• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月01日

【カッティング】補足:プリンターの無いお方へ

先日のカッティング講座;導入編で プリンターが無いと辛いよ~と言ったんですが、その壁を打開する方法が青森のカッティングマンからもたらされました!


方法:
①画像をPCディスプレイに出力
②書道の半紙でトレース(モニターにマスキングテープで貼付け、線を追います)
 *元絵作成の時点で大きめにトレスすれば細かくなりすぎなくてよいかと
 *本やジャケットなどものがあればそれをそのまま使っても可
③クルマボディで希望サイズを確認、絵の希望倍率を決定
④コンビニでコピー機にかけ、任意の大きさに引き伸ばす(A4で分割とかでも可)
 *ファミマのコピー機は1%単位で調整出来るのですごくいいと言ってましたw
⑤切る


うん、すごいアナログ方式!
ちなみにその御方はプリンターもってないので今もこの方法だそうですww


さぁ、プリンターが無いから出来ないぉ/(^o^)\オワタ と嘆いていた諸君!
これでカッティングが出来るじゃないか!!


という手段もありますので~よかったら参考にどうそ♪


質問、ご意見もお待ちしております(^^)



ブログ一覧 | 【カッティング講座】 | 日記
Posted at 2014/01/01 23:23:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

この記事へのコメント

2014年1月2日 5:42
うおっ!20年以上前、今みたいにスキャナーとかCG描きソフトが普及してなくて16色のCGしか描けなかった頃、サランラップにマジックで絵を描いて画面に貼り付けてトレスするラップスキャンという技がありましたが、これはその逆パターンですねΣ(゚д゚lll)
コメントへの返答
2014年1月2日 18:40
当時のアナログ→デジタルという作業の完全な真逆ですねww
ラップスキャン考えたヒトは天才です!

昔はCGも16色だったんですか!?
その絵って意外とカッティングしやすそうです(゜o゜;
2014年1月2日 6:23
書道の半紙を使うところが凄いですね(普通ならトレーシングペーパーを使うと思うけど)。
コメントへの返答
2014年1月2日 18:42
私もやるならトレーシングペーパーと思って居たんですが、半紙のほうが切りやすいみたいなんですよ!
やはり、この方のように凄腕になると思考が一歩先を行くみたいです!
2014年1月2日 10:39
コンビニの複合機でも画像ファイル直接印刷できるのでオススメですよー。
スキャナもA3までいけるので使えるかも。
コメントへの返答
2014年1月2日 18:43
最近のコンビニはそんなことも出来るなんて凄いですね!

みなさん、今の時代は自宅にプリンターなしでもカッティング出来ますよ~(∩´∀`)∩ワーイ
2014年1月3日 13:05
むかーしむかし
お絵かきの練習してるときに、トレーサーがないのでその方法

ノートパソコンをおねんねさせた状態で習字紙に何度も何度も書いてた時期がありました、ええ。
ふひいい
コメントへの返答
2014年1月3日 21:54
書道以外で半紙の利用方法があったとは、目からウロコや!

苦労したんやね。

プロフィール

「PC自作してみた http://cvw.jp/b/1762643/48507272/
何シテル?   06/25 00:43
ろろ@手切りの人です。 「ろろ」と気軽にお呼びくださいませm(_ _)m 自作カッティングで羽川翼の痛車をやってましたが、今は卒業しています。 カッテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正タッチペンをスプレー式に変える方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 22:44:31
雨漏り② テールランプガスケットベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 23:42:02
機械式LSD選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 21:52:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
インテグラを降りて何やらミニバンに乗れという圧力を受け、でもいかにもなミニバンに乗りたく ...
ホンダ インテグラタイプR つばさインテ (ホンダ インテグラタイプR)
前期 始めから痛車にするつもりで購入。 どうせやるなら形のかっこいいスポーツカーがい ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
FELT BROAM 60 縁あって譲ってもらった初ロードバイク オフロードにフォーカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation