• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DBA@TUNのブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

SPECIAL THANKS "800"NICE!! ('ω')ノ

SPECIAL THANKS "800"NICE!! ('ω')ノ

嬉しい報告と観て頂き「イイね」下さった沢山の方々にお礼をm(__)m


マイODE。「800イイね✨」到達させて頂きました!!(*'▽')



「まだまだ先の話・・・」という想いと。

現実味を帯びてきて、「そろそろ・・・かな?」という想いで。

正直、気にはしていましたけど💦

昨夜、800イイね。に到達したみたいで。本当に有難うございました。



本来なら「それ用」に画像も準備したかったのですが・・・

何せこの時期、仕事も繁忙期に付き、そうした準備もする暇も無く。

かと言って、そうしたいい画像が欲しい時程、良い画像が撮れる訳でも無く。



なので、一つの区切りですので、過去の画像での振り返りを。






まず100イイね♪


完璧なまでのアンダー画像💦ほぼほぼ、黒つぶれですが。







200イイね♪


ホイルが今と違いますね。





300イイね♪


おっ! HOMURAさん導入✨





400イイね♪




この2枚。私なりにお気に入り♪





500イイね♪

とあるポイントでの早朝撮影📷






600イイね♪

冬季期間に付き、ガンメタ塗装後のスタッドレス用ホイルバージョン





700イイね♪

横浜オフの際、立ち寄った川崎界隈にて。





・・・そして800イイね♪







劇的進化はありませんが。

Good Condition✨ を継続するための


「維持り」=イジリ メインになってきておりますが。


今後ともマイODE共々、変わらぬお付き合いを


宜しくお願い致します。m(__)m








では、又ね('ω')ノ✨




Posted at 2016/08/16 06:07:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 御挨拶 | 日記
2016年07月05日 イイね!

飼うのではなく、「共に暮らす」という事。

飼うのではなく、「共に暮らす」という事。※車ネタではございません。
 興味の無い方はスルーして下さい※



我が家にこの子が来て、今日でちょうど一年の記念日です。



やっと目が開いてくれました。耳も猫らしく出てきましたね。




私のお手製。トイレに男の子らしくステンシル風に名前を入れてあげて。

そう。我が家の次男坊。「RUSK・ラスク」と娘が命名しました。



だんだん表情が豊かに。



ちょっと痩せてますね。でもあどけない表情が何とも可愛い。
親バカですみませんm(__)m



お気に入りのソファーの端で。



・・・首輪きつくない?よね。



お約束の「ニャンモナイト」や・・・



爆睡し過ぎて、舌をしまい忘れたり💦



ここもお気に入りの場所。



そう。食洗器が回ると暖かいので、すでにとろけております。
※我が家のRUSKは完全家猫のため外には出た事ありません※



最近ではもっぱらこんな感じ💦
フローリングで「放熱中」



このまったりとした表情がたまりませんね。



私は「ペット」とか・・・
   「飼う」とか・・・
   「えさ」とか・・・っていう言い方はしません。

連れて帰ってきた以上、れっきとした「家族の一員」ですから。

「飼う」のでは無く、「共に暮らす」のです。

命を預かった以上、共に歳を重ねる覚悟でいます。


娘には初日にこう伝えました。

 ぬいぐるみではなく命を預かるんだよ?
  可愛いだけじゃ一緒には暮らせない。
   その覚悟はある?でなければ家には連れて来れないよ。 と。




・・・あれから、早一年・・・

RUSKも大きな病気などもせず丈夫に育ってくれました。

今や5㌔UPの大きさに・・・(-_-;)

注射などでお世話になってる獣医の先生には

「太り過ぎ」の注意を軽くされてしまう始末。


RUSKに「このお家に来て良かった!」と

思ってもらえる様に、家族の一員としてこれからも

可愛がっていきたいと思います。


※私が一番甘やかし過ぎ💦と嫁様から注意をされています※



初の「ニャンカラ」ブログにお付き合い頂き

 有難うございました('ω')ノ

マイODE同様、RUSKのファンが増えてくれると嬉しいです。




では、又('ω')ノ✨

Posted at 2016/07/05 01:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御挨拶 | 日記
2016年03月19日 イイね!

6年と言う一つの区切り

6年と言う一つの区切り

最近の卒業ソング。「蛍の光」でもなければ「仰げば尊し」でもないんです。

「旅立ちの日に」だそうです。宜しかったらどうぞ。



3月18日…行ってきました。

小学校の卒業式。









我々より一足先にチビは学校へ。



家出る前に、チビとODEの記念撮影



式の始まる前に我々父兄も会場入り



お陰様で天候にも恵まれました。













































































6年生最後の運動会のリレーで

諦めムードの中・・・

前の選手を抜き去った瞬間。

父ちゃんはこの瞬間の感動を忘れないよ。

・・・画像はブレブレだけどさ・・・

肉眼で観たい気持ちと画像に収めたい気持ちが
葛藤していた瞬間でもあるのさ!

・・・だからそこは許してくれ(/ω\)















中学校行ってもこの時の諦めちゃいけない気持ち忘れずに
夢に向かって走り続けろよ!



何かに困ったり、迷ったりした時には
いつでも力になってやるから。




改めて、小学校卒業、おめでとう('ω')ノ


Posted at 2016/03/19 23:13:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御挨拶 | 日記
2015年10月11日 イイね!

ODEとの出会い。~忘れない瞬間~

ODEとの出会い。~忘れない瞬間~皆さんこんばんは('ω')



先日、「キリ番GET!」でも報告させて頂きましたが、

マイODE、早くも大台の「100000㌔」を走破致しました。



納車から6年と7ヶ月。一般的には・・・「過走行車」ですね。


私の勤める会社は、地方の零細企業。しかも我が県は車中心社会。


仕事の通勤はもちろん勤務中の移動もマイカー使用の会社でして。


前にいた部署では、外回りが多くマイODEも常に一緒でした。


そんな環境下でしたから、走行距離もグングン伸びてしまいました。





ひとつの区切りとして、この100000㌔をほんの少し・・・
振り返らせて頂きます・・・




2009年3月某日。我が家へ来たODE。

3ヶ月待たされたので、それはそれは嬉しかったなぁ('ω')ノ
贅沢に自宅まで納車してもらいたかったのですが・・・
そこの経費は削るために、まだ小学生だった上のお姉ちゃんを連れ
前車STEP WGNで営業所に行ったのを今でも鮮明に覚えています。




私のはアブソではなく、Type「M」の無限エアロ。
オプションのダウンサスを初めから入れてるとは言え・・・
純正のホイルキャップが何ともniceな見た目ですね・・・


新車で綺麗な状態を記録しておこうと、
まだ新車の匂いのプンプンするエンジンルームを撮影。
驚いたのは、「マニホールド」が金属製ではなく
硬質なんでしょうけど「樹脂製」だった事・・・


ここも新車の思い出にと。納車初日に事前に準備しておいた
アルミに交換する際撮影しておいたもの。(右後ろ)




これ右前かな?下廻り、ローターもキレイですね。
新品すぎて、納車前の水洗い洗車の際掛かったのであろう水で
真新しい「サビ」が。


この頃はまだ「みんカラ」に出会って無くて画像での記録しか無い時期。


程なくしてみんカラに出会い益々ODEでのカーライフが充実してきました。




同じ車種に乗り、弄りの趣味や方向性が同じ仲間に出会い・・・

さらに高次元での弄り、ハイセンスなホイル選び、車高やオフセットへの
ミリ単位での挑戦など、本当に貴重な出会いと発見をさせて頂きました。

「みんカラ」に出会って無かったら・・・
今のマイODEはここまでならなかったと思います。本当に。






ここまでのキロ数。行った所すべて紹介は出来ません。

特に思い出のある場所を振り返らせて頂きます。




みん友さんに初めてお会い出来た場所。

そう、フジスピードウエイでのイベント。

前日からの泊まりでのイベント絡みオフ。ホント楽しかった(^_-)-☆



昨年のフジに続き、今年の3月には鈴鹿での
「三重オフ」への参加。

沢山のみん友さんのODEの現車も見れたし、
みん友さんともリアルに交流出来たし、
絞めは、国際サーキットでの走行会!
最高な体験をさせて頂きました。

私のODEの走行距離100000㌔の中に、
鈴鹿サーキット1周、約5.8㌔、そこを2周で
約11.6㌔が含まれている事は誇りに思っております。






愛車紹介で「300」いいね!を頂いたり・・・











念願の「イタリア街」での撮影に出かけたり・・・










何度も何度も・・・お気に入りの「秘密基地」に
満足のいくODEの画像を求めて出向いたり・・・









とてもとてもすべては紹介出来ませんが、
幸せで楽しい思いをさせて頂いた100000㌔でした。
正直プライベートや仕事の面で大変な時期もあったけど。





これはまだまだ「ひとつの通過点」であります。

まだまだ相棒として、家族の一員として、愛情を注いでいくつもりです。






・・・でないと、ODEへの恩返しがまだまだ足りないからなんです。






・・・それは何故かって?・・・































・・・忘れない瞬間・・・

・・・忘れられない瞬間・・・

・・・忘れてはいけない瞬間・・・










そう、事故経験車なんです・・・マイODE。

もう4年も前になります。

もちろんみんカラを始める前。

辛い過去、悲しいけどこれが事故の現実です。






・・・事故の原因は、相手の一時不停止による飛び出し。

私の走ってる側は2車線の幹線道路。

信号の無い交差点。私の左前方から「右折」をしたがってる

ト〇タの超高級SUV、しかもハイリフトのカスタム車が・・・

急いでいるのか、ほぼ止まらずに細い道路からこちらの

2車線の道路を無理やり右折をしようと飛び出してきました!


私はその一部始終がビデオのスロー再生の様に見えていました。

「デカいのが来たけど」・・・「ここ右折すんの?」・・・「まさか止まるよね?」



私の意に反して、そのSUVは止まる所か、「加速」して右折しようと・・・

私は慌ててブレーキを踏み、反射的に避けようとしたのか、

ハンドルを左に切ったのでしょう。アンチロックの効いたあの感触、

相手の右後ろのタイヤハウスにぶつかった瞬間のあの衝撃💦

今でも忘れる事ができない瞬間です・・・



ぶつかるまでの瞬間は、ホントスロー再生の様で良く覚えているの
ですが、その後の事故処理や、どの様に家に帰ったのか・・・
記憶が途切れ途切れなんです。



ただJAFのレッカーに乗せられていったODEの姿は脳裏に焼き付いています。



その後の事故の現場検証・・・双方の保険会社同士の話し合い・・・


呆れた事に相手側の保険会社からの過失割合提示は・・・「8:2」
私のどこに「2割」の過失が? 正直耳を疑いました。
相手の保険会社の担当者に発した第一声・・・「ふざけるな・・・」
それはあくまでも、過去の交差点での事故の「判例」だろう、と。
「この私の何処に2割の過失があるのか、納得する様に説明しろ」と。
「こちらの気持ち的には、100:ゼロ。100歩譲って9:1」
「でなければ、裁判でも何でも出る所まで出る」と。

・・・病院へ行くのに急いでいた・・・
・・・今年人身事故をやったばかりでこのままでは免取りになってしまう
  ので「物損事故」扱いにしてもらえないか?

こんな身勝手な運転で事故に巻き込まれた側としたら、
たまったもんじゃありません。愛車のODEもメチャメチャにされて・・・

結局その数十分後に先ほどの保険会社の担当者から連絡。

「9:1」で何とかお願いできないでしょうか・・・との申し出。

裁判などの手間を考えたら時間と労力の無駄・・・

「9:1」を了承する条件として、こちらから申し出た内容は、

①いくら掛かってでもODEを完璧な状態まで修理をさせてもらう事。
 (こちらが指定した修理工場、修理工程、交換部品など)
②そちらの方の車(=違法改造のハイリフト)の修理がいくら掛かろうと
  こちらの過失割合に準じた金額以上は一切払うつもりは無い事。
 ※ホイルもかなり高そうな物を履いていましたよ※





その後の修理は、ホンダの正規修理工場の「ホンダボディサービス栃木」へ

最短で1ヶ月半の入院。修理内容を示した「明細書」約5枚分にも上る部品や
修理箇所、塗装パーツ、作業内容の説明など・・・

一度実際に修理状況を見に、工場へ出向いたのですが、担当の方が非常に丁寧に
対応して頂き、普段はなかなか入れないであろう「塗装ブース」まで見せて頂き、
私のODE1台に対して、3名の整備士の方が修理に当たって頂いているのを見る
事が出来ました。現在はどの工程をどの様に進めているのか? 次はここを。
次はここを。ここは今塗装しています。など、こと細かく説明をして頂きました。

下世話な話、修理代は・・・120諭吉さん・・・




・・・それでも私はかすり傷ひとつ無く首などの外傷も無し。



・・・ODEの頑丈さが、私を守ってくれたのです。









私のODE愛の原点はここにあるといっても過言ではありません。









人によっては「事故車」扱いする人もいるでしょう・・・









でもね、私はODEに恩返しをしたいのです。

今までもそうしてきたつもりです。そしてこれからも。








相手に事故の過失割合があったのは事実ですが、

ぶつけてしまったのは私の運転のせいでもあります。









正直この事実は公表する必要性も無く、
見る方によっては不快な思いになる方もいると思います。


でも、事故の経験者の立場として何かを伝えられれば、と。

100000㌔という節目でカミングアウトさせて頂きました。



道路を走る以上、こうした事故のリスクは付いて回ります。

どうか、大切な愛車はもちろんの事、大切な御家族などの同乗者

などを事故に巻き込む事などが無いよう、しっかりと守ってあげましょう。


事故というのは、加害者だろうが被害者だろうが・・・

どちらも辛いものです。


最大限、未然に事故を防げる様な運転を心がけ、

愛車はそれぞれ何であれ、楽しいカーライフを送りましょう!

私もまだまだODEと共に時間を過ごすつもりです(^^♪






※一部不快な表現、事故の不快な画像、偉そうな表現など

 があった点、お詫び致します。





 長文お付き合い頂き、有難うございました。




 では、また!










Posted at 2015/10/12 02:12:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 御挨拶 | クルマ
2015年04月21日 イイね!

!(^^)! 皆様のおかげです !(^^)!

!(^^)! 皆様のおかげです !(^^)!私事ですが。嬉しいお知らせ&御礼もこめて。





マイODEの「愛車紹介」





何と「300」いいね!達成する事が出来ました!








・・・正直、「300はもう無理でしょ・・・」と。

  

  








数はあまり問題視したく無かったのです。













・・・でもやはり見て頂き、評価頂けるのは嬉しい事。














そんな感謝の気持ちを込めて・・・
















「本当にありがとうございました」








今後も「弄り」は大した事はありません・・・

「維持り」の方がメインになってしまいますが(笑)







しばらくは我がRB-3共々、

宜しくお願い致します。






Posted at 2015/04/22 00:18:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 御挨拶 | クルマ

プロフィール

「今日は、あまり来たくないこちらへ😞
どうしても放置してしまう悪いクセ。
オデのメンテはマメにするのに💦😅
小1時間、イジられキレイにしてもらいましたが…拷問に匹敵する苦痛な時間でした😭😭😭暫くは美人な女医さんにお世話になる様です…😅」
何シテル?   07/30 11:12
RB3、前期TypeMエアロ に乗ってます。 あくまでも車検対応&ファミリー仕様のODEですが、 可能な範囲で楽しんでおります。 40過ぎの2児の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RASK📷SHOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:30:41
電装系 Life WINK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 23:24:46
第54回 チキチキOIL&エレメント交換🙌🙌🙌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 19:40:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ほぼ無限バージョンの純正でキープコンセプト。 家族を乗せて安心、自分で乗って楽しめるオデ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
結婚後、家族が増える事を想定し この前に乗っていたカルディナからの乗り換え。 10年1 ...
その他 ネコ Rusk (その他 ネコ)
家族の一員
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation