• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DBA@TUNのブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

第1回 チキチキ銀ODE友の会!in MOTEGI('ω')ノ✨

第1回 チキチキ銀ODE友の会!in MOTEGI('ω')ノ✨

行って来ました!もてぎ♪



しかも・・・みん友の「ダリ坊さん」とお初コラボ✨

10日前位に、ダメ元で誘ってみたら快諾してくれて!

高速インター近くのコンビニで待ち合わせし

挨拶も程々に途中の「スタバ」でモーニング珈琲☕♪



ダリ坊ODEの拘りのテール。
この仕様はあまり見た事無いので、非常に新鮮です。
あえてのOLDスタイルのHONDAロゴ✨ Niceです✨

・・・会うのは初めてなのに・・・
何故か、初めてでは無いような・・・不思議な感覚。
正に、みんカラの力でしょうかね('ω')ノ

話出したら、話が尽きず💦ここでも十分楽しめそうですが
目的地へ出発です。



南ゲートより入場。
早速「フィット」集団に遭遇!
どうやらここが会場での、全国オフ?開催の様です。
各車個性があり、この車種の人気の高さを痛感。
「弄りがい」のある車種である事は間違いありませんね♪
併せて沢山のフィットオーナーさんとのハイタッチもさせて頂き
有難うございました('ω')ノ✨



駐車場に着いたら、いきなりこの2台を発見!
ヤバ過ぎるカッコ良さでした。
2台のowner様、勝手に沢山撮らせて頂きました。
有難う御座います。



ここのPは一般入場者のスペースです。
一般入場者ですらこのハイレベルな仕上げ✨



普段はミニカーでしか見れない物を現物で見れる幸せ。
アメ車やEURO。ジャンル何て関係無し!
へんな理屈抜きで、純粋に「カッコいい!」



今回のイベントはバイカーの方々も沢山おられて、
このレベルのハーレーがフツーにPに。
私バイク乗りではありませんが・・・カッコいいのは解るつもりでいます。
※ただ、バイクの上手な撮り方がイマイチ・・・ごめんなさい※

※ここでの車両紹介は程々にしておきます※
別枠でのフォトアルバムにてUPさせて頂きます📷

さぁPの車だけ観に来た訳では無いので💦
早速会場内を目指します!

まずはダリ坊さんからのリクエストで、「カート」を乗りに!
話を聞けば結構なキャリアでいろんな所で乗りに行ってる、とか。



スケジュールを立てている段階で話がありましたので、
せっかくなので「マイメット・グローブ・シューズ」を持参!
やはりこの辺りは自分の愛用品使いたいですよね。



タイムトライアルのスタート前。



さ!いよいよです。



お~! 中々のスピード! ダリさん、カッコいいわ~
ホント羨ましい趣味でございます。



その後はこうしたバイクのエクストリームSHOW観たり・・・



FUNNY CAR の爆音轟かせながらの
走行会を体感したり。



パドック内でのアメ車の展示を観たり・・・



でも、ダリさん・・・暑かった💦ですね~
天気予報が良い方に外れたので、正直暑かったです💦



パドック内のイベントを切り上げてからはこちらへ✨

歴代のタイトル獲得車両達。もちろんドライバーは「SENA様」です。
この3台。他の車両とはオーラが別格!鳥肌が立ちましたから。
前回来た時と配置換えをしたせいか、こちらの方が観やすい!



こちらはあるプロジェクトでHONDA社内での、有識者の方々が
作り上げた「F-1」マシンだとか。もちろんスポンサーレス。
リアウイングにあるHONDA SPIRITS&ガンメタのボディカラーが
何とも怪しげでカッコ良かったです。



2015型のアロンソのマシン。
6度の入賞、最高位は5位止まり。もう少し勝てると思ったのに。



個人的に、GOOD YEAR時代のレタリングのが好き、かな?



駐車場に戻った頃には日が落ちかけて・・・



念願だった銀ODEコラボが実現✨



天候にも恵まれた楽しい一日・・・

話が尽きる事はありません。

話の続きの会場を別の場所に移し・・・


何処かって? そりゃ~宇都宮来たら〆は餃子でしょ('ω')ノ


って事で、帰りに餃子でお腹いっぱいにして本日の工程終了!


帰り道は、国道を走りながらでのお互いのホーンでのお別れ。


ダリ坊さん、お会い出来て良かったです!
比較的近い、お隣の県なので、又何か計画しましょうね。
楽しい一日を有難うございましたm(__)m



最後に本日のスワップミートでの戦利品⤴



又ステッカーかい!・・・との声が聞こえそうですが。

・・・実際に嫁様からは言われましたけど💦何か?


自分の休みとこうしたイベントがぶつかれば、
ぜひ又行きたいですね(*'▽')




長文お付き合い頂き有難うございました。




では、又ね('ω')ノ✨




Posted at 2016/09/13 10:46:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント行って来ました | 日記
2016年04月27日 イイね!

FSWでの再会('ω')ノ

FSWでの再会('ω')ノまだ肌寒さが残る数ヶ月前からの計画・・・

「4月24日日曜日、富士で面白そうなイベントありますねぇ・・・」

確か、一番初めにこの話を切り出してくれたのは・・・「虎さん」だったよね?
(実はね。私も雑誌でチェック済みではいましたw)

「みんなで行きたいね」「このイベントを目的に集まりますか?」
いつしかLINE上では、すでに「行くモード」になっていましたっけね。

いつもながら、私は先々の休みの予定が中々確定的な事が言えない職業柄で、
はっきりとした返事はできませんでしたけど、何とかこぎつけて休める方向に。

まだまだ先だと思っていましたが、月日の流れるのは早いもんで。

先週、横浜OFFのお誘いを受けて、横浜を満喫したとおもったら・・・

「もう来週静岡じゃん!」 ってな訳で。

行って来ましたよ!「モーターファンフェスタ 2016 in F・S・W」('ω')ノ


待ち合わせ場所には私が一番乗り✨って言うか早過ぎました。
程なくして、神戸からバンクフィッシャーさん、愛知から虎さん到着!
皆のODEが揃うのは約1年ぶり。いつ見てもカッコいいお二人のODE。




後のメンバーが来るまでしばしのトークタイム。
「次会う時見せてね✨」とお願いしていた逸品を早速✨
「え~な~」kimさん工房の文字シールも最高にカッコいい!


・・・ま、いろいろありまして💦「一段低い」こちらの駐車場へ移動。
後から合流の御三方、FUNNYさん、カーズさん、びーすりーさん到着です!
つのる話もありますが、一路、目的地の「F・S・W」に向け6台でのランデブーです。


もう少しみんなで走りたかったですが、今回の目的地はここなので。
早速のゲートイン!すでに劇混み状態でしたね💦
途中、フェラーリ軍団やらランボ軍団などにも遭遇したりして、このイベントの
大きさ、ジャンルの広さを痛感しました。楽しくなりそうな予感です!


早速、こうしたOLD CARのコースインを見る事が出来たり。


人生2度目の「F・S・W」✨


いつになったら走り出すのか?・・・と思ってたら。
次のイベント「グリッド・ウオーク」のために並んでるだけとの事・・・
せめてエンジンだけでも掛けてSOREXの吸気音&L型エンジンの爆音が
聞きたかったなぁ・・・(/ω\)ザンネン


バンクさんの大好物✨





トレーラーもカッコいい!


その後のイベントの「D-1」観たり!


生で観るのは初体験。中々面白いかもこれ('ω')ノ
撮り慣れないので画像ダメダメですが・・・雰囲気は伝わりますかね?


その後は虎さんODEでのコース走行会!
バンクさんが助手席、私は後部座席に同乗させて頂きました。
ペースカーのGT-Rが超安全走行で虎さんスピード出せずイライラ・・・


ほら!虎さん!早く行かないと~
後ろからくるエレメントに「in」刺されちゃうよぉ~💦


虎さん「何い~っ!?」とばかりに踏み込む!!!
気持ちいい~!カメラを構えるので精一杯でした💦


2度目のバックストレート前。
「あと2周くらい行きたいね~」正直、去年の鈴鹿の時の方が
ペース的には平均的に早かったかなぁ~(/ω\)


でも虎さん、乗せてくれて有難うございました!m(__)m
運転するのとは又違った楽しみが味わえました!

※この後はパドック内のデモカー見学をしたのですが
 その際の画像に関しては、アルバムにて画像UPさせて頂きます※


駐車場に戻り撮影開始📷!
今回の重要ミッションのひとつだったカーズ2010さんとの
「HOMURAコラボ撮影」!! 実現出来て良かった良かった('ω')ノ


(^_-)-☆


「SPECIAL THANKS!!」


はい整列~(^_-)-☆


(^^♪


(^^♪


(^^♪


LASTは虎ODE・バンクODEの関西黒ODEの2台を前にして
〆させて頂きますm(__)m

まだまだ載せたい画像は山ほどありますが、
次又ここにいる、いつものメンバーで集まれる時が来るまで、
私だけのコレクションとして大切にしまっておきたいと思います。

SPECIAL THANKS・・・
虎さん・バンクさん・FUNNYさん・カーズさん・びーすりーさん。

又、皆さんと御一緒出来る事を楽しみにしております。

楽しい時間を共有させて頂き有難うございました('ω')ノ






 長文お付き合い頂き、有難うございました。



 では、又('ω')ノ✨



Posted at 2016/04/27 01:56:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント行って来ました | 日記
2015年04月27日 イイね!

オフ会とは又違うワクワク感!(^^)!

オフ会とは又違うワクワク感!(^^)!昨日26日の日曜日。行って来ましたよ!

  29th Annual MOONEYES
    Street Car Nationals!



昔は毎年の様に行ってましたが・・・
結婚のせいにするつもりはありませんが
なかなか都合が合わせられなくてね。

今回も単身でしたが、それはそれで楽しみ方を替えて行ってきました。

一眼訓練のつもりで撮りまくって来ました。

お見苦しい画像もあると思いますが・・・

この「青空」に免じて。お許しを。













宝探し感覚で楽しめるスワップミート。USを感じられて大好き。


















本物はやはりディテールが違うね。


「青空」が一番似合う国旗かもしれませんね。


愛車と同じカラーリングのジェットヘル。
オーナーさんのセンスの良さが伺えます。



今は亡き「三角窓」 実用的で、ここのデザインも大好きでした。






リアル錆の遣れ具合がたまりません。


無造作に置かれた英文のチケット。


ワンちゃん達も家族の一員としてイベントに参加。


こちらのワンちゃんは「暑さ」と戦っておりました。
ワンちゃん達、地面から近い分暑いよね。


こういう小物での演出がにくいですね。




小さいブロックで作ったエンブレム。遊び心がたまりません。


これも笑える!「おいチビ共!これはバンブルビーじゃねーぞ!」と。
ボディカラーが黄色じゃなく、黒だから、かな?


基本アンテナは遊ぶ場所の様ですね。


こうしたメッセージボードもいちいちカッコいいんですよね。


入賞者(アワード)の証。これは「Cal」アワード。誇らしげにセカンドシートへ。













・・・といった具合に紹介しきれない程のゴキゲンな車達の画像。

かれこれ10年振り位になるのかな。






確かにこの会場にいる車達のほとんどのコンセプトは「アメリカン」


でもね、ここに実際に来ちゃえば、そんな事あまり関係ないかも。。。。。


純粋に目の前の車が「カッコいい」と感じられる事。どこの国の車何て、

関係無い。渋いのもあれば派手なのもあり・・・

バカデカいアメ車から、最近熱い「軽カー」もある。



「エコカー」「ハイブリッドカー」なんて単語すら無かった時代から

今も現役で自走出来る程コンディションの良いHOT・ROD。。。


「燃費ってなんだ?」と言われそうな、そんな事は全く関係の無い

60年代、70年代がメインのマッスルカー。。。


OLD JAPANESE CAR が海を越え、アメリカンなカスタムを

施され、逆輸入された帰国子女的な JAPAN CAR。。。など。



・・・ここ最近、そうしたジャンルの物とは縁遠かった自分・・・
思い出させてもらいました。忘れかけていた「カッコいいもの」

今の自分の好み・ジャンルとは少し違うかもしれませんが、
他ジャンルのカッコ良さを見る事も大切な事。


そんなこんなで楽しい一日を過ごさせて頂きました!

「イタリア街」撮影後、早々に撤収した本命の目的地がここでした。





※撮りまくった車達の画像は、ジャンル別に(=出来る範囲で)分けて
 「フォト・アルバム」にてUPさせて頂きます。


なので、ここからは、勝手に私が気に入った車「BEST 5」を紹介し
このブログを締めさせて頂きます。
 
長々とお付き合い頂きありがとうございました。


















↓↓↓ 私の中でのナンバーワン!はこの車 ↓↓↓





ベース車のチョイス。もちろんカラーリング。
ソルトレイクのボンネビル仕様の細いタイヤ。そしての車高の下げ具合。
トータルバランスが激渋ですね。


他の車の画像は、フォトアルバムにて。


お楽しみに。










































Posted at 2015/04/28 00:22:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント行って来ました | 日記
2015年03月22日 イイね!

大人修学旅行「三重」の旅報告。

大人修学旅行「三重」の旅報告。

3月14日土曜日・・・
ブログでお知らせしました通り、

行って来ましたよ!「三重県」まで。
会場はあの「鈴鹿サーキット」



夜中の1時10分。自宅出発。高速乗る前にGSにて。

正直睡眠時間zzz、まさかの1時間半。

眠くても、テンションは上がって来ましたよ!



※車内固定カメラにて撮影※

「行くぜーーー!」 ・・・約7時間半。600Km弱の旅。

目指すは「御在所SA」AM8:00着。虎3&カーズさんとの合流地点。

・・・正直距離がありすぎて、時間の予定が読めない・・・
ナビの到着予定時間を頼りに、途中の目的地を目指します。









ヒャッホー!着きました。「御在所SA」

無事、愛知から参戦の「虎3」さん、岐阜から参戦の「カーズ2000」さんと
合流出来ました。私の到着時間遅れで迷惑を掛けずにすみました。

「久しぶりー!」2人の笑顔で道中の疲れも忘れてしまいました。

・・・この時点で予定外の「雨」がパラパラと・・・
・・・「走行会」までには何とか止んでくれ・・・


バンクさん、FUNNYさん、p0chiくんが待つ次なる合流地点にて
無事合流、「お久しぶりっすー!」の挨拶もそこそこに
一路鈴鹿サーキットを目指します!


生憎、雨脚が強まってしまいましたが、
鈴鹿までのランデブー、テンション上げ上げでした。





鈴鹿走行会画像。2周も走れて感激です!
運営スタッフの皆様のおかげでございます。

各種イベントやみん友さんへの挨拶廻り・・・
実際にお会い出来て、名刺交換も出来たみん友さん
に感謝致します。今後も宜しくお願いします。
※すべてのみん友さんに挨拶出来ずごめんなさい※

前半は生憎の雨模様・・・
カメラを出すにも躊躇するレベルで降っていたので
正直あまり撮れていません・・・

コーラ一気飲み大会やビンゴゲームなど
運営スタッフの方々のおかげで楽しめました。
クジ運のあまり無い私が「モンスターエナジー」1箱GETです!
ありがとうございました。

オフ会画像は他のみん友さんも挙げてますので
走行会の方をメインで紹介させて頂きました。



走行会直後の撮影タイム
日が落ち始め、いい感じの空。



F-1でも使ってる本コース!!鳥肌モンでしたね。




逆に静かなサーキットもいいもんだな、と。


おかげさまで最高の思い出を作れました。

ありがとう。鈴鹿・・・ありがとう。運営スタッフの皆さん・・・

走行会終了で事実上オフ会は解散。「お疲れ様でしたー!」






そして、その夜向かったのが・・・

四日市港夜景!!

地元三重のFUNNYさんのはからいで、案内して頂きました。

この日仕事で休めなかった、びーすりーさん、RC乗りのよっしーさん合流。

入れ替えで御家族連れで来られていたカーズ2000さんが帰宅の途に付きました。
カーズさん、「ありがとう!気を付けて・・・又会おうね!」





早速の夜景での撮影会スタート!
想定より「寒っみー!」
持参したポットの熱湯とインスタントコーヒーが役に立った。
みんなに振る舞い、しばし温まりました。


少し離れた所に場所移動。
港・貨物船・コンテナ群・・・すべてが新鮮。地元には無い物ばかり。

結構枚数撮ったつもりでしたが、ダメダメ画像満載・・・
横着して「三脚」を出さなかった事を後悔・・・
あまり紹介出来るレベルの画像があまり見当たりません・・・
次の機会までにはもっと腕を磨きます。






ここも来てみたかった場所。
「四日市工場夜景」
地元三重のFUNNYさんが事前下調べをしておいてくれて
四日市港撮影会後、皆で移動し日付が替わる頃まで
各々での撮影&車談義が尽きませんでした。

・・・でもちっと寒かったね・・・



自身の撮影の腕の無さを痛感しつつも・・・
肉眼で見れた事、その場に立ち、音、匂いも感じられた事、
自分のODEと「ここに」来れた事、
写真が撮れた事以上に感激しました。
「FUNNYさん、連れて来てくれて、ホントにありがとう!」




時間がいくらあっても足りませんが・・・




明日の「伊勢神宮参拝」もありますので、
今夜はこれ位で。泊り組の私・虎3・バンクさんは
ホテルへ向け、夜中のランデブー・・・

道中は忘れていた「睡魔」との戦いでした(笑)







(2日目)「おはようございます」


伊勢神宮参拝。ここから先は撮影禁止。
厳かな雰囲気で空気が「凛」としております。

ここでは娘が無事、志望校に合格させて頂いた事を
御礼も込め報告させて頂きました。


これだけ沢山の方々のお願い事聞くんだから
神様もきっと大変な事でしょう・・・





そして「おかげ横丁」の散策。


歴史ある「赤福」本店でお土産購入。


このメンバーで「伊勢志摩スカイライン」をランデブー
ここは途中の展望ポイント
手前から、虎3号、マイODE、バンク号、びーさん号、FUNNY号
頂上の展望台を目指します。



若干雲が掛かっている空模様。ホントはもっと綺麗なんだって。


途中寄ったお寺さん



御利益ありそうですね。この表情。






頂上の展望Pにて。他の車がいたのですがいつの間に・・・






今回の二日間での往復走行距離。
自身の中での車での最高移動距離更新致しました!

車の運転自体の疲れは全く感じませんでした。
それだけODEが優秀な車だという事。再確認致しました。

そして鈴鹿サーキットでの「三重オフ」。
本当に楽しい場所と時間を準備して頂いた運営スタッフの方々、
改めて御礼申し上げます。「ありがとうございました」

当日会場に集まった、同じODE乗りの皆様、
すべての方との交流は出来ませんでしたが、愛情のこもった
それぞれのODEをまじかで見られた事感謝致します。



最後に、富士スピードウエイでのイベントオフに続き、
三重の地で再会出来た、いつもお世話になっている
親愛なる方々。
バンクさん、
虎3、
FUNNYさん、
びーさん、
カーズさん&カーズファミリー、
ヤングチームのp0chiくん、
おデッさん改めよっしーくん、


又会えて、ホント嬉しかったです!
ホント、三重まで行って良かったよ。

・・・次は?・・・
何でいつかは、この場では決められませんが、

「きっと又ね!」

みんなの変わらぬ笑顔に又会いたくなりました。







タイトル画像のこれ・・・
実は今回の三重オフに出掛けるに当たり、
数日前から、毎日の様に当日の天気を気にしていた私を見て
我が家の長女が「これ持っていきな」って渡してくれた物なんです。
鈴鹿でのお昼以降の天候回復に貢献したのかな?(笑)

次こそは、会った時から帰る時まで快晴に恵まれます様に
又その時はお願いしますよ!      ではまた。




※長文おつきあい頂き、ありがとうございます。
 途中の画像での説明不足がある点お詫び致します。
  

Posted at 2015/03/23 00:18:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント行って来ました | 日記
2014年11月21日 イイね!

富士スピードウエイ「S・K・F」画像集

富士スピードウエイ「S・K・F」画像集

解説・コメント抜き、画像のみの羅列になります。
御了承願います。































































最後まで御覧頂きありがとうございました。


Posted at 2014/11/22 00:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント行って来ました | 日記

プロフィール

「今日は、あまり来たくないこちらへ😞
どうしても放置してしまう悪いクセ。
オデのメンテはマメにするのに💦😅
小1時間、イジられキレイにしてもらいましたが…拷問に匹敵する苦痛な時間でした😭😭😭暫くは美人な女医さんにお世話になる様です…😅」
何シテル?   07/30 11:12
RB3、前期TypeMエアロ に乗ってます。 あくまでも車検対応&ファミリー仕様のODEですが、 可能な範囲で楽しんでおります。 40過ぎの2児の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RASK📷SHOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:30:41
電装系 Life WINK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 23:24:46
第54回 チキチキOIL&エレメント交換🙌🙌🙌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 19:40:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ほぼ無限バージョンの純正でキープコンセプト。 家族を乗せて安心、自分で乗って楽しめるオデ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
結婚後、家族が増える事を想定し この前に乗っていたカルディナからの乗り換え。 10年1 ...
その他 ネコ Rusk (その他 ネコ)
家族の一員
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation