めっちゃ久しぶりのブログです(汗
ここ最近、ついてない事ばかりで
左後輪のタイヤがパンク。。。。
それもサイドウォールなんで修復不可
その次はHDDナビなんですが、誤作動しまくりで、カロナビのオービスROMをいれているんですが、いきなりこの画面
こんなにオービスがあるんかい!!
数日後、ナビ自体の画面が付かず
この画面!!
カロッツェリアに電話して聞いてみると
HDDが駄目になったみたいです。
いわゆる、脳死状態です!!
これだけに終わらず、先日、会社に行く途中
普通に走行していたら
ガコッ!!
ガタガタガタガタガタガタガタガタガタッ!!!
何かロープでも巻きこんだみいたいな音がして
慌てて止まりタイヤハウスを覗いたんですが
何も絡まっていない
おかしいな~と思い、又走り出したら
ガタガタガタガタガタガタガタガタガタッ!!!
どうなってるんや~!!
そのまま、会社まで走行して
しこってぃ~さんと昼休みにタイヤを外してみて見たら
何も異常なし
ボンネットを開けて中を良く見ると!!
何と!!
アッパーマウントが裂けて車高調の頭部分がみえなくなり
車高調のセンターの棒部分が下に抜けているやん!!
こんな状態で走っていたとは!!
考えただけでも恐ろしい事です。
更に純正アッパーマウント部分が劣化してさけているのを
見ようとフェンダーに手を置いた瞬間!!
ああっ~!!
ガシャッ!!
そうです!!
ジャッキアップしたままって事を忘れて手をかけたため
倒れてしまいました!!!
自ら追い討ちをかけてどうするんや~!!
なんとかタイヤハウスの中のフレーム部分に油圧ジャッキをかけ
持ち上げれましたが、純正ジャッキは歪んでしまい
フロントバンパーの止める部分がすこし欠けていました(ToT)
皆さん!!
ジャッキアップはジャッキスタンドをきちんと利用しましょう!!
流石に慌てていたので、写真は撮っていません。。。。。。
この方は写真を撮りたくてウズウズしていたみたいですが。。。。。
車高調でノーマルアッパーマウントを使用している方は
一度、見ていた方がいいですよ~
ゴムパッキン部分等の劣化でなる事もあるみたいです。
最悪、ボンネットを突き抜けてくる場合もあるみたいです。
以上、ここ最近の私の出来事でした
Posted at 2007/10/26 11:28:13 | |
トラックバック(0) | クルマ