• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tessy@DC2のブログ一覧

2015年08月11日 イイね!

避暑地を求めて、いざ長野!

避暑地を求めて、いざ長野!N市の暑さにウンザリしているTessy@DC2です。

今日は一般的な会社員の方々がお盆休みに入る前に遠出してしまおうということでビーナスライン~美ヶ原へ行ってきました。


8時過ぎに到着しましたが、午前中はガスっていて景色を楽しむ事はあまり出来ませんでした。
でも、今回は目的が『避暑』なので、とりあえずビーナスラインをどんどん北上していきました。


今回のもう一つの目的がこれです!白樺バックにして撮影!
前回ビーナスラインに来たときは時間的に無理だったので今回リベンジしてきました。
美ヶ原のテッペンからもう少し北上したところにいい場所があったのでパシャリ。
ホントはもっと奥まで行きたかったのですが、諸事情により今回はここで引き返しました。


それにしても山の上はホントに涼しかったです。
特に昼過ぎまではガスっていたので半袖だと肌寒いくらい。
でもやっぱり諏訪IC付近になるとそれなりの暑さ(それでも涼しいですが)でした。

そしてN市に帰宅したら、夕方の18時にも関わらず車外に出た瞬間にモワッとくる蒸し暑さ…
心の底から避暑地に別荘が欲しくなった1日でした(苦笑)
Posted at 2015/08/11 21:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年07月07日 イイね!

2015 ワークスチューニングサーキットデイ 美浜ラウンド

2015 ワークスチューニングサーキットデイ 美浜ラウンド今年もワークスチューニングサーキットデイが美浜サーキットにやってきました!
もはやこのイベントの常連になりつつあります(笑)
リーズナブルな金額で有名ドライバーと交流できるイベントは貴重ですからね←宣伝じゃないですよ

カーナンバーが一桁という時点で嫌な予感がしてたのですが、周りの人たちのホンキ度が高くて正直場違い感を感じました。
リヤウイングは当たり前。ボンネットはおろかリヤのフードまでカーボンだったり、吸気口が広がってたり…
ボンピンが付いてるとはいえ、見た目ほとんどノーマルな自分が一緒に走っていいのだろうか(汗)?

でも、、とりあえず後ろには気を付けて、自分の走りをしよう!ってことで走り始めました。

1本目はとりあえずコースに慣れるのとラップダウンされるのに慣れようと軽く走って51秒台。
ちなみにトップは45秒台!講師の山本選手も驚くほどの爆速ぶり!これはムリっすわ(^^;)

2本目からはちょっと気合いを入れてアタック開始!しかし思うようにタイムが上がっていかない…
ABSを気にしすぎてブレーキポイントが早くなってしまったことと、丁寧に走ろうと意識しすぎて
ボトムスピートが落ちすぎてしまったのが原因かなって考えてます。
「上手に走れている(山本選手談)」かもしれないけど、「速く走れていない」状態。

そして2本目の終盤から雨が降り始めて、3本目は完全にウェットに。
ベストタイムは2本目の最後に出した49.768
残念ながら昨年のタイムの約コンマ4秒遅れに終わってしまいました。

ただ、3本目のフルウェット状態で車の動きをいろいろ確認できたのは、サーキットだけじゃなく街乗りでも役に立ちそうな経験でした。

車の運転は奥が深い。だからこそ面白いということが痛いほどわかった走行会でした。


今回からついにアクションカメラを導入しました!
中華製のSJ4000です!
こちらの感想はパーツレビューのほうで(^-^)
Posted at 2015/07/07 22:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年03月07日 イイね!

ついに、憧れの!

昨日はあるレンタカーに乗るために箱根の方まで出掛けました。
ホンダ好きなら一度は乗ってみたい(であろう)、あの車。

『NSX』です!


乗った瞬間に鳥肌が立つぐらいに感動して、重いクラッチを踏んで恐る恐るスタートしましたが、
重ステにも関わらず意外と乗りやすい!
MRということもあってフロントがとてもクイックに入る感覚は気持ちいいの一言。
加速も非常に良くて、芦ノ湖スカイラインの坂をグイグイ上っていきました!
あと、エンジン音が後ろから聞こえるっていうのも新鮮でした。

そして、NSXの何がいいって、このお尻!


どこから見てもかっこいいNSXですが、このロングテールが堪らないです!
この車が20年以上前に造られたなんて信じられません。
それほどまでに色褪せない車だと感じました。

もちろんインテは好きですが、やっぱりNSXは特別。
それを確認することができた箱根の旅でした。
関連情報URL : http://fun2drive.co.jp/
Posted at 2015/03/07 23:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年02月10日 イイね!

仕事納め。

今日、2/10をもって現在の職場への出勤が終りました。
籍としては3/10までですが、有給消化のために明日から約1ヶ月の休暇に入ります。

転職先から内定通知が届いたのが1月の2週目。そこからの1ヶ月は本当にあっという間でした。
別に今までの職場に嫌気が差したとかではなく、本当に自分のやりたいことをやりたいと思ったので。
転職するには30歳までに動かないとムリだと思って動いたら、意外とすんなり決まりました。

ただ、内定通知が来てからは本当に悩みました。
本当に人間関係が良くて居心地のいい職場だったので。
みんなにはどうやって伝えよう?

結果、自分なりに考えてできるだけストレートに伝えるように心がけました。
みんなと離れるのはすごく寂しい。だけど、やりたいことがあるから。

一応、伝えたいことは伝わったと思います。
寂しがってくれたり、エールを送ってくれたり。みんな暖かく送り出してくれました。
本当に、この職場に就けて良かったと思っています。


さて、新しい職場は鈴鹿。サーキットまで歩いていける距離。
サーキットへの依存が高くなってしまいそうです(^^;)
Posted at 2015/02/10 20:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

鈴鹿ツイン走行会に参加しました!

昨日はみん友のtake@NH0さんに主催して頂いた鈴鹿ツインの走行会に参加しました!

去年も参加した走行会ですが、去年は物凄い雪だったのでドライの鈴鹿ツインは初めてでした。
走り始めてすぐに思ったのが、意外とスピードレンジが高いコースだということ。
特にZコーナーは進入でレブに当たってしまうので、ハンドル切ったままシフトアップする必要が
あるし、すばやい切り返しが要求されるしですごく難しかったです。

というわけで今回のベストタイムは3回の走行枠の中の2回目に記録した40.782でした。
3回目もいろいろ走り方を変えながらタイムアップを目指したのですが、なかなか上手くいかず…
最終的にはブレーキジャダーらしき症状が出たので早めに切り上げました。
あと、30分×3本だと体力的にキツイですね(汗)もっと運動しなくては!

今回の走行会ではいろいろ課題が見つかってよかったです。
今後もっと走り込んでスキルアップできるようにがんばります(^^)/

↓ベストラップ(車内に露出が合ってしまってコースが白飛びしてしまいましたorz)


↓一緒に参加した同僚にGoProを借りてみました。オレもアクションカメラ買おうかなぁ

Posted at 2015/02/08 20:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1762311/48001711/
何シテル?   09/30 22:05
Tessy@DC2といいます。どーしてもフルノーマルのDC2が欲しくて、愛知から埼玉まで買いに行ったおバカさんです(^^;) チューニングは見た目もスペッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] コンソールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 19:46:03
[ホンダ インテグラ] DC2リアバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:20:06
[ホンダ インテグラタイプR] リアシートの取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 20:25:44

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2011/5/28に埼玉まで行って購入した初の愛車です。 ワンオーナーでフルノーマルで6 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation