• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろろ@手切りの人のブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

工作しましょ⑤

みなさんこんばんわ。

さぁ、みなさんおまちかねの『工作しましょ』のコーナーです。←誰得?

早いもので、この『工作しましょ』シリーズも5回目を迎えてまいりました。


今回の工作はこちら








レカロさんから拝借


このサイドプロテクターもどきを作成します



現在のシートの状態が思わしくないので、なにか、補強するものが欲しいとおもっていたのですが、いかんせん、メーカー品は値段が貼るので…


ネットで探していたらやはり自作されている方もいるみたいなので、其の方々のやり方を完全に無視して作っていくことにしましたww




さて、材料は

①ダイソーで売ってた保温シート。
 ちょっと厚みがあって、なおかつ加工がしやすそうなもの、ということでこれを。






②マジックテープ
 止める用に。これは粘着タイプなので、裏面がシールになっていて生地に直接貼れます。簡単には外れなさそう。まぁ、そんなに着脱するものでもないので、とりあえずくっついていてくれればよし。




③合皮レザーシート
 ビバホームってこんな感じの安っぽいシートが結構売ってるので重宝します←褒めてんのか?
 摩擦も少ない感じなのでちょうどよいかと思います。
 そして何よりこの値段!!!10cmで38円なので、細かいことなんて全く気になりませんwwwww



この3点でつくります。






まずはシートを適当に(やや大きめに)切っておき、バケットシートの肘掛けに合わせてペンなどでおおまかにライン取り。それに合わせて切ります。
切ったやつに適当に合皮シートを貼ります。


だいぶ適当ですが、こんなかんじで。



これをシートにくっつけます。




早速ですがこんな感じ。

見た目は合皮シートのお陰でそこまでチラ見程度なら悪くないですw

腰掛ける側の壁にマジックテープを貼って一応ずれないようにしてあります。

シートベルトキャッチ側は仮でマステで留めてあります←やっぱりマステ

結果、材料費は600円くらいでしょうか?
安っwww

30分くらいで勢いで作ったので、色々と改良の余地はありそうですが、ひとまずスレの悪化は抑えられそうかとおもわれます。
腰掛けた感じも大して厚みが気になることも無いです。

なんとなく片側だけ作ってみたので、もう反対側も改良を加えつつ作って見ようと思います。

あとは耐久性がどうか…

Posted at 2015/03/23 00:19:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2015年03月17日 イイね!

内張りカットとか

車高調をつけた時にトランクの内張りを剥がしてそのままになり、久しくうちの物置に転がしておきました。しかし、そのまま放置するのも場所とるので戻すことにしました。

が、そのまま戻すと減衰調整が出来なくなってしまうので、内張りを切っていきましょう!

しかし、これが大変!!
かなり硬いので100均カッター&安物ニッパーでは骨が折れました(;´∀`)



四苦八苦しつつ、なんとか左右で大きさを合わせて根性で完成







びふぉ~



あふた~

内張りの隙間からこんにちは

ギリギリ手が入るくらいの大きさにしました。

結構大変でした(;´∀`)
もっと切れ味のいい刃物があったらよかった。

先日のエアロにしても、この内張りにしても、やはり純正品は強度がすごいとおもいましたw



*その他

外向きおーでぃお
 けっこうおおきいおとがします




フルバケの傷みが進んできました。
応急処置としてマステ貼ってしまった。
なんにでもとりあえずマステを貼る癖をなんとかしたい←

お手軽に補修なり、カバーなり出来る方法あったら教えろくださいm(_ _)m




いつ以来だか忘れましたが洗車もしましたが、写真は忘れましたww
Posted at 2015/03/17 21:46:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年03月02日 イイね!

イオン

今回のテーマは「イオン」、もとい『異音』です。



いやぁ、車高調組んでからというもの、たまにステアリング切るとカツンカツンと音がするようになりました。
たまにジャッキアップしたりで収まったりしたので、なんとか耐えてたんですが、ここ数日はもう多めにステアリングを切るたびにガコンガコンとひどくなってしまったので、これはもう積極的な行動に出る他ないな!


ということで、時間のあった本日に決行!


仮定として、異音の原因は伸び縮みに伴いスプリングが回転するときにロアシートおよびアッパーシートとこすれることが直接の原因と思われます。
そこに、砂などが溜まっていることでアッパーおよびロアスプリングシートとの摩擦が増加して、回転時に異音を発生させているのではないかと考えました。特に、ロアシートの方は何度かホイールを着脱したときにも砂が溜まってる感じはしていたので、おそらくそこかなと睨んで作業を実施。


まずはロアシートを一番下まで下げて



これで走ったら大変なことになるなぁ…

と思いつつ、バネを緩めてバネの上下端とロアシートを掃除。

すると…





案の定、砂だらけwww


こいつらをお掃除して、本当はスラストワッシャーとか挟むのが一番いいのでしょうが、そんなものは持っていない+取り付けDIYとかむりぽなので、グリスを塗ることにしました。

しかし、グリスっていろんな種類があるんですね。
ベースのオイルによる違いとか、添加物による違いとか、これによって効果も変わるので、それぞれ用途によって使うものを変えるみたいですね。

今回はいろいろ調べた結果、モリブデングリスを使うことにしました。
これは耐圧性(圧力に抵抗する能力)が高いようですね。
モリブデンっていう金属が入ってるので、これがその性能を引き出しているのでしょう。
御存知の通り、スプリングはスプリングーシートに挟まれている状態なので、その間にはかなりの圧力がかかっていることが想像できます。
さらにサスペンションが動くとスプリングが回転するようなので、潤滑させてやるといいのかなっていう単純な発想ですwww

ほんとは耐水性とか、耐熱性とかいろいろ気にしなきゃいけないんですけどね。
そこは、その分こまめに様子をみるということでww


そんなこんなで作業を終えて、ちょっとコンビニまで試走してくると、今度は異音も収まりました。心なしかっステアリングもスムーズになったような。いや、これは今まで異音を気にして回していたからでしょう。

何はともあれ、ひとまずは異音が収まったので、しばらくはこれで様子を見ます。
とても安心したろろでありました。



ここ違うよ~とか、こうしたらよかったのに、とかあったら教えろ下さいm(_ _)m



ちなみに、





















































今回の作業に必要かも!
と思って今日買ったけど、全く出番がなかったのはナイショ…orz
Posted at 2015/03/02 21:47:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年02月24日 イイね!

ロケハンとかね

ロケハンとかね今日はちょいとドライブがてら散歩がてらとある公園に行ってきました





「静峰ふるさと公園」


日本のさくら名所100選に選ばれている公園です



ここで まいるどすぴーど2015春の陣 の開催を計画しております。




当然のことながら、まだ桜は全く咲いていません








お!
ヲタクイベントがやれそうですよww





マナーを守ってヲタクは紳士であることをアピールしましょうww






大きいお友だちはここでようじょと戯れてください←







ちなみにLTEおよび4Gは入りません










しかし、心配はいりません!














ちゃんと公衆電話がありますから←?







さわやかなおトイレがあります







レイヤーさんしか入れないという何やらヲタクホイホイなスポットがwwww

レイヤーさん、出番ですよ!!









違ったか←












ここ一面に桜が広がる、予定です。




と、まぁこんなかんじです

小さな山みたいになってますね。



ここでは八重桜祭りというものが4月中旬~5月上旬にかけて行われているので、その頃が見ごろなのでしょう。
ただ、そのころはとても混むことが予想されるので、行くとしたら
  「ヲタクの朝は早いstyle」    
で駐車場が埋まる前に行きましょうww




ちなみに、今の時期には近くの沼に白鳥が飛来してくるのです




こんなかんじでたくさんいます






近寄ると餌くれると思ったのか、近づいてきてくれるんですよね~

撮影が捗るぜ!



とまぁ、やるとしたらこの辺を考えています。


日程などまだ未定なので、それはまた追って相談します。
Posted at 2015/02/24 23:26:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2015年02月15日 イイね!

10マソキロ

さっき何気なく走行距離見たら




10万キロ超えてました!


インテ買ったのが3年前の1月で、そのときは5万キロ少々でした。
インテ買って本格的に痛車にしてイベント参加のために北関東周辺をウロウロしてたらいつのまにか10マソキロww


しかし、10万キロとかまだまだ慣らしでしょって感じなので、少なくとも20万キロくらいまでは乗りたいっすな!
いや、ぶっ壊れてどうしようもなくなるまで乗りたいです!
そう思えるようなクルマ、インテに出会えてよかった\(^o^)/


サーキット行ってるからいろいろ心配事はありますが、これからも長く乗っていたいですね!




あと




200超えてました


ありがとうございますm(_ _)m



これからもヲタネタを積極的に書いていきたいと思いますww←
Posted at 2015/02/15 23:26:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「PC自作してみた http://cvw.jp/b/1762643/48507272/
何シテル?   06/25 00:43
ろろ@手切りの人です。 「ろろ」と気軽にお呼びくださいませm(_ _)m 自作カッティングで羽川翼の痛車をやってましたが、今は卒業しています。 カッテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正タッチペンをスプレー式に変える方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 22:44:31
雨漏り② テールランプガスケットベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 23:42:02
機械式LSD選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 21:52:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
インテグラを降りて何やらミニバンに乗れという圧力を受け、でもいかにもなミニバンに乗りたく ...
ホンダ インテグラタイプR つばさインテ (ホンダ インテグラタイプR)
前期 始めから痛車にするつもりで購入。 どうせやるなら形のかっこいいスポーツカーがい ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
FELT BROAM 60 縁あって譲ってもらった初ロードバイク オフロードにフォーカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation