• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅い彗星タカのブログ一覧

2014年01月20日 イイね!

SUPER MOTER SPORT(ショートシフター)&(カウンターウエイト)

SUPER MOTER SPORT(ショートシフター)&(カウンターウエイト)日曜日にSUPER MOTER SPORTの(ショートシフター)&(カウンターウエイト)を付けてました。(^o^)

自分なりに、付けました。

用意する物

CRC

ラチェット(四分一と八分三)

12mmソケット

5cmのエクステション

6mの六角(ショートシフターの箱に付いているの六角でOK!)

グリス

ネジゆるみどめ剤

プラスドライバ

まずは、純正のボックスを外します。




センサーのコネクターを外します。

コネクターは、矢印ように押しながら抜きます。



配線をまとめている奴




これがなかなか取れないし工具が入らないので

指で



ストッパになっている所をツマミながらとります。

自分は、面倒なので強引に取りました。





外し




プラスドライバで緩めて

上が外れます。



ネジは、箱が邪魔しているので12mmとエクステションの5cmを付いて、ネジをとります。



したの箱は、二箇所ハマっているだけなので

ちょと力を入れると外れます。



こんな感じにまります。



ネジにCRC潤滑剤をかけて

先に、シフトワイヤーを外します。






汚い!断面図



を使いました。挟んで上か下にやったら

簡単に取れます。

(^o^)

先ほど、潤滑剤をかけたボルトをとります。

ボルトは、ゆるみどめ剤が付いているので

結構かたいです。

ボルトは、12mmのソケットで四分一のラチェットで、ボルトをとります。




二個目のボルトをとる時に、ウエイトを落ちない様に手で押さえて

ボルトとウエイトもとります。



ショートシフターをつけます。



矢印の方向



あ!(゚o゚;;矢印の方向逆だぁ!



ショートシフターの箱に付属のネジを



ネジゆるみ止め剤をネジに塗ります。

自分は、塗らなかった。




矢印にグリスを塗ります。

自分は、ミニ四駆で使っていたタミヤのミニ四駆のグリスをつかいました。

シフトワイヤーをはめ込み

後は、純正のボックスを外した手順の逆

付けて終わりです。(^_^)v

以外に簡単です。
Posted at 2014/01/21 00:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月20日 イイね!

今日で、納車されて一年

今日で、納車されて一年今日で、納車されて一年になりました。

(^o^)

しばらくしてから、みんカラを始めて

たくさんの友達が出来て、ありがたい事です。

(^人^)

これからも、よろしくお願いします。

m(_ _)m

Posted at 2014/01/20 20:23:19 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「おはようございます。🤗

今日一日ふんわりと頑張りましょう。」
何シテル?   07/02 07:09
紅い彗星タカです。よろしくお願いします。 13年間乗り続けた、インプレッサGC8とお別れして初の新車で大事して末長く乗り続けたいと思います。マツスピ(⌒▽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
56789 1011
12 1314 15161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【終了】【お知らせ】1月17日 画像サーバーメンテナンスのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 10:29:43
紅い彗星タカさんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 21:52:31
マツダ(純正) マツダ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 14:34:57

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
自転車屋で、一目惚れ♪───O(≧∇≦)O────♪ 自分なりに、カスタムしてしました ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ マツダスピードアクセラに乗っています。
UDトラックス ビックサム UDトラックス ビックサム
会社のダンプ
日産 その他 日産 その他
180SXの写真があったので o(^▽^)o

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation