• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Factory h.s.のブログ一覧

2014年08月07日 イイね!

8月になりました。

8月になりました。すでに8月に入り、毎日酷暑が続いております。

さて今月は、発注したBMW M4(F82)の生産月となっております。

思い返せば、2月19日、ドイツのSonthofenにあるホテルで仮発注をお願いし、5月生産、7月納車を約束させて頂きました。
しかし突如、例のMカーボンセラミックブレーキの欠品により、2015年モデルの8月生産、10月納車と納期は遅れておりました。

ということで本日、Dらーの担当者へ納期の確認をしましたところ、無事に35週(8月4週目)生産が確定し、車体番号もとれているとの事で、とりあえずひと安心です。

そろそろ、納車に向けての準備も始めて行きます。っていうか、まだ早すぎだろ(^_^;)。


Posted at 2014/08/07 13:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年07月28日 イイね!

おもしろい。

おもしろい。さてXデーはまだ先ですが、待ちきれずに取説を入手しました。

表紙をよくみると「取扱説明書。(句点)」の表記があり、
なかなか、不思議な感じがしました。

読み進めるといくつかおもしろい部分がありました。

例えば、

「オートスタートストップ機能はスタート/ストップ
ボタンによる毎回のエンジンスタート後にスタン
バイ状態になり。
この機能は、約5km/h以上で作動します。」

とあります。何とはなしに理解はできますが、機械翻訳的なところに興味がわきます。
なので、一気に読破してしましました。

ちなみに、過去に一番不思議感があったのは、Z4 35isの取説でした(^_^)。

Posted at 2014/07/28 20:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年06月25日 イイね!

BMW M4 Driving Experience @ FSW


本日、富士スペードウェイに行ってきました。
そのご報告を...
注)サーキット走行初体験のおやじの感想ですので、あらかじめご容赦下さい。



天気が心配されましたが、Aパドック駐車場に到着するやいなや大粒の雨が...

びしょ濡れになりながら受付を済ませました。
とりあえず、待合室で軽食をとりながら、休憩です。

その後、ブリーフィング。
コース説明、正しいドライビングポジション、Mの楽しみ方(?)などの
お話を伺いました。

15分の休憩をいただき、ピットへ。
大粒の雨もやんでいました。

まず最初に慣熟走行です。私の選んだ車は、M6GCでした。
インストラクターの先導で、コース取りなどの指導をうけながら周回しました。

その後、そのままM6GCでコース走行へ。
M6は重量を感じながらも快適に駆けぬけていきます。
最終コーナーを抜ける前にインストラクターの無線から、
「それでは、アクセル全開で、Mの加速を体験しましょう。」のご指導が...
シートに体が押し込まれるのを感じながら、みるみる加速していきます。
メーターに目をやると240kmを少し超えていました。
ブレーキも違和感なく確実に減速されていく感じです。
ストレートを全開×2回してピットへ。

次はM3です
M6と比較すると、すべてにわたってダウンサイジング感があります。
同様に楽しみましたが、ストレートでは先導車のM135が邪魔(?)で全開できたのは、
少しの時間(210km)でした。ただし、ブレーキは標準仕様でしたので、
少し不安感が残ります。

最後にM4です。
おそらく気のせいでしょうが、M3よりすこし元気に感じました。
ただし、ブレーキについてはオプションのカーボンセラミックブレーキが
装着されていましたので、やはり剛性が高く、M3(標準ブレーキ)よりも
より安心感がありました。

総合的には、
M6>M4>M3と言う感じでした。
ただし、M3/M4のASDはそれぞれ個人の好みでしょうね。私は違和感を感じました...

ということで、ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
私も楽しい時間を過ごせました。
メモリアルフォトのダウンロードが楽しみです。







Posted at 2014/06/25 21:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年06月22日 イイね!

展示車、見てきました。

午前中は、雨も強く降っていましたが、夕方には晴れ間も出た今日でした。
ということで、DらーへM4の展示車を見に行ってきました。
気がついたことをメモしておきます。

1. プロテクションフィルム。

リアホイールハウスの前方にかなり大きなプロテクションフィルムが装着されていました。
時がたつと汚れの 縁取りができそうです。

2. はみ出しごまかしプレート。

最近のBMW車には、タイヤのはみ出し対策としてのプレートがついている場合が
多いですが、M4にはついていませんでした。

3. アラームシステム。

オプション表にもなかったアラームシステムのインジケーターがルームミラー下部
についていました。 ダミーなのか、標準装備なのか調べてもらいましたが
「わからない」との事でした。

4. パンク修理キット。

私の経験だと、過去のランフラット装着車にはパンク修理キットは装備
されていませんでしたが
、M4は標準装備でした。

5. ハイビーム。

内側のライトは、コーナリングライトではなく、ハイビームとなっていました。

以上、メモしておきます。
Posted at 2014/06/22 20:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年06月19日 イイね!

BMW M4(F82) 2015年モデルって...

事情により、2015年モデル(7月生産以降)となってしまった後がまですが、
2014年モデルと比較して以下の変更点があるようです。

いづれも聞いてきた話ですが...

○シートメモリーボタンの表示が「M」から「SET」に変更。
○ステアリングヒーターの動作状況がメーターパネル内に表示されるようになる。
○ボディーカラーの追加(+4色)。
○Individualの拡充。

などで、価格(予価)は据え置きだそうです。

来週より納車も始まるようで、お世話になっているDらーには、
明日の朝、展示車両(オースチンイエロー、左、マニュアル)
が入ってくるそうです。
Posted at 2014/06/19 17:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

みな様,よろしくお願いします. 何かしら皆様のお役に立てればよいと思っています.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
BMW M2(G87)の後がまの予定です。 2023/12/26 生産枠確定(2024 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MINI Clubman(F54)の後がまです. 2021年10月末に4Sの行列に参加 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
とりあえずです。 Carrera T(992.1)の後釜です。 2025/01/17 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Turbo S(992.1)の後釜または増車のどちらかはまだ未定です。 2025/01 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation