• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maverickのブログ一覧

2018年10月06日 イイね!

【災害対策】大震災から1ヶ月が過ぎました。自家発電専用分電盤工事完了🛠💡

【災害対策】大震災から1ヶ月が過ぎました。自家発電専用分電盤工事完了🛠💡平成30年9月6日午前3時8分 北海道胆振東部地震 震度7が発生

あれから1ヶ月が過ぎました。

体験した事がない大震災で、北海道内で41人の尊い命が犠牲になりました。

2日前にも震度5の地震がありました。

昨日は、震度3の地震がありました。

今日も、震度3の地震がありました。


まだまだ余震が続いて気が抜けない毎日です。



日本で初めてのブラックアウトを経験し、北海道全域が約一日半も大停電になってしまいました。

以前のブログでも書きましたが、我が家には東日本大地震以降に、発電機を購入し災害対策をいろいろとして幸いに電気の無い生活では無かったのは、大変良かったと家族や妹夫婦にも感謝されました。

私が学生の頃、ボーイスカウトの時に習った

『備えよ、常に!』
が役に立っていますね。



庭に発電機を置いて発電中💡


スマホなどの充電器だらけ📱


【震災4日目の陳列棚の様子】



スーパーには、ほとんどの商品が完売になっていました。


納豆、乳製品は、全て完売🐄🥛




私は、電気関係や電波関係の資格を持っているので、今回の経験を生かして次なる災害対策を講じました。


我が家は、二世帯住宅なので一階の居間、台所、二階の居間、台所、車庫の4回路のブレーカーの二次側に、自家発電からの入力分電盤を新規に増設工事を自前でしました。



今までの分電盤💡


改造後の分電盤💡
バイパス回路を増設💡


新規に増設した自家発電入力側分電盤💡


自家発電回路と既存の分電盤を接続💡


今後長く大停電があった場合、発電機を庭にて稼働させ自家発電専用の入力分電盤に接続し、商用側のブレーカーを全て切断してから自家発電側の全ブレーカーをONにすると、今までの壁コンセントからは、100Vの電源が供給されるので、必要のない家電はコンセントから抜けば必要最低限の家電が使えるように改造しました。



完成した非常用自家発電入力分電盤💡



これから、北海道は厳しい厳しい冬がやって来ます。
一番寒いマイナス20度で我慢して生きて行けますか?

絶対に無理です。

凍死してしまいます。


寒さ対策として、ストーブは必要不可欠です。

ですので、電気さえあればストーブを稼働させる事は出来るので、凍え死ぬ事はありません。

ストーブ、最小の冷蔵庫、最小の電灯、最小のテレビ、給湯ボイラーにスマホなどの充電器の電源を確保出来る様に準備をしました。



消費電力が少ない電灯をamazonから購入し災害時用室内灯を設置💡
【LEDシーリングライト 6畳用 12W 1500lm LED電球 100w形相当 】


併せて非常用食料(レトルトカレー等)を3日分調達しましたね。


【問題定義】
避難所に避難しても、今の日本国政府、地方自治体の災害対策は、形だけで全く何も機能しない事が多く、最低のプライバシーを確保する事さえ出来ない無能の役人ばかりに頼る事は出来ません。
そんな、形だけの災害対策備蓄に多額の無駄な税金を投入して、

『賞味期限が切れてました!(笑)』

『職員達は、この設備の使い方が分かりません!』

『どのように使って良いのか習ってません!』

『乳幼児の保存用液体ミルクは、配布しても良いのですか?』

『なんか災害時に機能しませんでしたよ!(笑)』


そんなふざけた話しを笑いながら言っている市職員や市幹部の人間は、本当に市民にとって必要ですか?



行政は、危機管理!危機管理!って偉そうに言っている割には、本番では一切危機管理が出来ていないのが現状です。


高い市民税を毎月毎月収めているのですから、防災管理の専門家を雇ってでも万全の災害対策をするのが、教訓を生かす事に繋がるのではないでしょうか!



自分の家族は、自分の手で守る様に常日頃から準備万端にし、災害時での家族の行動や対応を改めて確認し合う事が出来ました。


まだまだ余震が、続いています。

まだまだ余震は、続くと思います。

今後も常日頃からまだ続くと思いながら、最善の行動や対応方法を各家庭で話し合う事が大切ではないでしょうか?

皆さんも災害対策として、改めて非常備蓄品の見直しをされては如何でしょうか?
Posted at 2018/10/06 16:42:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月06日 イイね!

みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】

Q1. スタッドレスタイヤに求めることはなんでしょうか。
回答:
ブラックアイスバーンでの制動距離と発進とアイスバーンでのコーナリング

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:
205/55R16

この記事は みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/06 14:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/176350/45745187/
何シテル?   12/29 12:28
maverickです。 とうとう、2024年5月24日で還暦の62歳になりました。 洗車と整備が大好きなおっちゃんです。 ほぼ毎日洗車してますね?? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21 22232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

AKEEYO AKY-P1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 11:16:51
BimmerCode コーディング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 09:37:39
アイドリング不調から始動困難へ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 11:39:41

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
㊗️還暦を過ぎて2年目にBMW Xドライブ20dMスポーツを購入しました🎊 523d ...
BMW 5シリーズ セダン 523d luxury F10 (BMW 5シリーズ セダン)
人生初のBMW🚙
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7.5 TSI CONFORTLINE 最近、夫婦揃って新車2台を一気に入 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
マークIIワゴンと比較して、リアシートが6:4で可倒出来るのが、気に入って新車で購入しま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation