名古屋モーターショー!!!!!
どもっ!!!
先日ダンボール箱に詰められてやってきたもの、それがコレだぁ!!!!
PASTA! -PALETTE PREMIUM FESTA-!!!!!!!
オフィシャルグッズ通販分!!!!!!!!!!!!
おぉん、まったく名古屋モーターショー関係あらへんなwwww
やー。
今のマイクロファイバータオルの印刷ときたら、鮮明でもぅ…開封するのを躊躇っちゃう感じやね!!
現代の印刷技術…チョーイイネ!!!!!!
そしてそんな美しいイラスト描き上げる絵師様最高、
つばすセンセーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
げふんげふん、
さて、タイトルの交休。
仕事の関係で急遽、14日が休みになったのね。
折角の土曜日、家でゴロゴロしてるのもモッタイネーし、
そうだ、名古屋にいこう!!!
ほとんど思いつきの名古屋入りww
到着しますは、ポートメッセ名古屋!!!!
名古屋モーターショー!!!!!
ということで。
携帯片手にバシバシと車を撮っていくんだぜ!!!!
デジイチのB/Tを車に置き忘れるなんてもぅうっかりさん///////
トヨタ!!!!
↓
カローラフィールダーHVのジーンズ仕様。流石のこだわりです!!!
ホンダ!!!!
↓
コレが来年のGT500ベースになるNSXなんやなー。
や、普通にカッコイイね!てかホンダ車がカッコイイのは知ってるし…じぇらし~wwww
てか、1社ずつ言ってたら、そーとーの日記なるしザックリとwww
国内!!!
↓
あ、そうや。
レーシングドライバーの増岡選手がおって生で見れて超嬉しかった!!!
外車勢!!!
↓
えぇの~、やっぱりワイが写真選んだら基本スポーツカーになるわwwww
やー、実用性よりも燃費よりもスポーツマシンでしょ!!!!
…て言う、普通のカローラに乗ってる自分にそんな事言える資格は…
スポーツカーは憧れです!!!!
国産車、外車と来て、最後はイベントブース!!!!
はたらく車とかもあったけども、断然ハバネロさんの注目はラッピングやな。
施工を実演してるとこもあったし…正直一番見ごたえあったかなwwwwww
こーゆーのみてると、痛車とか……いやいやいや、あんなハデな車乗れんて、現状の普通を貫こう…
一通り観終わったぐらいに、じぃ~さん、WSPECさんがワザワザ、ポートメッセまで…
超感謝!!
さぁ、2周目いってみよーーwwwwww
名古屋モーターショー内で同時開催の「萌ーターショー」!!!!
やるねー!!
とりま、大阪のモーターショーではまず見れない光景だよねwwww
こーゆーのでは名古屋の方が頑張ってんじゃない??
やー、1人で観るんじゃなくて、3人で周ってたし、イロイロ知識も頂いたし、
友達がまったくいないワイは涙腺崩壊イベントだったのですよっ!!!!
そして、モーターショーの後は…
大須おふ!!!!!!
なんてことだ、2人でセンター空けてまってるし…そこ停まるしかないやん!!
ちなみにナンバープレートは左から右にドンドン西に向かって行きます!!!
時間無い中、無理に大須行きたい言うたから2人には迷惑かけて申し訳ない。
って気持ちを踏まえて、まんだらけで
被弾!!!
…戦利品挙げたら日記消えちゃうから挙げないけども。
晩飯はじぃ~さんオヌヌメの「矢場とん」さん!!!!!
わらじとんかつ!!!
カツが漬かってる味噌にwww
コーミ製「みそかつソース」を使って家で食べてるとんかつのイメージが一気にふっとんだね!!!
矢場とん最強!!!!!!
前に食べたあんかけパスタといい、名古屋の食のクオリチィはやべぇぞwwww
そんなこんなで大須、万…6?に帰還。
そぅ、前回は会うことだけで満足になってて1人1人の車見れんかったけども…
ハバネロさん車にあんまり詳しくないんですから、車自慢しちゃってくださいよ!!!
細かい違いや、外見から見えないところのチューニングなんて解るほど鋭い感性持ってないんだから、どんどん行こう!!wwww
って言ったらゲロってくれた。
じぃ~さん!!!!
ごめんこれはワイの完全なミスや携帯でんな時間に撮ったらブレますわい月末バシにきてくだしぁ(ry
WSPECさん!!!!
こんな素敵なもん隠してるなんて信じれないわ!!!!wwwwwwww
コレは光もん苦手な自分でも欲しくなっちゃうわ~。
WSPECさん「標準標準♪」
んなわけあるかい!!!!wwww
ワイも2人には負けないぜ!!!!!
アクシオのリアアンダーいれたもんだから浮いてきたwwwwwwwww
げふげふ、
はて、もぅ流石に年内のイベントないやろー!!
おもったけども、ひょんなことから21日に大阪モーターショーに行けそうな…
前行ったの4年前やし…
気が向いたら出没ですwwww
インテックス大阪に居なくても日本橋に居るのは確実!!
…わざわざ言わなくても解る?
これまた失礼w
Posted at 2013/12/16 23:21:59 |
トラックバック(0) | 日記