慣らし程度でほどほどに走ろうかと考えていましたが、

走り始めるとやっぱりタイムも気になって次第に全開モードに(^^;

5周目からはAライセンス獲得基準の37.999を上回り、コンスタントに37.4~34.7のペースを刻めました。

意外といい走りができたので、とりあえず3ヶ月の鬱憤は晴らせたかな?


Posted at 2016/04/03 11:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年07月07日 イイね!

2015 ワークスチューニングサーキットデイ 美浜ラウンド

2015 ワークスチューニングサーキットデイ 美浜ラウンド今年もワークスチューニングサーキットデイが美浜サーキットにやってきました!
もはやこのイベントの常連になりつつあります(笑)
リーズナブルな金額で有名ドライバーと交流できるイベントは貴重ですからね←宣伝じゃないですよ

カーナンバーが一桁という時点で嫌な予感がしてたのですが、周りの人たちのホンキ度が高くて正直場違い感を感じました。
リヤウイングは当たり前。ボンネットはおろかリヤのフードまでカーボンだったり、吸気口が広がってたり…
ボンピンが付いてるとはいえ、見た目ほとんどノーマルな自分が一緒に走っていいのだろうか(汗)?

でも、、とりあえず後ろには気を付けて、自分の走りをしよう!ってことで走り始めました。

1本目はとりあえずコースに慣れるのとラップダウンされるのに慣れようと軽く走って51秒台。
ちなみにトップは45秒台!講師の山本選手も驚くほどの爆速ぶり!これはムリっすわ(^^;)

2本目からはちょっと気合いを入れてアタック開始!しかし思うようにタイムが上がっていかない…
ABSを気にしすぎてブレーキポイントが早くなってしまったことと、丁寧に走ろうと意識しすぎて
ボトムスピートが落ちすぎてしまったのが原因かなって考えてます。
「上手に走れている(山本選手談)」かもしれないけど、「速く走れていない」状態。

そして2本目の終盤から雨が降り始めて、3本目は完全にウェットに。
ベストタイムは2本目の最後に出した49.768
残念ながら昨年のタイムの約コンマ4秒遅れに終わってしまいました。

ただ、3本目のフルウェット状態で車の動きをいろいろ確認できたのは、サーキットだけじゃなく街乗りでも役に立ちそうな経験でした。

車の運転は奥が深い。だからこそ面白いということが痛いほどわかった走行会でした。


今回からついにアクションカメラを導入しました!
中華製のSJ4000です!
こちらの感想はパーツレビューのほうで(^-^)
Posted at 2015/07/07 22:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年02月08日 イイね!

鈴鹿ツイン走行会に参加しました!

昨日はみん友のtake@NH0さんに主催して頂いた鈴鹿ツインの走行会に参加しました!

去年も参加した走行会ですが、去年は物凄い雪だったのでドライの鈴鹿ツインは初めてでした。
走り始めてすぐに思ったのが、意外とスピードレンジが高いコースだということ。
特にZコーナーは進入でレブに当たってしまうので、ハンドル切ったままシフトアップする必要が
あるし、すばやい切り返しが要求されるしですごく難しかったです。

というわけで今回のベストタイムは3回の走行枠の中の2回目に記録した40.782でした。
3回目もいろいろ走り方を変えながらタイムアップを目指したのですが、なかなか上手くいかず…
最終的にはブレーキジャダーらしき症状が出たので早めに切り上げました。
あと、30分×3本だと体力的にキツイですね(汗)もっと運動しなくては!

今回の走行会ではいろいろ課題が見つかってよかったです。
今後もっと走り込んでスキルアップできるようにがんばります(^^)/

↓ベストラップ(車内に露出が合ってしまってコースが白飛びしてしまいましたorz)


↓一緒に参加した同僚にGoProを借りてみました。オレもアクションカメラ買おうかなぁ

Posted at 2015/02/08 20:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年09月21日 イイね!

2014 ワークスチューニングサーキットデイ 富士ラウンド

2014 ワークスチューニングサーキットデイ 富士ラウンド今年もワークスチューニングサーキットデイの富士ラウンドに参加してきました!
去年の記録は38.371でしたが、4回目のサーキット走行ということとチューニングも進めていたので、昨年比で1秒更新を目標に臨みました。

開催前は天気が心配でしたが、なんとか雨は降らずに持ちました。
ただ、気温が低い!長袖で1日過ごさないと寒いぐらいでした。

↓ピラーバーが邪魔(^^;)


今回のベストタイムは37.697。昨年比で約0.7秒で目標達成とはいきませんでした。
ただ、グループ内でのタイム差が拮抗してたので、レースみたいな付かず離れずな走行もできました。

マフラーを変えたせいなのか3コーナー立ち上がりで若干もたつきます。
あと、シフトチェンジ時に大量のブローバイが出ることが気になります。
オイルキャッチタンクを付けた状態であの量だったので少し心配です。

そろそろ9万キロに達するので、O/Hが必要かなぁ?
とりあえず近くのショップとかで見てもらおうかと思っています。
Posted at 2014/09/21 20:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年07月05日 イイね!

ワークスチューニングサーキットデイ 美浜ラウンド

昨年の富士ラウンドに引き続き、今年は美浜ラウンドに参加しました!

このイベントは比較的安価でしかもプロのドライバーからの講習も受けれるところがいいですね♪
今回はチャレンジクラスでの参加、講師は松田次生選手でした。

美浜は初めて走るサーキットなので、1回目にコースを覚えて本格的に攻めるのは2回目から。
この1回目と2回目の間に講習もあったので、そのポイントを踏まえながらの走行になりました。

結果としては
1回目:50.475(1位に0.080差のグループ2位)
2回目:49.407(2位に1.255差のグループ1位)
3回目:50.163(2位に0.012差のグループ1位)
となりました。

個人的には応募時の想定タイムで書いた49秒台が出て一安心しました。
ベストの前の週にも+0.014のタイムが出ていたので、今後はこのタイムを数周キープできる走りができるようになりたいですね。

また、前回の走行と比べて車の理解度が上がった気がします。
前までの走り方では全然タイヤを使ってなかったんだなーって感じました。
(↑もちろん限界まで使えたというわけではないですが)
そのかわりタイヤが溶けてる状態でマーブルを拾ってしまったので、帰りの高速はガタガタ(^^;)
次までにタイヤ変えないとなー…

こういうイベントを中部エリアで開催してくれると非常に助かりますね!
富士とか筑波とか、確実に1泊コースですからね(>_<)
ま、9月の富士ラウンドも応募する予定ですが(笑)

↓はベストラップの車載ですが、カメラの固定が甘くてコーナーで斜め向いちゃいました(>_<)
GoPro買おうかな…



ちなみに美浜は青空で日焼けするほど暑かったのですが、名古屋は昼過ぎから土砂降りだったそうです(^^;)
Posted at 2014/07/06 23:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1762311/48001711/
何シテル?   09/30 22:05
Tessy@DC2といいます。どーしてもフルノーマルのDC2が欲しくて、愛知から埼玉まで買いに行ったおバカさんです(^^;) チューニングは見た目もスペッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] コンソールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 19:46:03
[ホンダ インテグラ] DC2リアバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:20:06
[ホンダ インテグラタイプR] リアシートの取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 20:25:44

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2011/5/28に埼玉まで行って購入した初の愛車です。 ワンオーナーでフルノーマルで6 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation