2006年05月21日
ちょっと今月は出費がかさんだ為、
暫くは禁欲生活をさせていただきますw
それなのに、とある場所で開催された、
とある車高調の試乗会に行って来てしまった・・・///orz///
車種は違うんだけどね。
それがかなりの好印象♪
あの人はあんないいモノをつけているのか~
羨ましい・・・(゜p゜)
とりあえずは、貯金しよう・・・
ECU換えてから、走りの虫がムズムズと動き出してますw
でも、足が今のままでは正直怖い。
スタビ&スタビリンクでロール抑えるだけじゃ不十分だな・・・
Posted at 2006/05/21 19:32:18 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記
2006年05月21日
プロドライブ・HKSサスキット
prodrive/HKS/BRIDGESTONE FVSのコラボモデル。
位置づけとしては、
HYPER MAX proとHYPER MAX Ⅱとの間って感じ
バネレートはF10㌔R8㌔。
レートだけ見ると非常に硬そうな印象を受けますが、硬いですw
しかし、動きのわかる硬さというか、引き締まった硬さで、
走るには悪くなかったですね。
ところが、ちょっと困ったことが・・・
リアの左のバネに、なんとフロントの10㌔が組まれていたんですw
実は、組み付けて走った後に気付きました・・・///orz///
ま、他人に指摘されたわけじゃないのでヨシとしておきましょうか
勿論、クレームで交換してもらいました。
フロントはジャッキアップ時に指三本しか入らない程の超ショート、
逆にリアはゲンコツが余裕で上下できる程の超ロング。
arcの車高調の時、リアのストローク不足を感じていたので、
構造的には好印象でした。
前後の車高のバランスを取ると、
リアのバネがめっちゃ遊ぶことを除けばw
サーキットではタイムアップを果たせましたが、
タイヤを235幅の17インチに換えた時期と重なっており、
どこまで効果があったか、一概に言えません。
今となっては、arcのスタビを付けたままこの車高調を付けてしまったことをちょっと後悔。
正直、曲がり難さも感じていたんですよね。
あと、メーカー推奨の車高で走らなかったこともちょっと後悔。
(HKSの推奨は前のめりだったのがイヤでした・・・)
こうして、GC時代は無駄遣いといいましょうか、
色々勉強させてもらいました。
Posted at 2006/05/21 19:08:29 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記
2006年05月15日
キミは~w
何だか、ちっちゃい頃の自分を見ているようだぞww
てなわけで、シム入れたんだけど~
泣き10%低減(ちゃま的イメージ)。たったこれだけw
10%"に"低減したわけじゃないので、悪しからずw
既に面取りもやってあるパッドだし・・・
う~ん、成す術無し?
・・・あ!!あった~♪
純正戻しw(ォィ
Posted at 2006/05/15 20:41:24 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記
2006年05月14日
泣くヤツだったんだな、
キミは・・・
ここまでとは、正直びっくり。
ヽ(  ̄д ̄;)ノ
歩行者の親子を威嚇しちまったし・・・
///orz///
ビクッとしてたのがサイドミラーで見えちゃった・・・
ごめんなさいねm(_ _)m
てことで、シム入れ決定w
あ~~めんどくさ~~
泣き止んでくれるかな・・・
(´・ω・`)ションボリ
インプレ追加
Posted at 2006/05/14 22:03:39 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記
2006年05月13日
てことで、
ブレーキパッドを交換してみたw
まだアタリがついてないからかな~?
低速でキィ~といいますねんw
今回、シムを入れなかったんですが、
場合によってはシムを入れなおすかも・・・
いや、コレはコレで好きっちゃぁ好きですがw
Posted at 2006/05/13 22:15:45 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ