• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月11日

本庄サーキットへ行こう♪

最近カッティングの話しかしてなかった、ろろです。

















ついに






















やっと

















カッティング以外の話題が出来ましたwww









私、ろろは





2度めのサーキット走行を果たしました!
( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ



思い返せば、初めてのサーキット走行は今年の3月頭でした。


 
場所はそう、茂原でした。  




気がつけば既に半年以上前のことになってました。



が、しかし、カネがないのでそんなに頻繁に行ける余地もなく。


今に至りました。





さて、話は土曜日に遡ります。



土曜は仕事だったんですが、スーパー定時で仕事を終わらせ、せっせと準備をしてまぁか氏の家に凸しに行きました。


前日入りで 
、まぁか氏はオタク…じゃなくて、まぁか氏のお宅に泊めて頂けるということで、夜分にお邪魔して、ポエムアニメw(湾岸ミッドナイト)を見て、
 TOKYO MXでリトバス6話を見て、シリアスシーンにしばし動揺したところで寝ました←こんなんで寝れるか!



さて、翌朝


ヲタクの朝は、早い



4:20 憂ちゃん目覚ましボイスで起こしてもらうwww(詳細はけいおん!!を隅々まで見ましょうww)


 
順次出発し、途中ミヤビックさん、しーちゃんさん、まぁかさんのお友達の方々とパーキングで合流し、そのまま本庄サーキットまでカルガモ♪


 
さて、ドキドキの本庄サーキット初上陸?

 

今回はショップ主催の走行会みたいでしたが、私以外にも痛車が何台かいました。

ただ、まぁ、安定のドリドリ勢の多さwww

 
ヨウスワルイクルマがいっぱいwww\(^o^)/コワイォ


エントリーするにあたっては事前にまぁか氏に色々お願いしていたので、すんなり。


ただ、どういうことだ?




 
中級?  
 
 




初級でお願いしたわけだがww 
 
 
 
 



ただ、ミヤビックさんが当日エントリーしようとしたところ、初級しか空いてないとのことで、ならばと入れ替えで私が初級に行きました。
  ふぅ、一安心。。



そうそう、当日のスタメンを発表いたします!



 


当日は「あんぜんうんたん」と「普通じゃないステッカー」をはずしてマグネット化したろりこを搭載して走りました!
あ、このろりこのせいで周りがみんな速かったのか?
みんなパンツ好きダナァ~www
 
 
早速走行してみると、以前走った茂原と違ってストレートが長くて速度域がすごく高く感じました。
まぁ前回から半年以上経っているし、そもそもサーキット走行にまだ慣れてないということもありますが、やはり明らかに速度域が高い。

端が見えてる状態で踏みっぱは怖くてギリギリまでアクセル踏んでることが出来ず、直前でちょっと戻しちゃったりとビビリ走行になってしまいました。
そして、速度域が高くなると今度はブレーキングがキツい(^_^;)
タイヤ:59-5RS-R、ブレーキ:ブレンボ純正?、脚:純正
というようなノーマル車両だとやはりハードブレーキング時の挙動が安定しませんね(^_^;) RS-Rが柔らかいというのもあるでしょうけど。
あとヒールアンドトゥもまだまだ回転が合ってないですね。そこは減速が足りてないせいもあるかな。


  
 

この前J'sマフラーに変えてから、VTEC入ってからの加速がより鋭くなった感がありましたが、やはりびっくりするくらい加速してた(ような気がするww)ので、最初ちょっとビビりましたwwww


現地で色々やってるとkitさん、安定のまさミンさんw、さらに偶然にも別件で本庄市に来ていたという三蔵さんまで来て頂き、とても楽しく過ごせました!


 
最終結果のベストタイムは 52″429 でした


  
まぁ、こんな感じですかねw



ちなみに、仲間内ではミヤビックさんが中級で2位のタイムを出していました!
おめでとうございました\(^o^)/
 
ご厚意で実際にミヤビックさんのシビックに同乗させてもらいましたが、いやはや大胆な攻めっぷりでございました!
踏むところはきっちり踏んで、止まる時は一気に止まるというところがきっちりしてましたね。フルブレーキング時には前に吹っ飛ぶんじゃないかと若干の戦慄覚えましたが、 まぁそんなことはありませんねwww
つばさインテと違ってハードブレーキング時にも挙動が安定していて、ヘヤピンカーブでもしっかり鼻先が入っていく感じがありましたね。


 
色々と課題もありますが、あまりガチでは取り組めないので、楽しみつつ少しでもいい走りが出来るように、自分なりにちょっとずつ成長したいと思います。


ただ、手を加えないわけにもいかないので、まずは脚、ブレーキ、(補強)、あたりを検討しようかなと。
タイヤは保留かなぁ。タイヤ変えれば安定するだろうけど、そこに頼りすぎちゃうのも。。。まぁ要検討でw 
 




そんなこんなでサーキット走行を終えてへろへろになったろろちゃんは帰り道が同方向のまさミンさん、三蔵さんと一路前橋まで移動し、サイゼにて夕食を食べて、あーでもないこうでもないと色々話をしました。
こうゆうまったりした感じもいいなぁと思いつつ、銭湯行こうかと思っていたら、のんびりし過ぎて三蔵さんが別件で呼ばれてしまったとのころで、ここで  三蔵さんとはお別れ。

その後まさミンさんと伊勢崎の銭湯で、運転の疲れを癒やし、再び50号をひたすら下道バスターして帰宅しました!


遠出してサーキット走って無給油で帰って来れるインテグラの燃費の良さに驚きつつ、即効でねましたね。



だいたい遠出した次の日はくたばってるのでお休みをとったにも関わらず、何故かこんな早くに目が覚めてしまったのでした。 


お会いしたみなさまお疲れ様でした!

一部の方は館林、コミケ、年明けのジムカーナ等でお会いしましょう!

ではでは(^O^)ノシ  
 
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2013/11/11 08:35:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年11月11日 8:47
リトバスはこれからシリアスしか…(原作プレイヤー)
コメントへの返答
2013年11月11日 8:51
そうみたいなんですよね。

一応原作持ってるんですが、さわりをちょろっとやっただけのどうしようもないにわかなんで、楽しい部分(筋肉筋肉ぅ~とかwww)しか知らず、まさかこんなことになってるとはΣ(・∀・;)

そしてこれを期に1期から遡って見なさいとお達しが。。。w
2013年11月11日 9:02
お疲れさまでした(__)
影武者頑張りました! タイムアタック時には既にブレーキ終了にてトップ取れず残念。

ろろさんの走行初めの頃、何故かろろさんの後ろがカルガモ走行。やはりロリ子のパンツ見たかったんですかねぇ(笑)

今回は2回目で間が空いていたし、まあ走りはほどほどで良いと思いますよ。
タイムばかり気にして、アレもコレもとパーツ付け始めたら切りないですから。
どうしてもコレが必要となったときに、自分で少し勉強して、経験者や信頼できる人に聞いて、パーツ導入が良いと思いますよ。
ステッカーはバンバンやってください(笑)

お金の問題もあるけど、少しずつ走って、たまに大きい所を走って経験積むと良いですぞ
コメントへの返答
2013年11月11日 9:13
お疲れ様でした!
同乗させてもらったときで既にブレーキが終わっていたのなら、序盤に乗せてもらってたら本気で吹っ飛んでくかと錯覚しそうですねwww


もう、みんなしてパンツにがっついちゃって!
みんな順番ですよ~www


そうですね。
まだまだサーキットのライン取りにしろ、自分のクルマの限界にしろ、まだまだお金を掛けずにできることは多くありそうなので、そこを頑張りたいかな、という気はしております。
ステカはまぁ自重しませんねw

そうですね、少し大きいところものびのびと走らせてやりたいですね♪
その時は誰かに写真を撮ってもらいますw
2013年11月11日 14:29
本庄だったのですね。お疲れさまでした。
いじるのは金もかかるので必要なところから少しずつ・・・でいいかもですね。
少なくともタイヤは595RS-Rでじゅうぶんなんだと思います。

カルガモ走行だったのですねw やはりろり子とロリ川ちゃんのリヤビューに、こいつ・・・できる! とただならぬオーラを感じたのではないでしょうかw
てゆーかリヤビューが全部ろりキャラw
コメントへの返答
2013年11月11日 21:06
ふかやんさんは、幸田シャーミン(?)お疲れ様でしたw
そうです、色々やるにも貧乏さんなので的を絞ってしかやれないので、厳選してやっていきたいと思いますね!
RS-Sでも十分にブリップはありますからね。
安易にタイヤに頼ってしまうのもよくないですね。

つまりみんなロリコンだったと?w
「気がつけば 後ろがみんな ロリだった」
一句出来ましたw
2013年11月11日 18:21
本庄サーキットお疲れ様でした!!

仕事でなければ撮影にお邪魔したのですが…

サーキット走行も楽しそうですね、本庄も走ってみたいです。
コメントへの返答
2013年11月11日 21:10
休日なのにお仕事とは、おつかれさまでした!

撮影して貰えたらなお一層自分のクルマがカッコよく見えてしまうかもww
次回に期待いたします♪

やっぱり走る場所ごとに特色があるからいろんなところを走るのって楽しいですよね!
次は走行でですかね♪
2013年11月11日 21:17
2度目のサーキット走行乙であります( ^ω^)
冬のボーナスで車高調導入は確定(!?)という事で車高下げたらきっと今より面白い車になるはずw

で、その足で1月か2月に茂原でホンダオンリーの走行会が開催するとおもうので存分に試しましょう\(^o^)/

あ!リトバスについてはちゃんと一期から見直したかテスト出しますのでwww
コメントへの返答
2013年11月12日 20:22
まぁか氏もお疲れ様でした!
おそらくBlitzですが、もう車高調は確定でございます!
車高下げてレートが上がればもっとコーナー頑張れそうです♪

なんと!
早速実践のチャンスが!
これは要チェックや!!ww

え、テスト?
そ れ は ム リ!! はぁと
2013年11月12日 21:59
サーキット走行、お疲れ様であります!!

サーキトは未経験です。

ここ(自宅)からは、本庄もTCも
同じ距離くらいいなんですかね?


違うほうに、お金が流れてるので。ww
サイクルジャージ増えすぎ。
コメントへの返答
2013年11月12日 22:20
どうもです!

サーキット走行も面白いですから、機会があれば是非是非♪

自宅は出流原の近くでしたっけ?
そうすると直線距離でおんなじくらいですな。
しかし、前回も今回も自分の県のTCを素通りで県外のサーキットに行くという…w

サイクルジャージはもちろん痛いやつですよね?(・∀・)ニヤニヤ

プロフィール

「PC自作してみた http://cvw.jp/b/1762643/48507272/
何シテル?   06/25 00:43
ろろ@手切りの人です。 「ろろ」と気軽にお呼びくださいませm(_ _)m 自作カッティングで羽川翼の痛車をやってましたが、今は卒業しています。 カッテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正タッチペンをスプレー式に変える方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 22:44:31
雨漏り② テールランプガスケットベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 23:42:02
機械式LSD選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 21:52:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
インテグラを降りて何やらミニバンに乗れという圧力を受け、でもいかにもなミニバンに乗りたく ...
ホンダ インテグラタイプR つばさインテ (ホンダ インテグラタイプR)
前期 始めから痛車にするつもりで購入。 どうせやるなら形のかっこいいスポーツカーがい ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
FELT BROAM 60 縁あって譲ってもらった初ロードバイク オフロードにフォーカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation