• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月19日

自作スプリングスラストシートVer.3.0

かねてから車高調のスプリングからくる異音に悩まされていて、556スプレーしたり、自作でシートを作ってみたりと試していました。
しかし、どうにもすぐに異音が再発していうまくいかなかったのですが、今回よさげなものが出来上がったのでここに報告いたします。



では材料ですが、すべてダイソーで手に入ります


①アルミ板

薄くて柔らかいので、ダイソーのコンパスカッターで普通に切れます

ちなみにこれは裏面にテープが最初から貼ってあります
なので、この粘着力をうまく利用します



②PPシート



こんな感じのパッケージでサイズ見れば分かる通り結構でかいです

ちょっと前まで厚さが1mmだったんですが、今度は0.75mmにちょっと薄くなってました
でもちょっと薄いほうが加工しやすいので、これで十分。



③両面テープ


フィルムタイプで強力なテープだそうです。
フィルムタイプにしたのはなるべく厚みが出ないほうがいいからです。



これに道具として

コンパスカッター


円形に切り抜くために使います






園芸用ハサミ


アルミを切り離したりぶった切る時に使います



材料はこの3つ
で、作り方ですが、

1.アルミとPPシートを切り抜き



こんな感じで


サイズは車高調によって違うので確認ですが、ウチのオーリンズは


これで行けました
外径8.5cm、内径6.5cmです

でも実際に切るときは1~2ミリ程度大きめのほうが安心です

作るときはみなさんの車高調の方でも確認してください。
せっかく作っても合わなかったら結構凹みますので…(一度間違えて8cm、6cmで作って失敗しちゃった人)

これを脚1本に対して4枚(上下2枚ずつ)、なので、フロントの脚2本分で8枚作ります


切り終わったらPPシートの方には


適当に両面テープを貼り付けます


アルミ板もPPシートも二重にすることで強度を少しでも出すとともに、今回は車高調のバネを外さずに取り付けることが前提なので、PPシートに切れ込みを入れるので貼り付けて切れ込みを埋めるためでもあります。



さて取り付け


バネははずさないけど、その分スプリングロアシートを限界まで緩める必要があります。当然アライメントが狂う可能性がありますので、それを嫌う方はあまりおすすめしません。今回はそれ前提で進みます。


まずはそれぞれに切れ込みを入れて、スプリングの下にはめ込みます。
この時、両面テープは接着面を露出させておきましょう。
それによって、くっつきやすくなるので、嵌めこむ時は少々大変だったりします。

入れ込む状態としては

こんな感じでバネをアルミ板ではさむようなカタチにします。

この辺は市販されているスラストシートと同じようなイメージです。



で、それぞれ2枚重ねにするときは

接着面同士を貼り合わせるわけなのですが、バネの上下にはめ込むときに接着面がくっつきやすいので、入れるのは結構たいへんです。
さらに、このときにしっかりと上下で重ならないと中心の穴がズレてしっかりとスプリングロアシートにはまらなくなってしまうので、作業スペースが狭いこともあってここは結構気を遣います。


で、やり終えると



こんな感じになると思います。



とりあえず、昨日、今日と乗った感じでは前よりもちゃんとバネが回るようになったからか、今のところステアリングもスムーズですし、異音も少ないです(若干はある)。

ただ、ちょっと覗いたら片側はアルミ板が少々破損していなくもなかったので、耐久性がちょっと心配ですが、とりあえず様子見とします。


まぁ結局は100均の材料なのでどこまで頑張れるか微妙ですが、①PPシートのみ、②アルミ板のみのときよりは感触はよさそうです。

またしばらくしてバラして状態をみてみようと思います。
ブログ一覧 | 改造 | 日記
Posted at 2016/02/19 23:49:15

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2016年2月19日 23:53
バイクのサスアームに装着してる
チェーンスライダーは・・・。

ダイソーで買った、薄いまな板なのは
ナイショ。 (・ω・)ノ
コメントへの返答
2016年2月21日 16:37
ダイソーってなんでもあるんで、マジで重宝しますよねww
2016年2月20日 0:13
もう、「切る」ことに関しては
神レベルですな~♪
コメントへの返答
2016年2月21日 16:38
次は木材、金属加工ですかねww
2016年2月20日 12:20
「切る」ついでに・・・。

次は「40秒切り」ですね♪(謎笑)


ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
コメントへの返答
2016年2月21日 16:39
40秒切りは無茶でしょう(;´∀`)

現実的に43秒台狙いたいですね!
2016年2月20日 19:07
もしかしたら、何かが壊れてるか動きが渋いか、どこかが締まってないか?(規定トルクが出てないとか)
プロにみてもらったほうが早いかもです( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年2月21日 16:45
そういえば前もこのアドバイスもらいましたね(^_^;)

いつも556だったり、今回みたいなシート作ったりで一時的に異音(バネがコンッっと弾けるような音)は消えるので、おそらくそこだとは思うんですが…
異音出る頃にはステアリングも回すときに抵抗感感じるようになるけど、今回はステアリングもちゃんと軽くなったし。

どうせならOHやっちまいたいんですけどね(~_~;)
実際中古で買ってもう2年くらい使ってますし。
何かあってからでは遅いんですけどね…

プロフィール

「PC自作してみた http://cvw.jp/b/1762643/48507272/
何シテル?   06/25 00:43
ろろ@手切りの人です。 「ろろ」と気軽にお呼びくださいませm(_ _)m 自作カッティングで羽川翼の痛車をやってましたが、今は卒業しています。 カッテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正タッチペンをスプレー式に変える方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 22:44:31
雨漏り② テールランプガスケットベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 23:42:02
機械式LSD選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 21:52:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
インテグラを降りて何やらミニバンに乗れという圧力を受け、でもいかにもなミニバンに乗りたく ...
ホンダ インテグラタイプR つばさインテ (ホンダ インテグラタイプR)
前期 始めから痛車にするつもりで購入。 どうせやるなら形のかっこいいスポーツカーがい ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
FELT BROAM 60 縁あって譲ってもらった初ロードバイク オフロードにフォーカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation