
今日は私とDC5のなれ初めの話を…えっ、興味ない?
(右はDC2、左はDC5のカタログです)
時は2000年、某メーカーのコンパクトカーに乗っていた私はずっと思っていた。「この車、パワー無いし、曲がらないし、そもそも欲しかった車じゃないし…」
えー、私は20歳の時(1999年)、三菱ギャランVR-4(確かE-E84A)を峠で廃車にしてしまい、新しい車を買わなければならない状態でした。自分、中古でスポーツカーを買おうと思っていたのですが、親に大反対され(諸費用とか親に借りて支払いしようと思っていたので…でもそれもローン組めたんだよね~後で知ったけど(;´Д`))、やむなく無難なコンパクトカーを新車2年ローンで買いました。
(でもま~、親が車見たとき、絶対死んだと思ったくらいの破損状態だったので、パワーある車を反対する理由も分からなくはないかな。良い子の皆は、電子デバイスのない重くて大パワーの車を振り回そうとするのはやめようね。しっかり練習してから!)
そして、その車に1年乗って思ったのが、冒頭の内容(笑)。当時は、男は車を買うならスポーツカー!みたいな風潮(の最後の世代)だったので、なおさら満足できていなかったんでしょう。
そしてまだローンが1年残っている中、次の車探しがスタート(笑)。計画では、その車のローンが終わったと同時に手放し、手放したと同時に新しい車が手元にある、という無謀極まりない計画。
そこで私が目を付けたのが「DC2 インテグラ タイプR」。ターボ車には一度乗ったので「次はVTECに乗ってみたいな~」ということ、また、世界最速のFF車という響きにも惹かれ、ホンダに連絡してカタログを郵送してもらいました。
このDC2は「00スペック」という最終型になり、これで生産終了となることから、さっそくディーラーへ…とはなりませんでした。その時、すでにインテグラのモデルチェンジが発表されていたこと、また、最初からタイプRの設定があるという情報が流れていたのでした。
(どうせ買うなら、新型の方が良いんじゃないのか?DC2は良い車ではあるけど、設計自体は結構古いし…あと、ローンが終わる1年後に新車が残っているとも限らない…)
そう思って、残りのローンが払い終わる間、ずっとモンモンとしていました(笑)。
そして2001年4月、ローンもあと2か月で終わりとなり、DC5インテグラの発売も7月に決定した状況。予約が5月から始まると聞き、購入の決意も固まって…いませんでした。
なぜなら、この車の存在があったからです。
「三菱 ランサー エボリューションⅦ」
ランエボは私が車好きになるきっかけとなった車であり、当時の最新モデルがこの「Ⅶ」でした。
実は私の家は三菱一家。父、母、兄が三菱のエンジンを作る会社に勤めており、必然的にうちには三菱車しかありませんでした。
また、社員に年一回「三菱全車種カタログ」なるものが届けられ、中学生くらいの時から三菱にはどんな車があるのか、ほとんど把握しておりました(カタログには軽トラからデボネアといった高級車、またバスやトラックまで乗っていて、それが毎年1冊届けられていました)。
兄の同僚の方のエボⅢの助手席の乗せてもらい、フル加速した時の衝撃は今でも忘れられません。また、会社に行くと社員の方のエボⅠからⅣがずらっと並んでいて
「な、なんだこのイカツイ車は~(゚д゚)!」
となり、ハマりました、完全に(笑)。
ちなみに、自分の一番好きなエボはⅣなんですよね~。あのキバが( ・∀・)イイ!!
専門学校に通っていた時に発売されたプレステの「グランツーリスモ」でも、エボⅣかNSXしか使ってなかった(笑)
少し話が脱線しましたが、このエボⅦは車両本体価格が299万円と、久しく300万円を切ったモデルでした。そこで「これは、値段的にはインテRとあんまり変わらないんじゃないか?」と思ったわけです。
そこで1か月ほど悩み、最終的に出した結論は「DC5」でした。
決め手は、やはり一度はVTECにということと、4WDターボの燃費の悪さはギャランで熟知していたので(笑)、維持費を考え、インテにしました(あと安月給なので…)。
5月になり、ホンダのディーラーに行き、予約。2001年7月30日に無事納車となりました。ちなみにDC5を買うとなると絶対親に反対されると思ったので、すべて内密に事を進め、7月30日に駐車場に止まっているインテを見て「これ誰の車?(父)」「俺の(私)」
( ゚Д゚)ハァ?ナニイッテンノオマエ?
状態でした。兄は運転席に座って「メッチャ速そうじゃね?」って喜んでました(笑)
親に内緒で契約した後ろめたさもあって、ローンが払い終わったコンパクトカーは親にプレゼントしました。今でも現役で頑張っています。
しかし…
下取りもない状態で、
続けざまにローンが続く地獄
を味わいました。トータル6年ローン、めちゃくちゃキツカッタ(*´Д`)
しかし、後悔はしていない!思った通り良い車です、DC5。世間の評判はDC2と比べて…みたいなところもありましたが。本人が満足ならそれで( ・∀・)イイ!!
あと、私のエボ好きはこんなところにも。
これは2000年2月に発売されたランエボの購入ガイドブック。
中身は…

エボⅠ~Ⅵまでの詳細データベースや、

エボの進化の解説、等、結構いろいろ載っています。
開発担当者の「ランサーに4G63を積め!」という指令に四苦八苦した話や、冷却を試行錯誤した話など、結構マニアックな内容も。
色々とだらだら書きましたが、結局のところ…
自分、ランエボも大好き (*゚▽゚)ノ

あ、S2000とS15シルビアのカタログも出てきた…(ちなみにこの2台も競合車だったり…)
自分、スポーツカー大好き (*゚▽゚)ノ
Posted at 2013/02/27 23:24:17 | |
トラックバック(0) | クルマ