• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tessy@DC2のブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

カート初めです!

昨日やっと今年一発目のカートをやってきました!

ホントは年始に行く予定だったのですが、年末から体調を崩して行けなかったのです…

熱も一瞬39度まで上がったりしたので、巷で話題の隠れインフルだった可能性も(-_-;)


そんなこんなで一発目のカートなんですが、なんと桑名は当日の朝まで雪だったらしく

行ったときにやっと路面の雪や氷が解けたという状態!

愛知はそこまで長く降ってなかったから、路面はほとんど乾いていたので、

全く予想外の事態でした!




雪がちらつく中での走行でしたが、ドリドリできてすごく楽しかったです♪

楽しかったので時間を空けて2回も走っちゃいました!

カートに乗って思うのが、後輪駆動はこういう楽しみがあっていいなぁ~ってことですね。

μが低ければパワーがなくてもドリドリできる、86/BRZみたいなFR車が欲しくなっちゃいます(笑)

でも、僕にはB18Cのような尖ったエンジンに軽量化されたボディのほうが魅力的です!



今年に入ってから通勤でも使うようになったので毎日乗るようになりましたが、

毎日幸せを感じながら運転してます。

ホントにこのクルマに出会えてよかった!
Posted at 2018/01/28 20:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月12日 イイね!

今年最後のカートレースです!

レインボースポーツ主催の3時間耐久レースに参加してきました。
4人チームで参加して、各自2スティントずつ担当。
自分は4スティント目と8スティント目を走りました。




幸いにも2スティントとも当たりカートを引き当てたみたいで、
とても乗りやすかったです。
ベストタイムは1スティント目の終盤に記録した、1:10.889でした。
(動画20分辺りからの周回)
チームベストで見ると、なんと3位のタイム!

レースの目標はとにかくノーペナルティで完走!
というのも、コース脇のタイヤやコーンにかすっただけで3分という
とてつもないストップ&ゴーが課せられるルールだったので。

でもそのおかげでノーペナの自分達は13チーム中で見事5位入賞!
前回が下から数えた方が早かったことを思えば大健闘です!
最後は暗闇の中をスモークバイザーでほぼ勘で走るというハプニング
もありましたが、とても楽しい耐久レースでした。

これで今年のカートも走り納めですが、来年もたくさん走ります!
Posted at 2017/12/12 23:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月11日 イイね!

”Senna”を名乗るハイパーカー!?


リアウイングがゴツ過ぎるのと、ドアのシースルーが気になりますが嫌いじゃないです。
あと、スタートスイッチが天井にあるのが斬新ですね。
マンセルみたいにうっかりエンジン切っちゃう心配がないです(笑)

パフォーマンスは相当なものになると思うので楽しみです。
なんてったって、「Senna」の名を冠しているのですから!

GT Sportに実装されたらマルボロカラーにする人が出てきそうですね!

Posted at 2017/12/11 20:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月30日 イイね!

まさかの逆走。

今日は久々にレインボーにカートしに行ってきたのですが、

何か様子がおかしい・・・???

先客でレーシングカートをしている人がいたのですが、




まさかの逆走!!!

そこでなんとなしに店長と

「逆走してるんですね~。違和感ありますけどなんか新鮮ですね~」

なんて話をすると、店長が

「今日1台だし、逆走してみる?」

と言ってくださったので、

お言葉に甘えて逆走レイアウトで走らせてもらいました(^^)



反対側からの眺めってなかなか面白いですね!

グランツーリスモとかでも逆走レイアウトで走ることはあるけど、

たまにこういう体験をすると楽しいですね♪

逆走になったことで、1コーナー(順走での最終コーナー)から

ダブルヘアピンにかけてが全開&強烈な横Gで

身体的な負担が増えて結構キツかったです。

定期的に「逆走イベント」みたいなのを開催すると面白そうですね!
Posted at 2017/09/30 21:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月24日 イイね!

頭文字D聖地巡礼旅!+α

平日の休みを利用して念願のイニD聖地巡礼をしてきました!

夜中の3時過ぎに名古屋を出発して、休憩もほどほどにひたすら中央道をぶっ飛ばしました(笑)

それでも榛名山に着いたのが9時過ぎって…



さすがは群馬。遠すぎるっす…

で、今回の目的は、各峠の車載動画を撮ることだったので、さっそくカメラをセットしてスタート!



まずは聖地中の聖地、秋名(榛名)のダウンヒル!

観光バスとかに引っかかったりして5往復ぐらいしましたが(苦笑)

思っていたよりも勾配がキツいですね!3速でほとんどアクセル踏まずに下れてしまうくらい。

こんな道を慣性ドリフトやら溝落としやらを駆使して駆け抜けるなんて、頭のネジが抜けているとしか思えないですね!

その後、赤城に行く前にどうしても寄りたい場所に寄っていきました。



藤原とうふ店!移築はされていますが、現物を見るとやっぱり鳥肌が立ちました!

脇に置かれているAE86もナンバーや紙コップが再現されていて、とても感慨深かったです!

他にも、しげの秀一先生が所有していたFDや移築される前の写真なども置かれていました。



で、次に向かったのが赤城山!





ここはヒルクライムとダウンヒルの両方撮影しました!

それにしても啓介さん、



いや、人間業じゃないでしょ(笑)

サーキットならともかく(?)、外乱が多い状況でこんなことできるのか?ってカンジです。



赤城を下った後はイニDカフェに寄って、



次の目的地、妙義山へ!



ここは…

劇中でもあまり印象がないってのもありますが、コースが全然違っててちょっと残念でしたorz



現実に比べてタイトコーナーを多めに設定しているのがわかります。

確かにゲームで走ったりすると、現実の道では物足りないかもですね。

でもこういった発見があるのも聖地巡礼の醍醐味ですよね!

碓氷峠に寄れなかったのが心残りですが、念願のイニD聖地巡礼ができて大満足でした!

巡礼が終わった後のプチ旅行はサラっと写真を貼っていきます(笑)



妙義の後は長野県に入って、テルマエ・ロマエのロケ地にもなった片倉館で疲れを癒しました♪



外観も雰囲気がありますが、お風呂も中世のヨーロッパっぽい雰囲気で良かったです(^^)



2日目はまず国宝 松本城に行ってきました。



烏城と呼ばれるだけあって黒くて重厚感がありますね。

ただ、昔はどうだったか知りませんが、本丸まで簡単に入れそうで軍事には向いてないのかなぁなんて。



忍者も忍ぶ気ゼロだったし(笑)



その後はビーナスラインをドライブ。



涼しくて絶好のドライブ日和でした♪



遠くには富士山も見えましたよ(^^)



最後に諏訪湖を望む立石公園へ。



映画「君の名は。」の糸守湖のモデルになったと言われています。

確かに雰囲気が似てるかも。

ティアマト彗星が落ちる前(湖が一つ)だから、まだ三葉が生きているかも??
↑軽いネタバレすみません…



というわけで、2日で約950kmという、詰め込みすぎた長旅でした(笑)

さすがに疲れたけど、楽しければそれでよし!
Posted at 2017/09/24 20:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1762311/48001711/
何シテル?   09/30 22:05
Tessy@DC2といいます。どーしてもフルノーマルのDC2が欲しくて、愛知から埼玉まで買いに行ったおバカさんです(^^;) チューニングは見た目もスペッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] コンソールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 19:46:03
[ホンダ インテグラ] DC2リアバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:20:06
[ホンダ インテグラタイプR] リアシートの取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 20:25:44

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2011/5/28に埼玉まで行って購入した初の愛車です。 ワンオーナーでフルノーマルで6 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation