• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月30日

シャコタン車に乗るということ

先日車高調を投入したわけですが、予想を遥かに上回る勢いで車高が下がり、結果…




下を擦らないように安全運転を強いられておりますwww




が、どんなに安全運転をしても超えられない壁がありました。
















































そう、







ご存知ろろ車検ですwww






こいつがどうしても、どんなに速度を落としても立ちはだかるのです。
行き帰りの度にガガガってマフラーをめちゃくちゃ粗いヤスリで削るような音がして精神衛生上よろしくないので…







早速ですが車高を上げますwwwwww




ねぇ、みなさん、ヘタレでごめんなさいm(_ _)m


田舎はよくわからない段差がいっぱいあるんです、察してください。。。




ってことで早速作業を



今日はちょうど早く帰ってきたので、勢いでやってしまいました。






この前買ったフックレンチがこんなに早く役に立つとはwww






で、
【before】
フロント



リア






【くどわふたー】
フロント



リア





よくわかんねぇなぁ(;一_一)?









数値で見てみよう


 フロント 約1cmアップ
   
 リア   約2cmアップ




とまぁこんな感じです。


ちなみに、試走もした結果、擦る音の変化は…
【before】
行き;ガガガ(金属が結構擦れる音)
帰り;ゴゴゴ(金属が軽く擦れる音)
 ※行きのほうが音が大きいです



【くどわふたー】
行き;ススス(金属がわずかに擦れるような音)
帰り;ススス(金属がわずかに擦れるような音)
 

















結果:まだ擦ってるwwwwwwww

















まぁ音の大きさ、ぶつかる強さは軽減出来たと思うので、よしとしましょう。


ってか初めて車高をいじって見たけどこんな平日にやるとかある意味リスキーでしたが、なんとか出来てよかったww


で、今回入れたオーリンズはネジ式なんで、車高上げるとプリロード掛かるんですが、逆にちょっと掛かってるほうが乗り心地硬くなって自分的にはいい感じ?
純正脚も固めだったし、かといってオーリンズは今のバネだと軟すぎる感じだったので、釣り合い取れた?


あと、フロントの車高が上がったことでフルステア切ってちょっと跳ねてもインナー擦らなくなったのでこれもうれしいww





とまぁ、せっかく下げたのに上げるハメになってしまったわけですが、勉強になりました。











シャコタン乗りは偉大だったとwwwwww


ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2014/07/30 22:49:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

道の駅in長野
R_35さん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2014年7月30日 22:55
おや?
さっそくヒヨっておられる方がいると聞いてwww

こうなったらもうろろ車検場をつぶそう!コレしかない(゜∀゜)
まあか号も簡単に入れるようになるし←
コメントへの返答
2014年7月31日 22:38
甘いですね、まあか氏(・∀・)
世の中には便利な言葉がたくさんあるんですよ!
「戦略的撤退」って言っとけばヒヨってるなんて思われないんですから←

もうマジで潰したいっすよ、この車検場ww
存在する意味が全くわからないわ!
絶対平滑化しても何にも出てきやしないんだ(>_<)
そしたら観鈴インテもいつでもエントランスフリーやでw
2014年7月30日 23:05
わふぅ・・・(´∀`)
まぁ低すぎてもぶっちゃけいいことないんでw(見た目以外)
ほどほどがいいと思います。
自分のCR-Xも9cmギリですがところどころでススス・・・というシチュエーションが多いですw
車検的にも実用的にもその辺が最低限ってとこなのかなと。

その辺でガリガリ言わせまくるのもオツですがw
コメントへの返答
2014年7月31日 22:43
わふぅ(∩´∀`)∩

CR-Xも意外と下がってるんですね!
車検もあるけど一応ギリギリまで下げてるんですね(^_^;)

まぁシャコタンは実用性が著しく低下しますからね。
それでも茨の道を進むシャコタン乗りは凄いと思いますww
2014年7月30日 23:47
シャコタン乗りの方々はマジで覚悟が違いますよw
私もマネできないです(^_^;)

9cmとはいかずとも、そこら辺で擦らない位がちょうどいいかもですね
あ、そう言えば私はろろ車検に行きは引っかかって、帰りはスルーでしたww
マフラー形状の問題??
コメントへの返答
2014年7月31日 22:46
シルビア乗りはみんなシャコタンかと思ってました、ごめんなさいww
あやビアもそんなに低くないんですね?
しかし、それでも擦ってしまううちの車検はほんとに判定が厳しいということですね(;´∀`)

>>行きは引っかかって、帰りはスルー
 進入速度でしょうかね??
2014年7月30日 23:52
乗り味もあるし、人それぞれですね。

私の場合は、見た目もありますが、リヤを下げ気味にしているのは、サーキットでのヘアピンでのトラクション稼ぎのためです。実証実験したんで

でもまあ、最近は昔ほど行ってないんで、OHで少し上げるつもりです。

家にあるバネ確認しましたが、スイフトバネ65パイの14キロでした。 リヤ用に使えば良いかと
コメントへの返答
2014年7月31日 22:59
インテ純正脚のおかげで乗り味は固めが好きですが、ここまでシャコタンだとさすがに大変ですね(;´∀`)

なるほど、やはり走り込んでるとFFでもリアの重要性に気づくわけですね!

バネの件、了解です!
2014年7月31日 2:30
わふー丁度良い感じの車高になりましたね

ちなみに本痛夏に今月号のドリ天の表紙になった2台来てましたが、凄く低かったですwww
コメントへの返答
2014年7月31日 23:02
ちょうどいいと言いつつ、やっぱり以前と比べるとかなり低いので、やっぱり気を使いますww

そうゆうヒトたちは普段どうやって生活しているのか、一日密着取材をしたくなりますねwww
2014年7月31日 11:18
段差だけが敵じゃないデースw

除雪が間に合わない過日の大雪。
下へ巻き込んだ雪が厚みを増して・・・亀の子状態♪

ろろ師もナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
コメントへの返答
2014年7月31日 23:03
雪…今年はひどかったですね(;´∀`)

あれがまた来たら確実にそうなりますぉΣ(゚Д゚)
2014年7月31日 20:50
私から見たらこれでも攻めてるように見えますw

首都高以外にも無料車検があったのか(>人<;)
コメントへの返答
2014年7月31日 23:05
オーリンズってこんなに下がると思って無かったので、びっくりして上げましたけど、ホントはもうちょっと上げたかったですw
とりあえず現状はこれで我慢しておきますがw

自宅目前で無料車検とかかなり迷惑なんですけどね(;一_一)イラネーヨ
2014年8月1日 6:04
うちの車ならなんでも通れそうな車検でわろた
コメントへの返答
2014年8月1日 20:35
普通のクルマにとっちゃあヌルい車検だからな

プロフィール

「PC自作してみた http://cvw.jp/b/1762643/48507272/
何シテル?   06/25 00:43
ろろ@手切りの人です。 「ろろ」と気軽にお呼びくださいませm(_ _)m 自作カッティングで羽川翼の痛車をやってましたが、今は卒業しています。 カッテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正タッチペンをスプレー式に変える方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 22:44:31
雨漏り② テールランプガスケットベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 23:42:02
機械式LSD選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 21:52:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
インテグラを降りて何やらミニバンに乗れという圧力を受け、でもいかにもなミニバンに乗りたく ...
ホンダ インテグラタイプR つばさインテ (ホンダ インテグラタイプR)
前期 始めから痛車にするつもりで購入。 どうせやるなら形のかっこいいスポーツカーがい ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
FELT BROAM 60 縁あって譲ってもらった初ロードバイク オフロードにフォーカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation