
ども、育児の忙しさに感けてえだまめ成長記が前回のアップから実に2ヶ月もの月日が経っておりました。
(定期的更新を考えていたのに・・・反省。)
実は、この2ヶ月の間に実家のえだまめはぐんぐん成長し既に7月の半ばから出荷が始まっております。
ただ今年は梅雨が長引き、日照不足が影響した関係で例年の収穫量の半分くらいしか取れないとお父さんが言ってました。
(おかげでウチへのお裾分けも今の所無しだったりしますが・・・)
さて画像ですが、早朝もぎ取ったえだまめを谷川岳のキレイな水で泥汚れを洗った後のえだまめを乾かしているところです。
乾かし作業中には汚れが酷いもの、虫食い、房が曲がっている等の理由で商品として出荷できないものを弾く作業も平行して行ないます。
そして奥に見える青い機械を使い、キレイで粒の揃った良品のみを袋に積めて出荷するんです。
拝見して頂いた皆さんが勘違いなさらない様に言っておきますが、画像のえだまめは1日の出荷量のうちほんの一部です。
(出荷量の平均ですが1日当り軽トラック一台分(袋にして1000袋)位です♪)
そして一日の作業が終わると弾き出したえだまめをツマミに一杯♪コレがたまりません
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
(もちろん虫食いは捨てますが、汚れているモノは出荷は出来なくてもマメ自体の味は変わらないです。)
ちなみにウチの実家で出荷しているえだまめは『天狗印の枝豆』のブランドで店頭に並んでおりますので皆さん良かったらご賞味くださいね♪
Posted at 2006/08/09 21:13:12 | |
トラックバック(0) |
えだまめ~ | 暮らし/家族