• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月21日

カッティングについて

最近、お友達でカッティングを始めたor始めようかなって人がチラホラ出始めていて、


カッティングする者としてはとてもうれしい状況でございます♪


そこで、


自分なりの方法でよければ


こんな感じだよ~ってんでやり方解説日記でも書こうかな~と


思ったわけですが


気になりますか?


どうでしょう?


誰得だよ!って意見もアリですww




↑そんな冷たいこと言わないで~( ;∀;)の図。 
ブログ一覧 | カッティング | 日記
Posted at 2013/12/21 23:04:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

おはようございます!
takeshi.oさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

ルネサス
kazoo zzさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2013年12月21日 23:13
『ろろさんのカッティング講座!』 とかやって欲しいです。(やるやらないは別として痛車乗りの知識として知って置きたいかな?)

カッティングと言えば、わてやんさん、よったれさん、りっちゃん隊員さんの技術にも興味ありますね♪

僕は不器用なので自分ではやらないと思いますけど、カッティングの匠(もちろんろろさんも含む)はリスペクトしていますよ♪
コメントへの返答
2013年12月21日 23:25
痛車以外にも応用は利きますよw


お三方とも私より凄腕(そしてみんなみん友w)なんでちょっと腰が引けますが…(^_^;)


いやはや、これからも頑張らねばなりませんな(^^)
2013年12月21日 23:17
ワタシキニナリマス
コメントへの返答
2013年12月21日 23:27
ショウガナイナァ
2013年12月21日 23:20
イイしりだ(///ω///)♪

コメントへの返答
2013年12月21日 23:28
そこですか?ww
2013年12月21日 23:23
私も超不器用なので拝見するだけとは思いますが

「どうやって出来るのだろう??」

という視点で見てみたいです。
コメントへの返答
2013年12月21日 23:31
意外とやってみるとできちゃったりするかもしれないので、これを期に簡単なロゴとかから挑戦するのもいいかもよ?的な感じで思えるようなものにしたいですね!
2013年12月21日 23:29
ろろさんは幼女のイラストしかカッティングしないからなー
全く持って、一切、全然、幼女への興味が皆無で、未知の世界な俺に役に立つかなー(棒)


コメントへの返答
2013年12月21日 23:33
お~い、名前に(21)ついとるでww

しかもなぜか幼女カッティング限定になっている件についてwwwww
2013年12月21日 23:45
師匠!

ここはひとつ、こまりん+ランドセルでww
コメントへの返答
2013年12月21日 23:52
小毬ちゃんですか?

しかし、ランドセル背負ってる画像なんて見つからないわけですがwww
2013年12月21日 23:52
幼女イイしりカッティング講座♪・・・開講!!
コメントへの返答
2013年12月21日 23:53
この画像でやれ!ということですか?www
2013年12月21日 23:55
わかってしまえばなんてことも無いことが多いのですが、初めてだと色々分からないこともあるので、まとめてみるのはいいのではないかと。
そのお友達さんが分からなかった部分だけでもまとめてみると、意外と使える情報になるかもしれませんよ。
コメントへの返答
2013年12月22日 12:54
そうですね。
これをきっかけに始めてくれる人がいるといいかなぁなんて思ってます(゚∀゚)
2013年12月22日 0:07
先生!
幼女のカッティングのなんたるかについて
一般人で素人の自分に
ご教授下さい!<m(__)m>
コメントへの返答
2013年12月22日 12:59
いや、なぜロリ限定なのかww

ってかロリーさん切れるでしょうに(゜o゜;
2013年12月22日 0:07
尻川さんで解説するわけですねw

初めてのことで実際やろうとしてみると、アレ?って思うこととか結構ありますよね。カッティングもそうだし、トレスとかカラステもいざやってみようと思ったらアレ??ってことがありまくって悩みました(;´∀`)
わたし、気になります!w
コメントへの返答
2013年12月22日 13:14
えーと…。
まぁ切りやすそうではありますけどねw

まぁ文章で全部は伝えられないんで、なんとなくイメージしてもらってあとは実行に移してみて試行錯誤してもらえればいいかなと思いますね!
2013年12月22日 1:03
幼女だと、膨らみが少ないからカッティングしやすいんですかねぇ~(^ω^)

はっ(゜ロ゜)
もしかして、膨らんだ部分もカットした結果、幼女に…
そんなわけありま…せんよね!?
コメントへの返答
2013年12月22日 13:17
いえ、むしろ物足りませんw

あわよくば胸を増し増ししたいくらいなんですが(*゚∀゚)
どうしてみんなわかってくれないのでしょう(´・ω・`)
2013年12月22日 1:15
どうやらこの講座のネタはいつの間にか
「ようじょ」に決まった様ですねwww

必見!ろろ先生の幼女カッティング講座!
コメントへの返答
2013年12月22日 13:35
みんなロリが好き過ぎて困りますww

もうシリ川さんで切らなくちゃいけないんでしょうか?ww
2013年12月22日 2:20
おぉっ!!始めようと思っている自分としては素晴らしい発案ですな♪
そしてロリ川っ!尻川っ!!ロリ尻っ!!!
ろろさんがロリk…どんな特殊な趣味を持っていてもカッティングは素晴らしいのは間違いないっ!!楽しみにしていますろろ先生♪
コメントへの返答
2013年12月22日 14:33
だんだんみんなの注目がロリに移行している件についてww

ロリもいいですが、カッティングも楽しみましょうよ(;´Д`)
2013年12月22日 10:52
う~ん収集が(笑)
狙った?ろろさん凄い(笑)

来年からは教わろうと思ってます。アナログな人なんで基本から教わらないと。
時間合わせて、ろろさんの所に教わりに行こうかと ダメ?
コメントへの返答
2013年12月22日 14:38
いえ、悪意はありません。
ただのマスコットですw

今回書こうとしてるのはこんな感じだよ〜良かったらやってみてね的な感じですから。
実際に横で切ったほうが話は早いので都合合わせてやりましょう♪
2013年12月22日 21:56
お疲れ様です。多色カッティングは、絵柄に合わせてそれぞれの色をカットして貼るだけなので、正直時間と根性あれば出来ます。難しいのは、カラーの絵柄を単色にカットする事なんですよね。残す場所、抜く場所で非常に悩みます。それを、うちの師匠(わてやん氏)はズバ抜けていいセンスを持ってると思います。数こなして切っていけば誰でも上手くなりますよ。私なんかすぐ抜かれますから。
コメントへの返答
2013年12月24日 0:15
どうもです!
単色カッティングでなかなか忍耐が鍛えられたかと思いましたが、多色の苦労を考えると…自分もまだまだだなと痛感させられますww
カラーを単色に落としこむのはいつも悩まされますね。だからこそ追求していく楽しみがあるわけですが(^O^)
よったれさんもわてやんさんもまだまだ追いつけないところにいますが、頑張って少しでも近づきたいですぉ(^O^)/
ってか私がご両人とカッティング議論したいぐらいですね!色々とお聞きしたいこともありますので。

プロフィール

「PC自作してみた http://cvw.jp/b/1762643/48507272/
何シテル?   06/25 00:43
ろろ@手切りの人です。 「ろろ」と気軽にお呼びくださいませm(_ _)m 自作カッティングで羽川翼の痛車をやってましたが、今は卒業しています。 カッテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正タッチペンをスプレー式に変える方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 22:44:31
雨漏り② テールランプガスケットベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 23:42:02
機械式LSD選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 21:52:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
インテグラを降りて何やらミニバンに乗れという圧力を受け、でもいかにもなミニバンに乗りたく ...
ホンダ インテグラタイプR つばさインテ (ホンダ インテグラタイプR)
前期 始めから痛車にするつもりで購入。 どうせやるなら形のかっこいいスポーツカーがい ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
FELT BROAM 60 縁あって譲ってもらった初ロードバイク オフロードにフォーカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation