• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tessy@DC2のブログ一覧

2017年08月05日 イイね!

廃番部品が増えてきているみたいですが

ニスモがR32のパーツ供給を再開したと思ったら、

今度はマツダがNAロードスターのレストアサービス開始!?

こうなったら、ホンダさんも黙っているわけにはいかないですよね??

ということで、ぜひDC2のパーツ供給復活をお願いします!!

この記事は、NAロードスター レストアサービスについて書いています。
Posted at 2017/08/05 22:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月01日 イイね!

今度のシビックRですが…

先日、新型のシビックが発表になりましたね。

同時にホンダアクセスから色々なパーツも発表されていましたが、



やっぱりタイプRのホイールはチャン白のほうがカッコイイ!

と思うのは自分だけでしょうか??


ちなみに今度のシビック、個人的には結構好きなデザインだったりします(^^)

ただ、「シビック」じゃあないんだよなぁ~(-_-;)

アラサーのオッサン的には理想のシビック タイプRはいつまでもEK9なのです。
(↑意見には個人差があります)
Posted at 2017/08/01 21:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月18日 イイね!

今日オープンのマクラーレンNagoyaに行ってきた!

実家からチャリで5分の場所に、なんとあのマクラーレンがオープン!

スーパーカー好きとしては見に行かないわけにはいかない!

ということで無謀にもチャリで行ってきました(笑)!



ガラス張りの立派な建物です!

が、これの右隣にはクリーニング屋さんとコインランドリーが並んでいるという奇妙な絵面(笑)

外から写真を撮っていたら中から人が出てきて、「お入りになってもよろしいですよ」というありがたいお言葉!

ドレスコードに引っかからないか心配でしたが、遠慮なく入らせていただきました♪

高級車ディーラー初潜入(?)です!



中には570Sと570GTが並べて展示されていました。

しかし、自分が気になった展示はこれではない2台でした。



どーーん!

全裸のMP4-12Cです!

こんな姿を見られるなんて思ってなかったので、テンション上がって写真撮りまくりです!



ペダルは削り出しで、機能性もありながらまるでアートです!



ハイマウントのエキゾースト!

ギヤボックス等への熱害を避けた設計でしょうか?

重心が高くなってしまいそうですが、おそらくオールチタンなので影響が少ないのでしょう。


そして、もう1台がメインディッシュです!



どどーーーん!

日本では発売前の720Sです!

マクラーレンのセカンドジェネレーションの先陣を切るモデルです!



720Sのロゴが入っているパネル部分が、F1でいうディフレクターの役割をしているらしいです!

F1が母体のマクラーレンならではの考え方ですね。



ディヘドラルドアは今までと違って、フォードGT40のようにルーフ部まで開きます。

しかもそのルーフ部はガラス(ポリカかも?)になっていて解放感もありそう!



内装もカーボン、アルカンターラ、レザーと高級感てんこ盛り!

第2世代になってサイドシルの幅が狭くなったので、乗り降りがしやすくなったそうです。



720Sの外観で最も特徴的なのがこのヘッドライト部でしょう。

ライトの下に開口部があって、中には冷却装置(オイルクーラーかな?)があるのが見えますね。



エキゾーストは歴代のマシン同様のハイマウント方式。

個人的には結構好きなんですが、ほかのメーカーは追随しないのかな?


そしてなんと!

ダメ元で乗っていいか聞いてみたらイヤな顔一つせずにOKを戴けたので、座らせていただきました!





内装面のトピックは折り畳み式のメーターですね!

今回はサーキットモードで使用される折りたたんだ状態のメーターになっていました。

そのおかげで思ったより視界が広くてビックリです!

確かにサーキットではメーターを見る頻度が少ないので、とてもいいシステムですね。



最後に記念撮影までしてもらえました(笑)

おそらく一生で全く縁のないメーカーの一つであろうマクラーレンですが、

まさかこんなカタチで出会える(?)とは思ってもいませんでした。

チャリで乗り込んだ場違いなオッサンに、最後まで笑顔で対応してくれたディーラースタッフに感謝です!
Posted at 2017/06/18 21:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月04日 イイね!

石野サーキットでR-1 SPRINTに参加してきたよ

ちょっと前の話になってしまいますが、石野サーキットで開催されている「R-1 SPRINT」なる

カートレースに参加してきました。

サーキット主催のレンタルカートのスプリントレースのシリーズ戦らしいですが、

なんとなく目に留まったのでスポット参戦してみることに!

「初心者でもOK」って書いてあったから、ツレも誘って楽しくレースしよっかなんていう

超軽いノリで参加したんですが、いざサーキットに行ってみるとレーシングスーツを身に纏った

明らかにツワモノ感漂う人達がいるわいるわ…


 友人「あれ?何かヤバいとこに来たんじゃね?」


フリー走行は何度かしたことあるけどレース経験なしのツレはこの時点でかなり委縮してました(苦笑)

でも上級者とレースで走るなんて経験はそうそうできるものじゃないから、いろいろ学べそうだね!と

ある意味諦めに近い(?)カンジで準備を進めていました。

そんな中、自分は予選ヒート×2のグリッドを決めるくじ引きで謎の幸運を発揮して、

2回ともフロントローをゲット!(ツレは2回とも最下位スタートw)

せっかくの上位グリッドだからこれを活かさなきゃ!と一気にモチベーションが上がってレースが始まりました。



予選ヒート①を4位、予選ヒート②を3位で終えて決勝ヒートはクラス分けの最上位クラスに出場することに!

全くの予想外です。

ラップタイム的には最下位クラスでもいいはずなんだけど、ポジション取りが上手くいったせい(?)で

実力に見合わないクラスに放り込まれてしまいました(苦笑)

決勝ヒートは、まぁ予想通り最下位でしたが…

でも、ツレも楽しんでくれてたみたいだしホントにいい経験ができたと思ってます。

今回乗ったカートがブレーキランプが付いてるものだったこともあって、

後ろを走っていて参考になることがいろいろあったのも収穫です。

あと、フリー走行でタイムを縮めるのも楽しいけど、レースはその何倍も楽しいってことを再確認できました。

もっと練習して上達して、自信をもってレースに挑めるようにならないとね!
Posted at 2017/06/04 20:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月26日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:サーキット走行での車載カメラ。

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:自分の運転シーンだけではなく周りの車の動きも見れて、それに自分がどう反応しているかなどが見られる。


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/26 20:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1762311/48001711/
何シテル?   09/30 22:05
Tessy@DC2といいます。どーしてもフルノーマルのDC2が欲しくて、愛知から埼玉まで買いに行ったおバカさんです(^^;) チューニングは見た目もスペッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] コンソールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 19:46:03
[ホンダ インテグラ] DC2リアバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:20:06
[ホンダ インテグラタイプR] リアシートの取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 20:25:44

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2011/5/28に埼玉まで行って購入した初の愛車です。 ワンオーナーでフルノーマルで6 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation