• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一誠會のブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

大まかな間取りが決まってきました

大まかな間取りが決まってきました大まかですが外観・間取りが決まってきました♪


とりあえず、メンテナンスと見た目を考えてフルタイル仕様にしました♪
どこで区切るかはまだ未定ですが、2トンカラーにする予定です。

あとガレージはそれなりのビッグセダンが入るように、値が張りますが3×6mにしました。

外観で残るは窓の位置とデザインですね。
あとでCG作ってもらっていろいろ考えてみます


設計士に要望を伝えて間取りもほぼ満足のいくカタチになってきました!
1階の間取り



キッチンも特注品でどんなキッチンにするか嫁も固まってきたようなので一安心!
さすが200諭吉近くOPが掛かってるだけあって迫力のあるキッチンになりそうです

嫁はキッチンにしか拘りを持っていないのでここだけは贅沢にしました。


和室からもガレージが見えるように窓付けてもらわないとw


冬は和室でコタツ生活
春夏秋はリビングで生活


というライフスタイルが私たちにはあっていると思うので、なかなかいい仕上がりだと思います。

ダイニングは経験上使わなくなり、リビング中心になること必須なのでダイニングは省きました。

いろんな内覧をしてきて、大きなリビングより小さなリビング+和室のほうが機能的だと感じたので、そこそこコンパクトな作りになってます。


固定資産税の120平方メートルのラインを超えないように要望するとこんなもんなんでしょうね。
ここはキッチンとガレージでかなり予算を使っているので妥協です。

といっても、
私たち夫婦の拘りは
「嫁:キッチン 私:ガレージ」
なので諦めが付きますw


浴槽は人工大理石の浴槽にしたり、疲れを取るところもちょっと贅沢しときました♪




2階の間取り



庭がかなり広いのでバルコニーは居らないと伝えましたが、予算的に付きましたw

2×4mと大きめで、屋根付きなので雨でも安心でこれはいいかなと感じました。



書斎室を無くして主寝室に書斎コーナーを設置。
スペースの有効活用としてはこれがベストかな?


収納もそれなりにありますが、どっちみち庭に物置作るので収納は生活動線にあると便利なところに設置。



とまぁ、結構納得のいく間取りになってきました!

あとは窓の位置や電気スイッチの位置、コンセントの位置、給湯器のリモコン位置、ドアの開く方向など、妄想しながら決めていきますw
Posted at 2013/02/17 19:39:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2013年02月16日 イイね!

久しぶりの給油

久しく乗ってなかったGE8…

近日、ガソリンの大きな値上がりがあるとみんカラで情報を得たので、給油しに行ってきました♪

久しぶりのエンジン始動なので掛かりにくかった…( ̄◇ ̄;)
買ってまだ11ヶ月なのにバッテリーが上がりそうです

気付いたら、最後に給油したのは昨年12月10日



2ヶ月間無給油達成ww




その間の走行距離は362.8キロ




家が建ったら片道25キロ通勤になるので、それまで節約ってことでw
Posted at 2013/02/16 15:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットRS(GE8) | 日記
2013年02月05日 イイね!

ハウスメーカー決定!

ハウスメーカー決定!ハウスメーカー選び始めて1年…爆



どこも一長一短で悩みに悩みました



そしてようやくどこで建てたら一番満足のいく家が建つか考えた結果



東日本ハウス

との契約を先程しました!






私の営業はまだ23歳なのに非常に出来る人で、東日本ハウス全国7位の営業成績で営業責任者に任命されているなかなかの腕前の営業なので、これからどんな家を作っていくか一緒に頑張ってもらいますw


とりあえずの間取り。


今週末にまた設計士さんに来てもらって他の間取りも作ってもらいます!

とりあえず、ガレージは3×6mは必要だな…

将来リフトアップしたSUVもいいなと考えているので大きめにしておかないとw


そして、とりあえず契約金の100諭吉を早速ネットバンクで振り込みました!
もう後戻りはできませんね!

住宅ローン借り入れ額少なすくるために頑張って頭金貯金しますか!
月20は最低でも貯めないとね!
Posted at 2013/02/05 13:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2013年02月03日 イイね!

ハウスメーカー選定

ハウスメーカー選定今日はセキスイハイムに行って見積もり出してもらいました。

画像は1Fの間取り図。
まだまだ煮詰まってません。

一番右にある灰色の部分がビルトインガレージでリビングから見えるようにしてはあるのですが、ガラス部分が少なすぎなのでここを変更し嫁の希望のキッチンをさらにデカくしてもらうように提案してみる予定です。(契約するHMで)

我が家でセキスイハイム2棟目ということで坪数でかなりの値引きしてもらいましたが、それでも3000超え

まあ大手の中では3000代は安い方ではあると思うのですが…


3社で仕様比較して火曜日に3社のどこかに契約しようと思います。


////////////////////////////////////////////////////////////////////

以下は、1年以上じっくりいろんなHMを見て主観で善し悪しを備忘録として残しておきます。

1.一条工務店

高気密高断熱性能が世界トップレベル

超高気密高断熱だから成せる全館床暖房で冬は家中寒さ知らず

ロスガード90の熱交換効率も世界トップレベルで花粉は99%以上カット、高気密高断熱と相まって家自体が加湿機能付き空気清浄機のようなクリーンさがある

標準装備が豪華でOP無しで住める

防蟻剤が加圧注入のため75年間メンテナンスフリー

×気づけば付帯工事等の総費用込みで坪75万以上と超大手HMと並んでしまう価格になってしまう。

×2×6の設計自由度の低さ

×OP装備が超高い(カップボードがニトリの4~5倍ぐらいする)

×夢発電のシステムはお得なようで実はそうではない(太陽光標準装備のHMもあるなか、初期費用0円だが実質は一条工務店に金利1%で売電価格で返していくシステムのため最初の8~10年は太陽光での売電利益が施主に入らない)

×一条の太陽光はエネルギ交換効率が低い、保証期間が10年だけ

×維持費が高い(太陽光のパワコンが2台必要=15年ごとに60万程度かかる。床暖房の液交換が10年に1回。ロスガード90が壊れないとも言えない。)


2.東日本ハウス

設計自由度が高い

キッチンや風呂などの設備が施主希望のものが自由に選べる

太陽光が標準装備でエネルギ交換効率が高く一条の10.6K=東日本の4.8Kで25年保証。エネルギ変換効率の保証制度も同時加入できる

クロスや床材などの質が高い

営業力・提案力が良く安心できる

在来工法+ツーバイフォー工法+制振パネルの耐震性+制振性

×OP付けすぎると気づいたら高くなってる(当たり前かw)

×檜葉の防蟻性に疑問がある(シロアリメンテナンスがかかる)

×樹脂Low EガラスがOP扱い

×支払いが他社より早め(倒産のリスク?)

3.セキスイハイム

鉄骨の安定感

完全メンテナンスフリー住宅

蓄熱式暖房・ソーラー蓄電の先駆け

50年以上住める

×ラーメン構造は果たして本当に強いのか納得できない

×噂の現場に出たイメージ

×鉄骨住宅が日本の気候に合ってるか疑問を感じる

×同性能の木造住宅より寒い

×鉄骨住宅は温かみのない家というイメージがある(爆)

×普通に高くてお得感を感じない






どこにも一長一短があるので悩みますね。

でも、楽しい悩みですw
Posted at 2013/02/03 17:07:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2013年01月27日 イイね!

マイホーム計画

今年初のブログアップ…

皆様、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m


数年前からマイホームが欲しい欲しいと言ってましたが、少しずつマイホーム計画が進んでます。




いろいろとホームメーカーを回りました!

1.レオハウス

有名な?ローコスト住宅。タマホームの兄弟分な感じのHM(だったようなw)
実際、諸費用込で坪50程度なのは非常に経済的に貢献しそうでしたが、標準装備の少なさで結局OPで値段が上がるのと、やはり質感が…

他のHM行くと安っぽく見えて見送りになりました。
あと、ついた営業の対応が好ましくなかったのもありますが


2.三井ホーム

設計に定評のあるHM。かっこいい家が建ちますが、坪100万超えはさすがにキツイ…


3.桧家住宅

アクアフォームで有名な?HM。値段もローコスト住宅と大手HMの中間で資金的にも良かったのですが、アクアフォームの経年劣化に疑問を感じ、見送り。


3.アイダ設計

555万円で家が建つで有名なHM。展示場見て…それで終わりました。


4.アエラホーム

レオハウス同様、質感で見送り。高気密高断熱仕様もありましたが、そこまでのハイスペックじゃないのでやめました。



以上のHMはいろいろと検討して辞めました。
他にも回りましたが、コレだ!と思う要素が少なかったのでそういったHMは却下しました。


現在検討中のHMは

1.一条工務店

CM・宣伝等一切しないのでマイホーム検討したことがある人しか知らないと思われるHM。
高気密高断熱住宅で全館床暖房、高効率熱交換換気装置のロスガード90、夢発電、標準装備で普通に住めるので候補に挙がってます。あと、加圧注入のシロアリ対策でメンテナンスフリーなのも魅力。
坪75万の見積もりをもらっています。


2.セキスイハイム

鉄骨住宅で永く住めて地震に強くシロアリの不安一切なし。
ビルトインガレージで40坪程度の家を見積依頼中。
2月上旬に結果が出ます。


3.東日本ハウス

ヒバを使った木造住宅。
自由度が高く、坪65万程度とちょい安め。
ビルトインガレージに厨房並みのハイスペック?キッチン、断熱性能を高めるためのOP込で高くない金額で営業も好印象。





と、とりあえず3社に絞りました。


性能の一条工務店か

安心のセキスイハイムか

豪華仕様の東日本ハウスか


といったところでしょうか?



あと2週間ぐらい考えて仮契約したいと思います。







しかし、

ビルトインガレージでリビングから愛車が見える家

を建てられると思うと、ニヤケますw
一条工務店では予算的にガレージは無理ですが…


嫁もキッチンに拘って非常に広く作ってるので、夢が膨らんでますw


もう少し、じっくり検討したいと思います。
Posted at 2013/01/27 21:33:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 【記録簿】エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/176234/car/2937572/6659967/note.aspx
何シテル?   12/06 11:21
街で見かけたら、是非声かけてください(≧∇≦)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル純正ドライブレコーダーの容量アップ方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 06:20:13
三菱自動車(純正) ライセンスプレートガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 07:25:22
エアコンイノベーダーNEO注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/25 04:51:07

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
運転中見かけると目で追い、テンションが上がってしまう存在なので購入しました♪ BLレガ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小さい子供持ち、夫婦の親や友達とのお出かけも1台で済むので7人乗り&スライドドアが必須条 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
青春時代のパートナー☆ アップハンにして、触媒レス仕様 ラッパの音も搭載!! パラリラ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族が増えるのを理由に初ミニバン。 運転が好きな自分にとって、ハンドル握ってテンション上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation