• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろろ@手切りの人のブログ一覧

2014年12月15日 イイね!

いいことがあれば悪いこともある

楽しいことがあれば辛いことがあるのと同じですね。

表裏一体というやつでしょうか?


<いいこと>
最近デジタル一眼カメラを買いました。

ミラーレスで小さめのやつなんですが、さすがにキレイに撮れますね。

そして試し撮りの候補としてはやっぱり自分のクルマですよね~www



ってことで撮ってみた








こうゆうちょっと下から斜めに撮るアングルが好きなんで、適当にやった割にいい写真が撮れました(^^)


あと、背景が奇跡的に車庫部分だけだったので、片田舎のウチで撮ったっぽく見えなくなるという嬉しい誤算ww


ウチで撮ってこんなにいい感じになるってことは、場所を変えればもっといい写真が撮れるというもの!
その為だけにどこか行きたくなりますwwww






<わるいこと>
だいぶ寒くなってきたのでスタッドレスに交換しました。



このスタッドレス、インテ買って1年目に何にも考えずに買ったもんだから7j、インセット+37とかで純正車高だとはみ出す始末で。
今は車高が下がったお陰?でややキャンバーが付き、ギリギリフェンダーに収まったかな?って感じ。

去年使ったっきりで1年間放っといたからタイヤ空気抜けてたせいか、そのまま出かけたら立駐でマフラーを盛大に擦ったぁぁぁぁwww  
まぁ、これは行った立駐が悪すぎたせいもあるか(;´∀`)
タイヤには3k空気を放りこんで、気を取り直して走行。

ハンドル切って曲がる度にゴスゴス音がしててなんだろうなぁ~
って思ってたらやっぱりこいつか…。





インナーフェンダーがペロ~ンしてました。

先日の走行会でだいぶガリガリやったせいでこいつが垂れ下がってきてて、これがタイヤに当たって異音を発していたようです。しかも左だけなんだよなぁ。
で、仕方ないので、カット!!





この辺り一帯をぶった切ったらなんとか異音も収まりました。

念のため、これで収まらなかったら嫌だったので、悪あがき的に車高を上げる。




現状、フロントは左右ともにこれに設定しておく。



もうちょっとキャンバー付けたいなって思いました。



Posted at 2014/12/15 23:51:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月18日 イイね!

金曜はいよいよ

待ちに待った走行会ですよ~\(^o^)/


油脂類交換も済み、無事に車検もパスし、さらにアライメントまで取っちゃったのでどう考えても準備完了としか思えない。



ただ、二つほど気がかりが…




ひとつはタイヤですかね~



今純正ホイールに履かせてあるのがTOYOのDRBというスポーティータイヤで、RAYSのホイール買うちょい前にこれに交換したばっかりだったんですが、RAYS買っちゃってずっとお留守番で使わずにいたので、どうせなら今回ハイグリタイヤとの比較も兼ねて使っちゃえってことで使うので、こっちは無理しないで行きたいと思いますww


で、いちおうハイグリ枠ということでRSRがくっついてるRAYSも使いますが、これの2本は溝がギリギリな感じなので果たして…という感じですね(^_^;)」
溝無い方をリアに配置してどこまで頑張れるか。

前回TC1000走ったときはフロント255でZ1☆というインチキ構成だったんですが、今回は車高が下がったため255ではまずフェンダーを痛めつける(育てる?)ことになると思われるため封印。まぁ、225でもだめなときはダメな気もしますが…








ふたつめは















これ結構重要なんですが…







































クルマが汚いZE!!







洗うヒマないんで我慢しますorz






一応わたしテーブル持っていきます!


あと適当に飲み物とコップ持っていきますよ~
さすがに氷は要らないでしょう?wwww



当日は寝坊しないように頑張ります(`・ω・´)ゞ

Posted at 2014/11/18 18:29:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月12日 イイね!

アライメントとったど~

車高調取り付けてからハンドルセンターずれたりしていたし、車高調着けたらアライメントとったほうがいいよ~ってずっと言われていたので、今度のサーキット走行を前にやってきました!


やってもらったのはこれ



アメリカの「ハンター」というメーカーのアライメント調整機器を使ってもらったんですが、かなり精度がいいみたいですね。





こんなかんじでリフトアップして、リフト上でちょこっと前後にクルマ動かして、ハンドル左右に切れば測定完了という。
たったこれだけの動きでアライメント測定完了。

あとはモニター上にリアルタイムで表示される値をみながら調整します。


で、前後比較。








赤字部分が要調整部分です。
ちなみに、車種ごとに基準値があるのでそれを元にしているようです。

フロントは概ねおk。
インテはリア側のキャンバー調整が出来ないので無調整。
自分で車高いじってたりするからそのせいもあるかな。特にリアはスプリングシートの回りが悪いから微調整が辛くて(;´д`)トホホ…

そして気になってたステアリングセンターも戻り、さらにブレーキング時にふらつきがあったのも解消されまして、効果はあったと思います。
これで安心してサーキットに望めるというものです!




で、ついでにアストロ、ストレートに行って工具を調達。


スピンナーハンドル(400mm)   アストロ
ラチェットレンチ   ストレート
14mm ディープソケット   アストロ
14mm トルネードソケット   ストレート  (写真忘れた



この前ナットをなめてしまって((((;゚Д゚))))ぁぁぁぁ
な思いをしてものの、新品ナットを調達してきたので交換。
でも試しにディープソケット+スピンナーで回してみたら…あら、外れた?
外したナットを見てみたら



上のほうがなめただけでした。
どうやらうちにあったソケットだとちゃんとナットまでソケットが届いてなかったみたいです。ボルトが貫通してたんで、それのせいで長さが足りなかったのかな。
ってことは、前にタワーバー着けた時は…。
無知って怖いですね(;´∀`)
大事にならなくてよかったε-(´∀`*)ホッ
今回でまた色々と学びました。


でも、ソケットとかは使用頻度高いやつは信頼のおけるメーカーのものを持っておきたいなと思いました。


さらに

スーパーローポジション化で遊びつつ






フルバケ装着
やっぱりこっちのが落ち着きますね




あとは、


スクフェスで散々聴いてましたが、やっとCDが発売されました。
やっぱりいい曲です。
ラブライブはホントに捨て曲が無い!

で、初回特典でスクフェスのシリアルコードが入ってるんですが、



イエス!!
ほのか is ジャスティス!!!!!



Posted at 2014/11/12 23:05:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月08日 イイね!

車検終わって

早速ですが、


ウイングを戻しました








GTウイングさんちーっすwww




やっぱこれがないとね♪





さらに車高を調整しました。



前後ともに指が2本入るくらいでしたが、
これをオーリンズ推奨車高まで調整します。


すると…







指1本しか通らなくなりましたとさwww



10cm高の木材がまたしても通らなくなりました(;´∀`)
主に中間パイプが当たります。


しかし、リア下げてから確認したら、リハの高さは今のままでもフロントだけ上げれば車検にも対応出来るということが分かりました。



ちなみに、車検時の車高であればウチの車検にも引っかからずに通過出来ました。
すなわち、ウチに無傷で来たければ車検に対応出来る車高で来なさいということですwwwww



車高調整してて思いましたが、リアのロアスプリングシートの回りが非常に硬い…
フロントはスムーズに廻るのに。。
ということでリアはもうこれで固定します。



車高はひとまず決めたので11日にアライメント取りに行って走行会への準備はバッチリ!

あ、フルバケに交換してなかった。

ラチェット壊れたんでハンドル買ってきまふ。
なめたナットはアライメント取るときにお店に相談します。
Posted at 2014/11/08 22:13:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月06日 イイね!

ドナドナ~

されていきました






我がインテ















約2年ですか、









もうそんなに乗っていたんですね











早いものです












しかし、来てしまいました














いつかは来るとは思っていましたが









こんなに早く来てしまうとは…












車検がなww











そりゃ来るよwwww







今回もわざわざ宇都宮のディーラーの人が積車に代車載せて取りにきてくれまして、うちのインテを積車に載せてってもらう感じです。
で、
ディーラーの人「積車に載ってるとレーシングカーっぽくていいよね( ゚∀゚ )」
ろろ「確かに!憧れますよね、積車に載せるのってヾ(*´∀`*)ノキャッキャ」
ディーラーの人「じゃあ写真撮っちゃおうよ♪」
ろろ「おぉ、いいっすね!!!」



ってなわけで↓の写真。





積車に載ってるスポーツカーって絵になるよねwwww



んで、明日1日のお供は






FITさん



なんかインテよりもボディでかい?


まぁ通勤にしか使わないからそんなに味わえないけど。





とりあえず明日また持ってきてくれるのですぐ帰ってきますけどね。



11日にアライメント取りに行くので、戻ってきたらちょこっと下げます。



そんな感じ~ノシ
Posted at 2014/11/06 21:12:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「PC自作してみた http://cvw.jp/b/1762643/48507272/
何シテル?   06/25 00:43
ろろ@手切りの人です。 「ろろ」と気軽にお呼びくださいませm(_ _)m 自作カッティングで羽川翼の痛車をやってましたが、今は卒業しています。 カッテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正タッチペンをスプレー式に変える方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 22:44:31
雨漏り② テールランプガスケットベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 23:42:02
機械式LSD選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 21:52:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
インテグラを降りて何やらミニバンに乗れという圧力を受け、でもいかにもなミニバンに乗りたく ...
ホンダ インテグラタイプR つばさインテ (ホンダ インテグラタイプR)
前期 始めから痛車にするつもりで購入。 どうせやるなら形のかっこいいスポーツカーがい ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
FELT BROAM 60 縁あって譲ってもらった初ロードバイク オフロードにフォーカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation