
第2戦D1オートポリスも終了!
2年ぶりの九州オートポリスは悔し涙で終わってしまいました。
応援してくださったスポンサーの皆様、そして、遠く九州の地でGS350のドリフトを楽しみにしててくれた皆様、誠に申し訳ありませんでした。
金曜日の練習走行からトラブルが出てしまい、まともな練習もできない状態が一日中続いていました。
ストレートでは快調だったエンジンが1、2コーナーの振り返しでエンジンストールする症状に見舞われたり。走れば走るほど症状の変化、悪化、『さっきは平気だったのに・・・』みたいな、まるでオバケがイタズラをしてるみたいな・・・・・
電気系なのか?燃料系なのか?
考えられる部品の交換、ロガーを使ってのデータ収集にメーター内の数値確認と、まずは原因究明と、ドリフトどころじゃなかったです。
そして、土曜日の予選日に向け考えられるところを再チェックしてもらいました。
しかし土曜日、症状は朝から良くありませんでした。
朝の練習走行、ストレートでもエンジンはまったく吹けず・・・・・
原因もわからないまま予選へ・・・・・
ウォームアップでも、タイヤを暖める事すらできない状態。
一台一台と順番が迫ってくる。
祈る思いでスタート地点へスタンバイ。
しかしアクセルを踏んでも症状はよくなってくれない・・・・・
そのまま1本目スタート。
諦めずにアクセルを踏みました。
しかし、まったくスピードが乗らない。
それでもサイド侵入をしたもののアクセルを踏めばエンジン吹けずにドリフト終了。。。。
2本目も同じ症状だったら決めていました。
『皆に謝ろう』と。
少なからずGSのドリフトを楽しみにしててくれた人もいたはずだからね。
本当ごめんなさい。
それと、現地で協力してくださったチーム様、ショップ様、ドライバーの皆様、ありがとうございました。
D1グランプリ、皆で良いものを見せよう!と言う気持ちが痛いほど伝わってきました。
まだまだこんな状態ですが、次も応援してくれたら嬉しいです。
もう気持ちは次の富士へ!
チーム一丸頑張ります!!!
Posted at 2010/04/28 22:41:08 | |
トラックバック(0) | 日記