• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エル@NDのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

突然の別れと出会い

突然の別れと出会い以前、BMWのR1200GS試乗記を書いて以来、アルプスローダーに興味津々な日々が続いていました。

最近は峠遊びをすることもなく、Zの出番も減り、乗り換えを考える中、
BMWディーラーに何度問い合わせても

「新型GSは人気で納車は半年待ちです」

の一点張り。
新型は色々と進化していましたし、GSというブランドのおかげか世界中で大人気とのこと。
ただし、ディーラーマンのちょっと高飛車(気にし過ぎ?)な応対に辟易。

特にBMWにこだわってるわけじゃないので他メーカーはどうなんだろう?
とかーるい気持ちでトライアンフにお邪魔してガチンコライバルである
タイガーエクスプローラーに試乗させてもらいました。

輸入車のディーラーさんって気前が良いのか、
「一時間くらい自由に乗っていいですよ」、との言葉に甘えまして
街中、高速、と気ままに走らせてもらったところ、一瞬で

「ああ、これはイイバイクだ」


そんなわけで、めでたくタイガーエクスプローラーの契約と相成りました。
なかなか高額な代物なので躊躇しましたが、Zを予想以上に高値で下取りしてもらえたのが大きかったですね。

話はあれよあれよと進み、3年間つきあってくれたZとここでお別れ。




色々と手を入れていた社外パーツも取り外されて生まれたままの姿に。



ちょうどこのタイミングで新型が発表になりましたが、
また次のオーナーさんに可愛がってもらえればなと思います。



バイクが手元になくなってから約1ヶ月。
本日、ついにやってきました!
改めまして

「トライアンフ タイガーエクスプローラー」




キャンプツーリングのことも考えて贅沢にもフルパニアです。




あいにく仕事終わり、かつ雨の中でしたのでロクな写真がありませんが
後日、詳細なレビューをさせていただきます。




本日の感想。
「おっきすぎてカバーがかけられないよorz」
2013年09月29日 イイね!

代車レビュー

代車レビュー整備手帳を先にアップしましたが、先ほど325の車検を無事に終えました。
車検の顛末はそちらを見ていただくとして今回の代車レビューなど。

タイトル画像の通り、今回の代車はマツダ 「デミオ」

また国産Bカーかよ(´・ω・`)
と思ってましたがこれがなかなかどうして。




ボディは先代よりグンと軽量化されて驚きの1t切り。
なおかつ剛性感は十分でヨレヨレ感は一切なし。

シャシーは市街地の凸凹をうまくいなす柔らかさがありながら
交差点でちょっと小粋に走っても鼻先からスッと曲がります。

エンジンは軽量化された車体と相まってかなりのパワー感。
アイシン製CVTとの制御もバッチリで軽快感を演出しています。

内装は、、、Bカーとしては頑張ってる方じゃないでしょうか。
さすがにモデル末期とあって今となってはごちゃごちゃしたインパネやトリム類がカチカチで気になります。
ターゲットカスタマーには女性も含まれるでしょうが黒一色はスポーティさを演出できるとは言え味気ないかもしれません。
(そういう人にはベリーサかな)

シートは長時間乗ってると座面が薄くて疲れるかなという印象ですが
サポートがそれなりに張り出していてホールド性は申し分なし。
利便性?のために安易にベンチシートなどを採用する車両には見習っていただきたい。



いやはや、前回代車だったマーチは何だったんでしょうかっていう仕上がりです。
なのに、これが150万程度で手に入るのに2,000台くらいしか売れてない国内市場。
一度でも試乗すると良さが分かると思うんですが、このクラスを視野に入れる人は室内が広いフィットとかに行っちゃうんでしょうねぇ(^_^;)
Posted at 2013/09/29 19:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 325i | クルマ
2013年08月16日 イイね!

猛暑の洗車

猛暑の洗車愛車をキレイに保ちたい気持ちはあるものの、猛暑の中の洗車は辛いものがありますね。

ウチは賃貸なので手洗いができず、いつもGSの機械水洗い洗車→帰宅後バリアスコートという手順でやってましたがこの暑さの中バリアスコートを手がけする気力が沸かず、GSの「プリズムコート」というメニューをお願いしてみました。



すると、これが期待以上の仕上がり!
自分でバリアスコートかけるよりツヤがあるんじゃなかろうか(;・∀・)

最近は雨が降らないので耐久性は未知数ですが、この気軽さとツヤは捨てがたいものがありますよ(・∀・)
Posted at 2013/08/16 12:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 325i | クルマ
2013年07月14日 イイね!

しかし この そうびは のろわれていて はずせない!

しかし この そうびは のろわれていて はずせない!ブログをご覧頂いている方はお気づきかと思うんですけど
325に乗り始めてから正直、運がよくない。

購入一月も経たずにスピード違反で捕まり(これは私が悪いですが)、
先日の不可避な事故。

これは何か呪われているのだろうと行ってきましたのはコチラ。

速谷神社

車を買ったら速谷さん」といわれ、全国有数の交通安全の守護神として、広くドライバーの信仰をあつめています。
シャナクを唱えられる神主さんがいるのでしょう。





予約は不要で境内(車祓所)で車両のフロントを正面にむけて駐車したあと、祈祷受付所に行けばおk。

お手軽!

そして、神主さんが

「ほにゃらら、ほにゃらら、かしこみかしこみ~」
の後に
「びぃえむだぶりゅ~ さんにぃごあいの安全を~」
とか言ってて吹きそうになったのはナイショですw

最後にボンネットとドアを開けて、お祓いをしてくれました。



その後、乗り込むとなんだか清々しい感じ。
気の持ちようってやつかもしれませんが、無事故無違反に努めます(-人-)
Posted at 2013/07/14 21:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 325i | クルマ
2013年06月29日 イイね!

貝汁求めて百里

貝汁求めて百里弾丸ツーにハマっています。














先週うどん県行ったばかりなのに今夜もとか自分でもちょっと呆れますが
21時に佐方PAでかずくんと待ち合わせ。




しれっとGP管に変わっていました。



これはアカンやつです。


昼は暑いから夜だったら涼しいじゃん!って走りだしたんですけど涼しすぎて:(;゙゚'ω゚'):サムィー
しかも湿度がすごくて霧の中を走っているようです。
SAに止まってグローブ脱ぐと手がびしょびしょ。

そして何を思ったかミラーシールドのまま出かけてしまったので
夜中の高速、特に中国道のくねくね道が全く見えなくてコワイ((((;゚Д゚))))
普段、夜走りをしないので完全に失念してました。
ナイトゥーはクリアシールドで出かけましょう。

やっとの思いで到着したのはこちら。
「ドライブインみちしお」



むかしむかし美祢でレースしてた頃にお世話になってたお店ですが
約10年ぶりに訪れることができました。

晩ご飯を食べずに走って激はらぺこぺこ丸だったので
迷わず、特盛貝汁を注文!





デデーン

出てきたときはちょっと焦りましたが、がっつり効いただし汁なのに
胃には優しい感じでペロリと平らげることができました。

ただし、この時点で深夜1時。
さすがに疲れが溜まっていたのでSAでダベりながらのんびり帰ってたら、
朝陽を見ながらの帰宅になってしまいましたとさw
Posted at 2013/06/30 18:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z1000 | 日記

プロフィール

「3年の歳月 http://cvw.jp/b/1762843/43672592/
何シテル?   01/26 10:04
NDロードスター乗り。 育児始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ND ホイールマッチング調査 in OASIS その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/11 21:17:15
ヘッドライト光軸(再)調整 (´◕ω◕`)✧ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/27 13:04:34
固有振動数の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/26 18:17:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015/8/6 契約 2015/9/22 生産 2015/10/1 納車 色々乗り継 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
子供が3歳になりファミリーキャンプに行き始めてMazda2では手狭になりましたのでもう少 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
(日本での)奥さん初のマイカー&ファミリー移動用として。 アメリカで免許を取ったことも ...
トライアンフ タイガーエクスプローラー トライアンフ タイガーエクスプローラー
'13/11/11 ポッキーの日に無事納車されました。 トリプルエンジンの「ドリュリュリ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation