• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エル@NDのブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

第3回チャリティー試乗展示会 in 広島西飛行場 World Bike Festa

第3回チャリティー試乗展示会 in 広島西飛行場 World Bike Festa広島県土砂災害の影響で15年は広島西飛行場が使用できなくなり、休止となっていた本イベント。土砂の処理がある程度落ち着いてきたのか、飛行場がイベント開催スペースとして再開されたようで、本イベントも復活と相成ったようです。
さらに本イベントの趣旨(試乗会費用500円は交通遺児育英会、広島土砂災害義援金等に募金)に賛同されるお店が増えて、ヨーロッパバイクに限らなくなったため「ワールドバイクフェスタ」と改名されたそうです。

一年半ぶり、かつ協賛増加ということで試乗車ラインナップはコチラ。

【ロイヤルエンフィールド】
 コンチネンタルGT
535
クラシック500ミリタリー

【モトモリーニ】
コルサーロ1200ヴェローチェ

【Ducati】
モンスター821
スクランブラー800
ムルティストラーダ1200S

【MVアグスタ】
ブルターレ800RR
ストラダーレ800
ツーリズモヴェローチェ800

【BMW】

S1000R

S1000RR

R1200GS
R nine T
F700GS

【カワサキ】
バルカンS
Z250SL
Ninja250

【KTM】
1200スーパーデュークR
1190アドベンチャー
1050アドベンチャー
690デューク

【トライアンフ】
ボンネビルT120
ストリートツイン
タイガーエクスプローラー(旧型)
スピードトリプル(旧型)
ストリートトリプルR


とまぁ、豪華なラインナップ。
単独ブランドの試乗会はそこここでありますが、種々のブランドの乗り比べをできるのがこのイベントの醍醐味ですね。
ちなみに今回から車両保険が適用されなくなり、「こけたらお買い上げ」は冗談ですが修理費は自腹でおなしゃす、のシステムとなりました。
4輪と違って転倒のリスクはつきものですので致し方ないかもしれません。

ちなみに今回も少しドタバタしながらの試乗でしたので写真や動画もございません。
また、以下はどこまでも「個人の感想」ですのであしからず。

1台目:ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT535

セパハンなのに前傾を強いられるって感じもなく、ラクチンポジション。これは正直いいライポジです。
いくらインジェクション化されているとは言え、OHV単気筒500cc、29HPということでレスポンスも悪いですし試乗レベルですらパワーない、3,000rpmでハンドルとミラーにはあり得ないほどの振動、パワーないからって引っ張ると6,000rpmで頭打ち、とエンジンスペック的には見るべくとこもないんですが、これがとっても楽しい。鼓動感をあえて消さない楽しさ?
んで、フレームはハリス、ブレーキはブレンボ、Rrショックはパイオリの妙なのかクラシック車にありがちなハンドリングのクセもなくパイロンターンもする~っと自然にこなします。ネオクラシックにありがちなFrが切れこんだり、バンクが不安だったりとか一切なし。
自分の中でモトグッチV7と並んでいつか「欲しい!」と思わせるモデルでした。
(タイガーから増車する前提です。一台だったらちと辛い)


2台目:BMW R nine T

最初に思ったこと。
「シフトが1速に入ったかどうかワカンネ…」
シフトの節度感ゼロ。結構イヤなものです。
セルを回すと右へ車体がブルン。
BMWってボクサーだったよな、を改めて認識させる味付け。
(GSとかRTはバランサーで打ち消してるはず)
エンジン自体も一世代前の空冷をあえて採用してるせいか、荒々しさが楽しい。
自分は水冷ボクサーしか乗ったことがなかったので、空冷ボクサーにこだわる人がいることをちょっとだけ理解できました。
しかし、コイツでいかんのはブレーキです。どんなに工夫して入力しても「カックン」。
イニシャルバイトでのカックンじゃなくて、ビルドアップが強すぎてブレーキ途中から制動力が立ち上がりすぎてコントロールどころじゃないです。
BMWとして新たな方向性を模索したモデルとは思いますが、なんか「造りが雑」だなぁという印象。


3台目:KTM 1290スーパーデュークR

690デューク、125デュークと今までも色々試乗させてもらいどのモデルも好感触、友人にKTMマニアがいることもあり、タイガー購入前は1190ADVも候補にあったわけですがなぜか縁がないKTM。
またがるやいなや店員さんの「軽いでしょ!、4気筒なんてつまんないですよ!」というなんだかありきたりな宣伝文句に辟易しながらスタート。
想像してたより振動もなく、ひたっすらに乗りやすい。
もちろん1300ccで190kgしかないという軽さも分かりますし、Z1000の二回りくらい上のレベルにいることは分かります。
ただ、ぶっちゃけますと今日の中では一番つまんない。
もっと上までブチ回せるコースじゃないと良さが分からないかも。


今回も好き放題の試乗レビューになってますが、このイベントに参加する度に思うのが
「カタログ眺めててもムダ」
ブランド知名度、価格、馬力、燃費、排気量、サイズ、重量、、、
そんなことどうでもいい、だって趣味の乗り物だもの。 エルお。

と毎回気付かされるチャリティー試乗会なのでした。
Posted at 2016/03/20 20:32:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3年の歳月 http://cvw.jp/b/1762843/43672592/
何シテル?   01/26 10:04
NDロードスター乗り。 育児始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ND ホイールマッチング調査 in OASIS その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/11 21:17:15
ヘッドライト光軸(再)調整 (´◕ω◕`)✧ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/27 13:04:34
固有振動数の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/26 18:17:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015/8/6 契約 2015/9/22 生産 2015/10/1 納車 色々乗り継 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
子供が3歳になりファミリーキャンプに行き始めてMazda2では手狭になりましたのでもう少 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
(日本での)奥さん初のマイカー&ファミリー移動用として。 アメリカで免許を取ったことも ...
トライアンフ タイガーエクスプローラー トライアンフ タイガーエクスプローラー
'13/11/11 ポッキーの日に無事納車されました。 トリプルエンジンの「ドリュリュリ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation