10月11日(日)
この日はオーストラリアに向かう当日です
VOLTEXに10時に集合でした。それから手荷物で持っていく物の残りの梱包と手荷物の重量を最終確認をしてからエルグランドと軽トラに荷物を詰め込んで出発になります。
荷物が多いので軽トラも出動です
お昼過ぎに出発となりました。
昨年はセントレア⇒成田⇒シドニーだったのですが今年は伊丹⇒羽田⇒シドニーです
鈴鹿で昼食をしてから伊丹に向かったのですが連休中の日曜日と事故が重なって高速は渋滞・・・・
空港に着いたのも予定よりかなり遅れて・・・・・
それに荷物も大きいものが数個あり、全部の荷物もかなりあるので移動だけでも大変です
荷物検査も機械を通らない物もあるので梱包を解いて中身の確認があります。
一番の大物はドライカーボンのドア左右
これは、前日にシッカリと梱包したので梱包を解くのは嫌だったのですが仕方ないです
問題は全くないのですが・・・・
輸送中も無事なのか?心配でした
飛行機の搭乗もギリギリでしたが無事に羽田に向けて出発
羽田でトランジット
羽田からカンタスでシドニー行きに搭乗する直前にも放送で呼び出しがあり、ドアの箱の中の確認が・・・・
問題がある訳でもないので確認だけですが・・・・
そのまま羽田からシドニーへ
22時に羽田を出発してシドニーに到着したのは9時30分(日本時間7時30分)
10月12日(月)
荷物はこんな感じです
移動はレンタカーなので空港のレンタカーを借りて荷物を積み込みホテルへ
空港から運転をしました
オーストラリアの道は走りやすいので運転は楽です
ホテルに向かう途中に
ガレージ88 に行きましたがお休みでした。
そしてホテルへ
ホテルはサーキットの目の前です
昨年のホテルもサーキットまで近かったのですが今年はもっと近いです
チェックインした後は部屋でシャワーを浴びてからはサーキットから45分ぐらいの距離にある チルトンランサーのある TMオートモーティブ まで向かいました。
途中でマックで腹ごしらえです
今回1回目です www
その後に TMオートモーティブ に向かったのですが昨年も行ったので少しは曖昧ですが道は記憶しているものです。道中にはIKEAやホームセンターなどが出来ていて道路も部分的に綺麗になっていました。
TMオートモーティブ に着くと本当なら明日まで無いはずのランサーがあり作業が出来る事に
ドアの左右取付、Newアンダースポイラー取付、Newウイング組立・取付、フロアパネルやディフューザーの補修など・・・・・作業は夜の10時頃まで
ドアはもちろんドライカーボン製でメッチャ軽くてシッカリした作りで剛性もあります
夜はビザをごちそうになりました
作業が終わってからホテルに戻る前にコンビニによってからホテルに戻りました
※ 私はプロニートの為、VOLTEXの社員ではありません
ブログ一覧 |
WTAC 2015 | 日記
Posted at
2015/10/23 21:49:34