• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月02日

のばなし(5月版)で走ってきた

またまた少し前になりますが、毎度おなじみのばなし走行会にてTC1000を走ってきました


今回は行く前から少々ヒヤヒヤな事件がありまして…



走行会は5/27かぁって思っていて、その一週間前の木曜(5/19)の朝

一緒に行く予定の方から「明日の朝の待ち合わせどうしますか?」メールをもらいまして


一瞬、え?来週じゃね?違うじゃん 


とか思ったものの、嫌な予感がしてよくよく確認したらなんと翌日(5/20)じゃないか!


5/27が走行会と思っていたから当然休みも5/27で押さえてあって、5/20は出勤…


完全に詰んだ/(^o^)\オワタァァァァァァァァ





いやまて!

諦めるのはまだ早い!!

一縷の望みを託し、上司に年休申請をするのだ!!!






意を決し、上司に翌日の年休申請をした
(いやぁ、間違って年休入れちゃってたんで明日も年休貰っていいですか?ゲス顔)
 ↑
 こんな雑じゃないですけどねw


するとどうでしょう


「まぁいいんじゃない?」



ってことで、奇跡的に翌日の年休をとりつけることができたのです(´Д⊂グスン




そんなこんなで無事にサーキットに向かうことが出来ました!!!

行く前がクライマックスでしたwww




で、着いて準備して黒銀さんがギャラリー参戦してくれました





なんかまた色変わってるんですけどwwwww




準備終わって早速走行


最初は前回同様にpinsoタイヤでとりあえず走行。


なんとなく減衰考えたり、空気圧気にしたりするもあんまりタイム伸びず

で2本走って、いよいよ



ZⅡ投入です




走った感じはすぐにグリップ力の違いを感じました。


1コーナー進入でしっかり路面を食ってる感じがアウトラップでもハッキリわかりました!!



で、肝心のタイムですが、





44″567 ですね


これまでの自己ベストが44″612だった
 (このときはFEDERAL 595RSR 225/40R18 で11月の走行) 

なので、タイム的にはそんなに変わらなかったです(;´∀`)
走ってて安心感はありましたけどね。


逆にタイヤの価格差を考えるとRSRすごいなwww
18インチだと一本1万円くらいちがいますからね(;・∀・)

逆に17インチだとそんなに価格差大きくないので、17インチだったらZⅡいきたいですね




午前のまとめだと




ZⅡに変えてから45秒台はコツコツ出せるようになりますね


さすがに、1本5000円のピンソとは大違いですwww



で、午後はというと…




タイム伸びず/(^o^)\ナンデヤ








ただ、トータルで見るとだいたいアタックすれば45秒台はある程度安定して出せるようになってきたので、そのへんの変化はあったということでしょうか。



振り返ってみると、グリップに頼って1コーナーは結構無理してたかなって感じもあります。
でも、一番の課題はいつもそうですが、インフィールドのコーナーの走り方ですかね。自分で走っててもコーナーのライン取り、ブレーキングがヘタすぎて明らかにタイムロスしてるのがわかりますね。
そのへんは悩ましいですね(~_~;)


クルマ自体ではやりたいことあったんですが、なにせ予定より1週間早まってしまったので(←自分のせい)

ホントはGTウイング取っ払って純正スポイラーに戻して、あとはリアの車高下げたりとかやるつもりだったんですが、それは次回にやるとします。



なんとなく課題も見えたのでまた早く走りに行きたい所存では有ります


なんとか43秒台に入りたいですね


走行も一日となると結構疲れるので休憩がてら写真も練習してました



三蔵さん


ワイドなボディにでっかいウイングはサーキットマシンらしくていいっすよね(・∀・)

あともうちょっと車高を(ボソッ






行っちゃうよ!








TC1000はホームストレート横だと柵が邪魔なんですよね(´Д⊂グスン








タイムアタックにて参謀さんとのバトルも





サーキットってどこにでも入っていけるわけじゃないから限られたアングルの中でどうやれば面白い写真が撮れるか考えながら撮るのも楽しいですね




最終コーナー
 ここはもうちょっとイン側に頑張りたいっすね(何様












戦士の帰還









参謀さん 
 いつもお誘いとポテチありがとうございます!














その他




なんと新型シビックタイプR(FK2)が宣伝に来てましたwww

そして走行してたり

走りの方はよく見てないのでよくわかりませんwww

これはmoduloのオプションフル装備みたいですが、純正オプションでここまでいかついのもすごいwww


運転席に腰掛けさせてもらったり





シートがかなり尻下がりなので、姿勢は安定しますね

シフト位置もよさ気な感じ(と三蔵さんが申しておりましたw)





カタログに乗りそうな写真撮ったりww



守りたい、この笑顔








スーパーセブンも走ってたんですが、こいつらむっちゃ速いですwww


42秒とかで走ってましたからね~


しかし、このオープンボディでサーキット走行はちょっと怖い気もしますがww




そんなこんなで片付けして


安定のいつものサイゼへ


いつもより早く入店したけど、結局4時間くらい居てしまうのでしたwww


みなさまお疲れ様でした!


ムリヤリ年休ぶち込んだので翌日仕事でしたが、くっそ眠くて全然仕事になりませんでしたwww



走行会走るとまた早く次に走りたくなりますね



いつものTC1000もいいですが、以前に走った本庄とか、あるいは初めてサーキットを走ることになった茂原とか


かれこれTC1000だけでも5回走ってるので、またその辺を走ったらどうタイムが変わるのか気になりますね

とか色々目論んでみるのでした
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2016/06/03 10:50:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2016年6月3日 14:36
>行く前から少々ヒヤヒヤな事件

メール見落とし参加費バッくれ未遂事件。(謎)



\アッカリ~ン/
コメントへの返答
2016年6月3日 15:03
あ、それも有りましたね(;´∀`)

その節はご迷惑をm(_ _)m

次回は気をつけます!
(メールチェック指差し確認)
2016年6月3日 23:43
TC2000も楽しいよ。
コメントへの返答
2016年6月9日 23:06
かなり速度出るからブレーキがキツそうですね
(;´∀`)
2016年6月4日 7:08
走行会お疲れ様でした(^-^)/

行く前からクライマックス・・・あの話を聞いた時は「えッ!」って本気で驚きましたよwww

ろろさんはハイグリ化もして順調なタイム更新でしたね♪
午後は気温も上がったので、更新は難しかったと思います。

そして、ハイスペックカメラでの写真がやっぱりイイ!!
数々の写真ありがとうございます!
改めて見るとやっぱ車高高いですね・・・(ーー;)

次回もあれば、是非また走りましょう!
ただ次回だと、改良されたウラキ号と、ハイグリ化黒銀号が怖すぎるw
コメントへの返答
2016年6月9日 23:19
おつかれっした!

前日の朝に三蔵さんからあのメール貰ってなかったら完全に死亡でした。
本当にありがとうございます!!!

ちょっと気温上がったとはいえハイグリ化してもうちょっとタイム狙えると思ってたんですが甘かったですね(;´∀`)
三蔵さんは次回に期待!といったところでしょうか(・∀・)ニヤニヤ

三蔵シルビアめっちゃ撮ってましたww
そうですね、もうちょっと車高下げて地を這う感じで←やり過ぎ

そのウラキ号、黒銀号に触発されてタイムが伸びると思うので安心して走れますねw

プロフィール

「PC自作してみた http://cvw.jp/b/1762643/48507272/
何シテル?   06/25 00:43
ろろ@手切りの人です。 「ろろ」と気軽にお呼びくださいませm(_ _)m 自作カッティングで羽川翼の痛車をやってましたが、今は卒業しています。 カッテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正タッチペンをスプレー式に変える方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 22:44:31
雨漏り② テールランプガスケットベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 23:42:02
機械式LSD選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 21:52:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
インテグラを降りて何やらミニバンに乗れという圧力を受け、でもいかにもなミニバンに乗りたく ...
ホンダ インテグラタイプR つばさインテ (ホンダ インテグラタイプR)
前期 始めから痛車にするつもりで購入。 どうせやるなら形のかっこいいスポーツカーがい ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
FELT BROAM 60 縁あって譲ってもらった初ロードバイク オフロードにフォーカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation