またまた深谷に行ってまいりました。
いろいろ、入手&取り付けしました。
※良かったら、パーツレビューも見てやってください。
今回、RSMコイル(スプリング)とブレーキパッド前後とブレーキフルードの交換と相成りました。
※余談ですが、
社長さまとの雑談のなかで、話題になったのですが、
エンドレスってF1にも供給しているんですね。
私の昔の知識だと、カーボンインダストリーかブレンボ
の2択だと思っていました。
(ちょうど、CSドイツF1GPの予選Q2の時に、ハミルトンのリアブレーキの事故の際に言及されていました。今は各チーム専用のものを作っているんですね。)
その優秀なエンドレスの開発部隊と共同で、CCRSMフロントブレーキディスクパッドは開発されているとのことでした。
耐久で使われている材質を使用していることで、エンドレスの中でも特殊で、通常の量産ラインとは別のラインで生産されているので、大量生産とはいかないようです。
せっかくのブレーキパッド、きちんと使いこなせるようになりたいなあ。
RSMコイルも着けてもらいました。(リアの落ちが結構わかります)
取り付け中の写真無いです。。
というのも、今日は工場立て込んでいるから、一日かかっちゃうよーなんて
言われていたので、まあ後で撮らせてもらおうなんて思って、昼食に出かけた
ところ、帰ってきたら、もうできたよー、試乗も工場長さんしてきたよー
とのことで、仕事が、は、早いです。
複数の作業を効率よく進められる工場長さま、さすがです。
ということで、早速私も試乗しました。
私のトロフィー、19インチをはいているのですが、空気圧を上げると
路面からの跳ね上げが結構激しく、普段はちょっとだけ、下げ気味にしています。
それでも、ちょっと大きなわだちを越えるとボンっと不快な突き上げがあり、なんとかならないかなあと思っていました。
なんと、その辺の困ってた話が解消されてました。
なんで? って言いながらデコボコなところ探しながら確認したしだいです。
18インチになるともっといいよなんて社長さま、おっしゃっておりましたが、
これなら、19インチでも、ちょっと空気圧を上げて、燃費重視の方向にもっていっても乗り心地が犠牲になりません。
これで、車高もちょっと落ちて、カッコよくなって、サーキットでも
良い方向になるって…。
私、結構鈍いほうで、GT6でもセッティング変えてもあんまり、わからなかったりするのですが、結構衝撃でした。
実は、まだキャロルさんにはいくつかお願いしていることがありまして、
ホイール赤にして、リアスポも変更を予定しています。
トロフィー275Rっぽいルックを目指そうかと。

屋根とピラーも黒で塗っちゃうかw。
また、手を加えたら、ボチボチアップします。
Posted at 2014/07/20 21:17:09 | |
トラックバック(0) |
メガーヌ | クルマ