• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月13日

【カッティング】キャラもの(影残し編)

前回の線残し編では線画になるように切ることを目的としました。


物足りないお方は線画から一歩前進して影を残してさらに表現力を上げることを考えていく必要があります。

ただ、 
 影の残し方については私もまだうまくいかないところなので、あくまで参考程度に留めて頂ければと思います。


では、今回の課題はこちら



で、モノクロは

 
 
カラーとグレースケールで比較すると



今回は色が濃い部分をできるだけ残しつつ、少し影をつける感じを重視して行きたいと思います。
 


ここからPC上での加工で切り方を検討してみます。

 
構図ですが、この絵をトレスすると

こんな感じのようです

ここから黒を追加していきます。 


今回は顔はあまり影を残さずに行きます。
(髪が黒いので、影を残しすぎると全体的に暗くなってしまうので、私は顔の影はあまり残しません。)
さらに髪を全部残し、主要な色の濃い部分を残すと


こうなります。
結構重たい感じです、特に髪の部分が。
そして真っ黒なので髪の動きがわかりにくいので、ちょっと光のあたり具合で薄くなってる部分を間引くと
 

 
こうなります。

黒が重なりそうな部分(特に服の部分)は前に出ているものの輪郭に合わせてちょっと線を入れます。

  

元の画像を見ると、服の中でも影のある部分とそうでない部分がありますので、影を足し、影以外を切り抜いてみると


すみません。
いきなりですが完成です。


一つ前の画像と比べると服の表現力が上がっているかと思います。
参考までに比較

 
影をつけると結構印象が変わるので、レベルアップを図るのであれば影をつけるのは必須になりますね。 
ただ、あまり意識し過ぎると絵の輪郭がわからなくなるので難しいところでして、これはまだ私も苦労するところです。


今回はちょっと端折り気味だったので、不明な点はメッセ等で聞いて頂ければ分かる範囲でお答えします。 
ブログ一覧 | 【カッティング講座】 | 日記
Posted at 2014/01/13 12:56:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

昨日は……
takeshi.oさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2014年1月13日 22:05
よし、これもコピーしておきますねw
コメントへの返答
2014年1月13日 22:17
この画像を紙に印刷して切ればそのまま同じものが出来ますので、練習にはいいと思います♪

クルマに貼って私とお揃いにして頂いてもwww

プロフィール

「PC自作してみた http://cvw.jp/b/1762643/48507272/
何シテル?   06/25 00:43
ろろ@手切りの人です。 「ろろ」と気軽にお呼びくださいませm(_ _)m 自作カッティングで羽川翼の痛車をやってましたが、今は卒業しています。 カッテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正タッチペンをスプレー式に変える方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 22:44:31
雨漏り② テールランプガスケットベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 23:42:02
機械式LSD選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 21:52:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
インテグラを降りて何やらミニバンに乗れという圧力を受け、でもいかにもなミニバンに乗りたく ...
ホンダ インテグラタイプR つばさインテ (ホンダ インテグラタイプR)
前期 始めから痛車にするつもりで購入。 どうせやるなら形のかっこいいスポーツカーがい ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
FELT BROAM 60 縁あって譲ってもらった初ロードバイク オフロードにフォーカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation