
つい数時間前、無事にNDロードスターが納車されました( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチ
ハンコ押すときは「2ヶ月先なんて待ち遠しすぎる!」とか思ってたんですけど、幸か不幸か仕事が慌ただしい時期だったのもあって、今日という日を迎えてみればあっという間でした(;´∀`)
納車説明については私はあんまり聞くこともなかったので、奥さんに向けて説明いただきました。(i-ACTIVSENSEやi-Stop/i-Eloopすら付けてませんし)
懸念?のマツコネ操作もiDriveと大きく変わらないので抵抗ない様子。
あとは幌の開け閉め復習とか意外と陥りがちなトランク/フューエルリッドの開閉方法とか。
そんな感じで説明を受けた後は二人揃って「Be a driver」で写真をパチリ。
ライティングもくそもない雨天かつ夜間ではありましたがやっぱりソウルレッドの美しさは眼を見張るものがありますよ。
325iの時もディーラー社員のみなさんに見送られて出発したのは感動したんですけど今回も同様に閉店すれすれのお忙しい時間にも関わらず店長さんからサービスの方まで含めて全員の方からお見送りいただきました。
「そんなの恥ずかしいわ」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、私は素直にうれしいと思う人間です。
今日はオープンカー納車にも関わらずあいにくの雨ってことで、給油→帰宅とわずか数kmの走行しかしてないんですがそれでもファーストインプレッションを。
・慣れないはずの新車なのに全ての操作系がしっくり。
試乗時にも感じた、手足を伸ばせばそこに全てがある感覚。
ドラポジは325iより確実に正対して運転できます。
・ドアミラーに映る後続車のライトがめちゃ眩しい。
純正用品に防眩ブルーミラーが設定されている意味がよく分かりました。
今日は大雨で湿度も高くサイドウィンドウの曇りも併発してしまい、左折時はドキドキもの。
・初期のブレーキフィーリングが抜群。
街中トロトロですから0.2~0.3Gの話です。
帰宅までにi-DMの白ランプが着くことは全くありませんでした。
・EPASチューニングは違和感アリ。
ハンドルとられって程じゃないもののセンター付近に妙な反力を感じます。
軽すぎるというコメントについては裏を返せば右左折や車庫入れがラクラクってことで。
・クローズ時でも意外と圧迫感少ない。
身長174cmのThe日本人の感想。
Aピラーかなり引いてあるし諸元としてはNCより確実に狭いはずなんですけどね。
もちろんセダンやミニバンとは比べるものじゃありませんのであしからず。
とまぁ、色々あるんですけど明日からさっそく一泊二日で慣らしドライブに行って人馬一体の第一歩を踏み出してきます。
もちろん幌は全開でね(^^)v
Posted at 2015/10/01 22:52:09 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ