
今日から仕事開始。出張&週末の疲れでやる気は・・・。
タイトル画像が何かは後程。
まずは、27日の帰り。ちょっと前に話題となっていたボーイング787で福岡→羽田を飛んできました。
さすが新型機、綺麗でしたし、設備もちょっと新しい感じ。けど、基本的には今までと変わらないですね。電車とかは新型車両でガラッとかわたりするん感じしますけど。
お土産は空港でゲット。レノさんお勧めの一つ、どこのお土産屋さんでもこれでもかとおいてある、「博多通りもんを」ゲット。

時間の関係上、ひるだかさん情報の「なんばん往来」は見つけることも出来ず…。
そして、出張先の方より、「太宰府天満宮の名物土産です」と渡されたのが、こちら。

「梅乃枝餅」。これは細かい由来はいろいろあるみたいですが、老婆が道真公に餅をあげたことから始まったそうです。
これはめっちゃ美味しかったです。餅好き甘党の私だから余計にそう思うのかもしれませんが、家族もみんな美味しいと言っていたので、間違いないかと。
と、ここまでが出張話です。
次は週末の出来事を。
土曜日は、サラぽんさん主催のへぎ蕎麦オフ会に行きたかったのですが、土曜日AMに野暮用を済ませ、PMはルーテシアの試乗と祭りの行われている駅前へ。
まず、ルーテシアの感想から。
●見た目(デザイン)
個人的には良いかと。フロントのエンブレムがでかいのは目を引きます。
リアドアのとってはアルファの真似と言われても仕方ないですね。
●内装
こちらもお洒落(試乗車が赤内装だったから余計に)。ただ、ところどころのチープ感はあり。
オーディオのモニターがでかく、最初はナビかと思いました^^;
ハンドル、シフトノブなどのフィーリングは僕は良い方と思いました。
室内もそこそこ広く使えるかな。奥さん曰く「ゴルフより狭いけど、ポロよりは広いのかな」とVWを比較対象で考察してました。
●走り
1.2Lと考えればそれを感じさせない走りが出来ます。近い排気量の国産車(代車で借りたラクティス、試乗したノート)と比べると安定感など全然違います(値段もだいぶ違ので当たり前と言われれば当たり前ですが・・・)。
ただ、走り出しの重い感じはダウンサイジングの代償ですね…。
●総評
デザイン、走行性能から良い車と思います。スポーツカー好きにはRSが待ち遠しいかなと。
うちの奥さんもこのぐらいの車だとストレスなく走れると言ってました。
ちょっと、驚きのお話。
Dの担当より、「車買うとき試乗しますか」と聞かれ、もちろんするし、興味があれば、買わないけど乗りに行きますよと話しししたら、「先ほどのお客さん(女性)、試乗も内装もよく見ないで、ルーテシア買ってくれました」とのこと。それも、シトロエンを買おうと思ってたんだけど、新聞で見つけてDに来てすぐ購入。車の色は赤、内装も赤、よく見ないで決めるなんてすごい。きっとどこかのセレブなんですかね~(セレブだったらもっと高級車を買うか?)。
D担当者も怪しい人!?と最初はちょっと疑ったそうです^^;
にしても、Dに来ている人女性が多かったです。新型ルーテシアは女性向けなのかな。
うちの奥さんは、「ゴルフやポロは沢山走っている、けど国産車は嫌だし、BMW、ベンツはちょっと高いかなとおもうと、この車種になるのでは」との感想を述べてました。
で、土曜の締めは、郡山駅まで行われていた安積国造(あさかくにつこ)神社のお祭りでプラプラ。
露店でお好み焼き、やきそば、カルビソーセージを購入し帰宅。タイトル画像にお祭りの写真を載せましたが、かなり人が多いお祭りでした。娘が途中寝てしまいずっと抱っこをしてプラプラしたため、筋肉痛となりました。
昨日の日曜日は、英会話スクールのBBQに参加。日本語、英語でコミュニケーションをとり、楽しい一日ということにしておきます(家族で行って、子供が泣いたり騒いだりといろいろありましたが)。
BBQの風景(手前にいる子供はMy daugther)。

では、きょうからの一週間がんばりま~す(明日からは10月ですね)。
Posted at 2013/09/30 14:28:10 | |
トラックバック(0) | 日記