• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろろ@手切りの人のブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

工作しましょ⑧

だいぶご無沙汰となりました  工作シリーズです



といってもいつもどおりカッティングして貼っただけですが



今日は




こいつを使います



これで日差しが強い日でも眩しくならないっていう便利グッズですね



こいつをデコって行きます←?




まずはいつもどおりカッティングします






今回は白ステカを使いました


本当に久しぶりに白で切ったので切り方がよくわかりませんでしたが、なんとかそれっぽくなりました


これに更に文字とか入れて









はい完成



デザインセンスは目をつぶってくださいw



これでワンポイント痛グッズが増えました


スクリーンの役目は?となりましたけどね
Posted at 2016/05/05 19:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2015年09月11日 イイね!

工作しましょ⑦

珍しく間が短くなりました。

こんばんは 工作シリーズです。




さて、先日、痛扇子を作ろうと画策したものの、和紙の扇子ではシールが移せないということが判明し、あきらめましたが、



今日ダイソーに行きまして







なんとポリエステル製の扇子がっ!!!!





ダイソー先輩最強っすかwwwwww



これで転写出来ますね




ということで、こいつを使います。




<開封>



色付きのやつしかなかったので、よさ気なこれを






<仮合わせ>


左右の絵のバランスを考えて





<完成>



左右の絵の大きさをきっちり揃えてなかったので、高さがちょっとミスりましたw

いかにも貼ってます感はありますww
なので、印刷で作りなおしたほうがいい感じにはなると思いますけどね。


ちなみに、ちゃんと折り目を付けて貼ってあげれば



このようにしっかり畳むことが出来ます。



カッティングが出来ない人も、ロゴのカッティングとか買ってきて貼ってもイイかもしれませんね。




今日はこの辺で~(・∀・)ノシ
Posted at 2015/09/11 22:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2015年09月06日 イイね!

工作しましょ⑥

久しぶりの工作シリーズでございますm(_ _)m


以前に痛グラスを作成しました。




このときは「すりガラス調スプレー」なるものを使って作りましたが、



今回は



こちらのエッチングクリームを使います。


以前にも書きましたが、エッチングクリームはガラスを腐食させるので、描かれたものが消える心配はありません。



では、さくさくっと




まずは元絵から



最近何度か切ってたやつです


これを使います




何はともあれ、まずは切ります





とりあえず線と、色が濃い部分を抜きます


で、グラスに貼り付け




ヨレヨレwww


グラスの形がちょっとくびれてるので、貼りづらいです。







切り込み入れながら、抜いた線が歪まないように貼ります。

切り込み入れたところはエッチングクリームが付かないようにカッティングシートを貼って保護。



で、エッチングクリームを塗ります

皮膚につくと肌が荒れるらしいで、ゴム手袋を使ったほうがいいです。
(使わないでやっちゃったけど…)




こんな感じでまんべんなく


私が使ってるやつは3分くらい放置すればいいみたいです。
が、心配だったので、10分以上放置しました。


あとは水道で洗い流します




で、出来上がりは





こんな感じですね。



実物はもっと色コントラストが少ないですが、まぁ形になりました。



【作ってみての反省点】

①コップ選び
 上端と下端で円周が変わらない円柱のコップを選んだほうがよかったです
 
 カッティングシートがずれてしまったら元も子もないので…

②切り抜く部分
 せっかく腐食させて作るのだから、もっとそこが強調されるように抜く部分を増やしたほうがそれっぽく見えていいのかなって思いました。




以上、2点に注意してまた作ってみようと思います。



あぁ、モノ作りって楽しいなぁ\(^o^)/
Posted at 2015/09/06 18:08:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2015年03月22日 イイね!

工作しましょ⑤

みなさんこんばんわ。

さぁ、みなさんおまちかねの『工作しましょ』のコーナーです。←誰得?

早いもので、この『工作しましょ』シリーズも5回目を迎えてまいりました。


今回の工作はこちら








レカロさんから拝借


このサイドプロテクターもどきを作成します



現在のシートの状態が思わしくないので、なにか、補強するものが欲しいとおもっていたのですが、いかんせん、メーカー品は値段が貼るので…


ネットで探していたらやはり自作されている方もいるみたいなので、其の方々のやり方を完全に無視して作っていくことにしましたww




さて、材料は

①ダイソーで売ってた保温シート。
 ちょっと厚みがあって、なおかつ加工がしやすそうなもの、ということでこれを。






②マジックテープ
 止める用に。これは粘着タイプなので、裏面がシールになっていて生地に直接貼れます。簡単には外れなさそう。まぁ、そんなに着脱するものでもないので、とりあえずくっついていてくれればよし。




③合皮レザーシート
 ビバホームってこんな感じの安っぽいシートが結構売ってるので重宝します←褒めてんのか?
 摩擦も少ない感じなのでちょうどよいかと思います。
 そして何よりこの値段!!!10cmで38円なので、細かいことなんて全く気になりませんwwwww



この3点でつくります。






まずはシートを適当に(やや大きめに)切っておき、バケットシートの肘掛けに合わせてペンなどでおおまかにライン取り。それに合わせて切ります。
切ったやつに適当に合皮シートを貼ります。


だいぶ適当ですが、こんなかんじで。



これをシートにくっつけます。




早速ですがこんな感じ。

見た目は合皮シートのお陰でそこまでチラ見程度なら悪くないですw

腰掛ける側の壁にマジックテープを貼って一応ずれないようにしてあります。

シートベルトキャッチ側は仮でマステで留めてあります←やっぱりマステ

結果、材料費は600円くらいでしょうか?
安っwww

30分くらいで勢いで作ったので、色々と改良の余地はありそうですが、ひとまずスレの悪化は抑えられそうかとおもわれます。
腰掛けた感じも大して厚みが気になることも無いです。

なんとなく片側だけ作ってみたので、もう反対側も改良を加えつつ作って見ようと思います。

あとは耐久性がどうか…

Posted at 2015/03/23 00:19:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2015年01月15日 イイね!

特に意味のない工作

ちょっと前にローソンでやってたラブライブキャンペーンの景品で

チケットケースなるものがありました。






そう、これね。



しかし、これ。
クリアファイルみたいに薄くペラペラしてる素材なので、仮にそのままチケット入れて使ったら絶対クシャクシャになるよなぁって思ったので、補強を考えました。


【材料】
ダイソーに売ってたアクリル板

どこのご家庭にもある、買って何かに使おうと思ったけど使わないで部屋にほったらかしにしておいたものを使いましょう。


*ホントはもうちょっと強度があるアクリル板の方がいいです。
 ↑のはちょっとたわみ過ぎるので…






【設計図】

至極適当にサイズを測って記録。
安っぽさが半端じゃないwwww

縦の長さは2倍にして、半分のところで切り込みを入れて折り返すようにします。
ちなみに、縦、横ともに少々小さめにしてちゃんと中に収まるように留意。



【結果】


これ入れても結構たわみます。
アクリル板の強度不足でしたorz
もっと硬いものがいいね。




【まとめ】
作ってる時はワクワクしてたのでそれで満足wwww

どうせ、使って傷がつくのがいやだから使わないという件



以上、意味のない工作でした。
Posted at 2015/01/15 23:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

「PC自作してみた http://cvw.jp/b/1762643/48507272/
何シテル?   06/25 00:43
ろろ@手切りの人です。 「ろろ」と気軽にお呼びくださいませm(_ _)m 自作カッティングで羽川翼の痛車をやってましたが、今は卒業しています。 カッテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正タッチペンをスプレー式に変える方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 22:44:31
雨漏り② テールランプガスケットベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 23:42:02
機械式LSD選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 21:52:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
インテグラを降りて何やらミニバンに乗れという圧力を受け、でもいかにもなミニバンに乗りたく ...
ホンダ インテグラタイプR つばさインテ (ホンダ インテグラタイプR)
前期 始めから痛車にするつもりで購入。 どうせやるなら形のかっこいいスポーツカーがい ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
FELT BROAM 60 縁あって譲ってもらった初ロードバイク オフロードにフォーカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation