• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月07日

顔なじみのメリット

顔なじみのメリット ウチの近くにあるセルフのガソスタ(シェル)にはクルマ好きのお兄さん店員(以下、あんちゃん)がいます。


そのガソスタってウチからホントに近い(歩いても5分くらい)もんだから母親、ばあちゃん、軽トラなんかの車検はそこでやってもらってるので、そのあんちゃんも私のことを知ってるし、家族のことも知ってますww


もちろん、私が痛車に乗ってることも知ってるので毎度興味津々ww
ちなみに、あんちゃんは過去にはインプとかロードスターとか乗ってたって言ってましたね。


あんちゃんが外に出てるときはいつも話しかけてくれます。



今日は今度の痛ジムに向けてホイールを変えたのでタイヤの空気を入れに行ったらちょうど居ました、例のあんちゃん。


やっぱり話しかけてきてくれて、持ち込みオイル交換とかやってくれるんですか~?とか聞きながら空気入れしてたら



あんちゃん「あれ、それ(バルブ)キャップないの?」
ろろ「あぁ、そうなんですよ。いつも気をつけてるのに知らないうちになくなっちゃうんですよ」
あんちゃん「そっか~」

 とか言いながら事務所の方に戻っていっちゃって。
 まぁ特に気にせず空気入れていたら

あんちゃん「ほら、これ」

 と言って差し出されたものはなんとバルブキャップ!!

あんちゃん「それにハマるか分かんないけどあげるよ」
ろろ「うおっ!まじっすか!!!あざーっす!!!」


いやぁこんなことあるんだなぁってすごく嬉しかったです。
たかがガソスタだけど、顔なじみになるとこんなこともあるんですね。



馴染みのところがあるって大事だなって思いました。






でも、もっと大事だなって思ったことは…
行きつけのショップがないこと かな?
私、インテグラのメンテナンスなどでお世話になってる場所って特にないんですよ。
近くのディーラーでたまに部品買ったりはするけど、車検はインテを買った宇都宮のディーラーだし、オイル交換は量販店だし。
ってな感じで、今のところ大きな問題がないからなんとかなってるけど、10万キロを超えて今後いろんな問題が出てくる可能性があるわけで(足回りとか、エンジン、ミッション、クラッチなどなど)。
何かあった時にすぐに頼れる場所がないってのがつらいですね。ろーりんぐさんに車高調付けてもらったりお世話になったけども、距離があるからメインの場所とするには…

今のところ急な異常がなければ車高調のOHは検討しなければいけない案件ですが、それもどうやったら一番いいか。一度見て貰えそうなショップ探しでもしようかなと思っています。
近場でインテの主治医が欲しいです(^_^;)


今回は珍しく文字ばっかりでさーせん。
ブログ一覧 | オフ | 日記
Posted at 2015/08/07 21:40:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

おはようございます。
138タワー観光さん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

この日は⑩。
.ξさん

この記事へのコメント

2015年8月7日 21:59
顔馴染みな店あると、色々と助かりますね~。



ピットのリフト借りて、足回り交換とか
マフラー交換とかやってた。  ww
コメントへの返答
2015年8月8日 20:25
それ、裏山っすwww

そうゆう顔なじみ特権欲してます←
2015年8月7日 22:08
口コミで紹介してもらうのが入りやすいのではないかとおもわれます!
コメントへの返答
2015年8月8日 20:27
とりあえず↓の方々の協力を得てみようと思います(^O^)
実際に頼りにしてるヒトがいるお店にいくのが一番安心ですしね!
2015年8月7日 22:58
今お世話になっている工場(ショップ)、友人がソッチへ移籍するっていうからノコノコ付いていったのが始まり。
雰囲気良さそうだし、お気に入りのエンジンオイルも常備してるから良いかなって。

ウチから約1時間半、決して近いとは言えないから。
家族は理解に苦しんでた模様。(最近は慣れたってか?)

んじゃ、チューニングカーばっかり入ってくるかと思えば。
トラックとかの一般車もフツーに入ってきますYO
コメントへの返答
2015年8月8日 20:38
自分的にはちょっとしたドライブも兼ねてって感じで良くても、家族的にはちょっと?かもしれませんねww

その距離をいきつけとするってのはなかなかやりますね!
でもその分居心地がいいってことなんでしょうかね。
2015年8月7日 23:35
自分がお世話になってるとこ三郷のスマートインター近くだからためしに来る?
コメントへの返答
2015年8月8日 20:45
情報ありがとうございます!

ひとまず↓の方のお店のほうが近いので、そっち行ってみようと思います。
また何かあったら相談させてください(^^)
2015年8月8日 0:31
ウチはADのときは車検はディーラーでしたね。
オイル交換+DIY作業は新小岩のバックス、パーツ関係はKTSでした。
コメントへの返答
2015年8月8日 20:51
車検はデーラー安定ですね。
DIYとかオイル交換くらいなら量販店でOKっすな!
2015年8月8日 8:33
確かに行きつけ・馴染みの場所があるとついついいっちゃいますよねw

私の場合も、行きつけではないですが草加市にあるヤシオファクトリーとかでシルビアの相談とかはしたりしてますね~

だいたいのパーツ交換・メンテナンスは、水戸市のうえの那珂市にあるステルスガレージでお世話になってます。
シルビア・ハチロクとかが敷地内にあるからFRメインかと思ってましたが、どの車種・駆動方式でも受け付けてくれてますよ(^^)

機会が取れれば行ってみます?
コメントへの返答
2015年8月8日 21:28
ヤシオファクトリーはシルビアで有名ですよね!
ホンダ車で関東だとspoon、ホンダツインカム、seekerとかがありますが、だいたい都内とかさいたま付近なのでもうちょっと近くに欲しいんですよね。


那珂市!
よく行くところってそんな近くだったんですか!?
そこなら家から30分以内で行けるので、かなり安心感高いです!!
実際、チューニングでガシガシ速くってやりたいわけではなくて、しっかりメンテナンスやらやってもらえるところがいいなぁって思ってます。

是非機会があればお願いしたいです(・∀・)
2015年8月8日 12:35
確かに、ことイジる事をカーライフとすると、専門のショップさんという後ろ盾は、何かと心強いものですね^^。

私が思う条件としては、やはりなるべく近所にあって、親身になって話してくれる処が良いと思いますが。そして私もショップさんは幾つか渡りあるってきましたが、本当に様々です。
技術のレベルはもとより、クルマに対する考え方とか。あ、初見さんと見るやいきなりパーツ売り込んできたり、そいうお店もありましたよ。

ボクは関係なしにお店に凸ったりしてしまいましたが、ま、普通は事前に電話してアポ取るのが良いと思います。最初は、オイル交換程度でいいと思います。でもって将来的にはこうしたい!とか世間話したりすると、色々話しに乗ってくれたりしてくれますよ^^。

そういえば筑波さんの時でしたか、お話した真岡にあるホンダ系のレース屋のショップさんも或意味、独特なトコで(笑
ウデは確かだと思います。ただレース屋さん=職人的だけあって、車はどっちかっていうとタイムを出すための道具感覚? なので色んなパーツ組んでドヤッ!っていう盆栽趣味の人だと、ちょっとチャンネルが合わないかもしれません?^^;
ま、そいうショップさんもあるという感じです、ね。。。

あ、近場であるじゃないですか!!!
カーショップ七sk(ry ・・・おや、誰かきたようだうわなにをするym
コメントへの返答
2015年8月8日 21:43
おいさんも色々クルマを乗り継いできてるから、ショップも色々回ってるんですね!
よく噂で聞きますけど、初見からパーツ売り込まれるのはホントに勘弁ですね(;´∀`)

やっぱりお店の人と話してみないとどんな感じかわからないですものね。
試しに行ってみるってもの大事ですね!
お店によって方向性も様々って感じですし。

助けて七sk(ry ・・・おや、誰かきたようだうわなにをするym
2015年8月8日 13:39
自分の行きつけはブリジストンタイヤ系のショップですが、自分が中学生時代にデモカーをたまたま見せてもらってからお世話になっているので、付き合いだけはかなり長いですwww

行きつけのショップがあると、色々見てもらえるだけでなく、DIYのアドバイスもしていただけるので、大変助かりますね(^ ^)

そして特に何もなくても、遊びに行って世間話をしたりも←
コメントへの返答
2015年8月8日 21:47
中学時代からとはかなり早熟ですね!
私、クルマに興味持ち始めたのなんてたかだか4年前くらいですからwwww

そうゆう何気ないアドバイスとかも参考になるだろうなって思って、頼りにしたい部分もありますね!

何も無くてもふらっと行っちゃう感じいいですね!ww
2015年8月11日 18:40
私もいきつけの店はありません。
前はteamに所属していた伝でそれなりのお店に行きまして、現在は辞めてからは、特に行ってませんね。
ちょっと前に雑誌とかではかなり有名なお店に行き、手始めにオイル交換頼みましたが、確かに技術的には高いですが、その分拘りなのかめちゃ高いオイル使ったので、値段にびっくりでそれ以来

やっぱり自分で門を叩いてみて、良し悪し見るしかないかなと
ただ、ショップにも専門分野あるんで、自分がどういう事をやりたい、やっているをはっきりした方が、お店側も今後の車作りはわかりやすいかと
コメントへの返答
2015年8月16日 18:53
ミヤビックさんに行きつけのお店が無いというのは意外でしたね。

自分で色々話聞いてみたり、実際にやりとりしないとわからない部分が多いですからね。
お店がどんなことが出来るのか、得意分野は何なのかってのはやっぱり大事ですよね。
得意じゃないことお願いされてもお店側も限界ありますし(;´∀`)

プロフィール

「PC自作してみた http://cvw.jp/b/1762643/48507272/
何シテル?   06/25 00:43
ろろ@手切りの人です。 「ろろ」と気軽にお呼びくださいませm(_ _)m 自作カッティングで羽川翼の痛車をやってましたが、今は卒業しています。 カッテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正タッチペンをスプレー式に変える方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 22:44:31
雨漏り② テールランプガスケットベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 23:42:02
機械式LSD選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 21:52:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
インテグラを降りて何やらミニバンに乗れという圧力を受け、でもいかにもなミニバンに乗りたく ...
ホンダ インテグラタイプR つばさインテ (ホンダ インテグラタイプR)
前期 始めから痛車にするつもりで購入。 どうせやるなら形のかっこいいスポーツカーがい ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
FELT BROAM 60 縁あって譲ってもらった初ロードバイク オフロードにフォーカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation