• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エル@NDのブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

カーオーディオ考

11月末に大三島へツーリングへ行ったのを最後に寒波がやってきたということもあって、ここ最近はバッテリーヘタリ気味だった325iにようやく乗ってあげる機会が増えています。

奥さんとロングドライブに出ている時はともかく、一人でドライブしていると毎回思うのがBMW純正オーディオの物足りなさ。
車両購入後すぐにアクティブサブウーファー追加、ツイーター追加まではやってみたものの、今どきの国産車最低レベルにようやくってところでしょうか。

ちなみにホームはこんな感じで組んでいて不満なし。
PC(AIMP)→オンボ光出力→ONKYO DAC-1000
→ 東京サウンド ValveX-SE→GRADO SR225 or AKG K702(ヘッドフォン)
→ONKYO A-933→FOSTEX GX100PB+FOSTEX CW200A(スピーカー)

なんでフルサイズのアンプを使っていないのかというと単に机周りのスペースが狭くて置けないという消極的な理由なのがウサギ小屋住まいの哀しい事情。

んで、本題のカーオーディオですが過去に一番凝っていたのは初新車だった100系ハイエースの時。全てプロショップに依頼していました。

・ヘッドユニット:DENON DCT-R10
・Frスピーカー:BOSTON ACOUSTICS SC50
・サブウーファー:Rockford P3SD412
・アンプ:ARC AUDIO ARC4050 XXK
・Frドアデッドニング

工賃込みでざっくり50~60万かかっていたでしょうが車の素性も悪かったのか個人的にはサッパリ。一つ一つアップグレードする度に変化は感じられますが何とコストパフォーマンスの悪い趣味なのかと思ったものです。

その次はAZ-WAGONのとき。
中古の軽自動車に投資してもしょうがないと思って以下の組み合わせ。

・ヘッドユニット:carrozzeria MVH-370
・Frスピーカー:KICKER KS40
・サブウーファー:μ-Dimension GLOW 8100SW

これは5万円以下のシステムでほぼ満足。

みたいな経験をふまえまして、325iで残るはFrスピーカー交換くらいかなと考えるもののミッドは10cmの小口径でしかも内張り側に固定されているへんてこ設計のおかげでよくある国産のトレードインは使えません。
かと言って昔みたいにアウターバッフルこさえて~なんて言う気も更々なし。
みんカラ内で色々探ってみるとみなさん苦労されているながらも以下の候補が見えてきます。

・Rockford T3-BMW2(100,000円)


今年発表になったばかりのポン付けキット。
かなり興味はあるものの海外含めてあまりの情報のなさと、少し高価格帯ということで躊躇気味。


・FOCAL IFBMW-S(54,000円)



一番の有力候補で実際発注までしたものの、メーカー欠品、納期は未定で1週間先なのか1ヶ月先なのかも分かりませんという回答だったのでやむなくキャンセル。FOCAL自体、国内代理店の取り扱いが年内で終了という噂もありますのでもう手に入らないかもしれません。海外から取り寄せも一瞬考えたものの円安が進みすぎて旨味なし。


・a/tack AT-PFS10B(48,000円)


旧モデルAT-783のパッシブネットワークが簡素化された廉価版?
ミッドのマグネットがフェライト→ネオジウムになった?
旧モデルは評判良いですが新モデルも引き継がれているのか・・・


・MATCH MS 4C-BMW.1(30,000円)


聞きなれないブランドだなぁと思ったらBRAXやHELIXのAUDIOTEC FISCHERが新たに起こした普及価格帯ブランドだそうですね。これも新しすぎて実力未知数なものの価格的には魅力。
シート下ウーファーのラインナップもあるので更なるシステムアップを狙う際には楽そうです。

・Sonic Design SP-E90F/M/E(140,000円/102,000円/54,000円)


せっかくの車種専用設計なのに認定店でしか手に入らない、DIY拒否みたいなので今回は圏外。製品そのものの評判は高いのでアレコレやってダメならここにすがるかもしれません。


普段はパーツ選びで迷うこと少ないんですけど久々に迷走しております。
先人の方のアドバイスございましたらぜひよろしくお願いいたしますm(_ _)m

※2014/12/26追記
結論はコチラ↓
MATCH MS 4C-BMW.1
Posted at 2014/12/20 22:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 325i | クルマ
2014年12月14日 イイね!

スタッドレス慣らしドライブ

スタッドレス慣らしドライブ今回もパーツレビューや整備手帳が先になっちゃいましたがスタッドレスタイヤに履き替えましたのでインプレも兼ねて慣らしドライブに行ってきました。





いきなり高速走行ってのも不安だったので今回は下道オンリー。
あえて雪深い所へ向かうべく沼田から加計へと抜けます。
この時点で車道は積もっていないものの辺りの風景はかなり雪景色。
まだアシンメトリコの実力が分からないまま雪解けのウェット路面をひた走り、前々から気になっていたお店に到着。

「cafe Rin」



たいやき屋の「よしお」が近いこともあり、普段からショートドライブorツーリングコースなんですが、存在に気付かず素通りしていました。

日曜の真っ昼間にも関わらずこの荒天続きでは訪れる人も少ないのか貸切状態。
「カフェ」と言いながら日替わりランチが今日のお目当てです。

じゃん。




じゃじゃん。



この日のメニューはメンチカツ。
カフェ飯なんで量は少ないんだろうなと思いきや意外や意外、むしろ女性一人でこれを食べきるのはしんどいんじゃなかろうか?という程のボリューム。
メンチカツは揚げたてサクサク、ツナサラダもトマトスープもかぼちゃのグラタンもどれもおいしい!!
これだけの質と量で800円というのは破格と思います。
リピ確定ですね( ´∀`)b
ちなみに日替わりランチはボリューム満点料理(↑のメンチカツのような)と軽めの料理(この日はドリアだったはず)と2種類から選べるようですよ。


この後は更に雪を求めて戸河内、吉和経由でスパ羅漢を目指します。
沼田~加計よりも若干積雪があるものの、日陰のコーナーでシャーベットやアイスバーンに出くわす、というのがこの日の路面状況。
北関東以北以外の方はこのような状況の方が多いかもしれません。
そういう環境ではアシンメトリコはそつなくウィンタードライブをこなす実力ですね。

そんなことを考えながら今日のゴール、スパ羅漢へ到着。



この寒さじゃ人いないだろ、と高をくくっていたらほぼ満車状態。
さらに驚いたことに、



G650GSが一台!!
この寒さの中でツーリングとは恐れ入りますm(_ _)m

どのくらいの寒さだったのかって?



15時で-0.5℃でした。
今週半ばはもっと寒くなりそうです((( ´w` )))
Posted at 2014/12/15 20:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 325i | クルマ
2014年12月10日 イイね!

2015年カレンダー

2015年カレンダー「師走」の文字通りバタバタしているどうもエルです。

子供の頃を振り返ると年末に近づくにつれ近所の電気屋さんやらからカレンダーが使い切れないほどに届いていたものですが、バブルが弾けたあたりくらいですからかね、企業の涙ぐましいコストカットやらコンプライアンスが云々とかでお金を払わないとカレンダーを入手できない時代になってしまいました。
他にもお歳暮とかお中元とか年賀状とか、こういうのもなくなっていくんでしょうね。

そんな中、日頃お世話になっているトライアンフのディーラーさんから卓上カレンダーが届きました。
組み立て式になっていて、PCモニタの縁に引っ掛けられる構造というなかなか凝った作りであります。

んで、もう一方お世話になっているBMWというと昨年はパネルが植毛された豪華な卓上カレンダーが届いたものの今年は今のところ音沙汰なし。

小物をいっぱいプレゼントしてくれー!と言っているのではなく、ほとんどの買い物が通販で済んでしまう販売店との付き合いがドライな時代だからこそ、メーカー&ディーラーからのちょっとしたアクションに対して、ユーザーは意外と一喜一憂するんじゃないかなぁと思ったり思わなかったりラジバンダリ。
Posted at 2014/12/10 22:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3年の歳月 http://cvw.jp/b/1762843/43672592/
何シテル?   01/26 10:04
NDロードスター乗り。 育児始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
789 10111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ND ホイールマッチング調査 in OASIS その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/11 21:17:15
ヘッドライト光軸(再)調整 (´◕ω◕`)✧ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/27 13:04:34
固有振動数の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/26 18:17:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015/8/6 契約 2015/9/22 生産 2015/10/1 納車 色々乗り継 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
子供が3歳になりファミリーキャンプに行き始めてMazda2では手狭になりましたのでもう少 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
(日本での)奥さん初のマイカー&ファミリー移動用として。 アメリカで免許を取ったことも ...
トライアンフ タイガーエクスプローラー トライアンフ タイガーエクスプローラー
'13/11/11 ポッキーの日に無事納車されました。 トリプルエンジンの「ドリュリュリ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation